goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば3人の子持ち・・・働くおかあちゃんの忙しい毎日

9歳、6歳、4歳のかあちゃんです。自営業で長男の嫁、完全同居と三重苦。でも、毎日頑張ってます。

こども病院検診日

2011-04-20 | 病気
昨日の、た~じゃ~どる~は反響ありましたね・・
さすがに。

ちなみに、今日も宿題ではありませんが書き取りやりました。(しかも3ページ)

どうやら、やっていくとシールを貼ってもらえて、10ヶたまるとなにかいいことが
あるらしいです。

昨日の書き取り、今日はちゃんとマル付いてました。よかったよかった・・・

今日の書き取りはポケモンバージョンでした・・・

これでいいのか??



昨年11月に手術して以来、3度目の検査日で、今日はこども病院へ行ってきました。

特にこれといった問題もなく、無事に検査もおわりました。

1年生は心臓病検診があるので、そのときの付属書類を書いてくださりました。

それを見ると、運動制限もなく、特に日常生活で気にすることもないようです。

よかったよかった。

ランドセルを背負って学校へは行ってますが、それも影響はなかったみたいです。

次は4ヵ月後、夏休みです~(ってことは、3人連れて行くのか?行きたいと言うよね~)

乳児検診でわかってから6年ほどたって、ようやく手術も終わり、

そろそろ安心できるかな~



帰り道、こども病院へ向かう救急車とすれ違いました。

そこに乗っているこども、そしてご家族のことを思うと、なんだかとっても
辛かったです。

心臓手術後、1年くらいの間はまだまだ異変が起こる可能性があるようで。

そうなったら救急車ね~と退院するとき言われてます。

とりあえずの処置がすぐできるように、あて先のない紹介状ももらってます・・・

まず大丈夫なんだろうけれどね。


急展開

2010-03-31 | 病気
昨日はこども病院予約の日。

しょうちゃんを連れて行ってまいりました・・・

もう何度通ったことでしょうか。

幸い、1時間ほどで着く場所なのでよかったですが、
他県ナンバーの車もたくさんいるのです。

通院だけでも大変だよね~遠いと・・・
まして病院通いするわけだからなにかしらの病気があるわけで。
(あたりまえだけど・・)


朝8時頃には出発して、到着は9時頃だったでしょうか。
(ちょっと早すぎた?)

道中、しょうちゃん無言だし・・・
しょうちゃん家に忘れてきたと思ったよ

そして、今回は検査をするのではなく診察のみと勝手に思ってましたが、
検査はフルコースで行なわれました。

しょうちゃんは循環器科にかかっているので、心エコーと心電図、レントゲン
を撮って、それから診察です。

夏ごろ手術の予定を考えていたのですが、もういつでもよいとのこと。

先生、「とりあえず6月ごろで入れておきますね~・・もう次にくるのは
手術のときでいいですよ」って・・・

なんだか拍子抜けするほど急展開??

もっと術前に検査があると思っていたのに。

どうやら、しょうちゃんの場合、カテーテルでほぼ間違いなくいけるという
確信が持てるらしいです。

なので、検査ももう必要ないとのコト。


春休みの病院はとっても混んでいて、10時の予約でしたが
終わったのは昼時

終わった頃、ようやく話し始めたしょうちゃん。

一人でつまらなかったのと、たぶん不安だったのかな~

そのうちくる入院も、大丈夫かちょっと心配です。

看護師さんとか呼べなそうだし

でも案外看護師さんをナンパしたりして
(それはゆうちゃんか)





退院

2009-07-17 | 病気
今日、ようやくなおさんが退院してきました~

昨日の時点では、朝の回診のときちょっとまだヒューヒューしているとのことで

もしかしたら明日の退院は無理かも・・・と言われ、すっかり落ち込んでいました。
明日の朝、胸の音をきいてみて、良ければ退院できるということだったのですが

たぶん退院できないだろうな~なんて思ってたので、今朝病院から電話が来たときは

ちょっとびっくりでした。

通院はしなくてはいけないのですが(しかも、7/21に早速・・)

とにかく退院できてよかったです。


帰ってくるなり「おなかすいた~」

       「今日はあそんじゃだめ?」←だめに決まってる

と、かなりうるさいです

おまけに、入院楽しかった~とまで・・・・

そりゃ、テレビ見放題だしね・・・



これで毎日の病院通いは終わります~

まぁ、これからはちょっと気をつけて、入院なんてことにだけはならないように

します・・・


メール、お見舞い等下さったみなさん、ありがとう

もうすぐ・・・

2009-07-16 | 病気
昨日病院に行ってきたら、なおさんが言うには「金曜日に退院できるみたいよ~」

とのこと。

点滴もはずれていたし、経過は良好なようです。

今週は三連休なので、金曜日に退院して3日ゆっくりすれば

学校も火曜日から行けるかな?

食事も残さず食べているようなので回復も早いと看護師さんの

お墨付き。

たしかに、しょうちゃんは具合悪くなると食べなくなります。

なのでなかなか回復しません。

逆にゆうちゃんは調子悪かろうが結構食べます。

ゆえに回復早いです。


入院生活もあと二日かな?

きのうはお友達が本を持ってきてくれました~

ありがたいです。

いろんなお友達に気にかけてもらって、母は涙が出そうです。

早くいい報告ができますように。


引き続き・・・

2009-07-15 | 病気
いや~さすが姉弟

こんどはしょうちゃんがヒューヒューしてますよ

まさかダブル入院なんてことはないよね。

昨日病院に行ってきて、お薬をいただいてきましたが、

夜は結構咳が出ました。今朝、もう一度行ってこようと思ってますが

幼稚園はお休みです

そろそろしょうちゃんの誕生日が近づいてきているので

幼稚園でも誕生日会を開いてくれそうな感じです。

こんな時にお休みなんて

まぁ、早く良くやってくれるのを祈るのみです。


今朝、着替えを置きになおさんのところへちょっと行ってきました。

今朝は5時に起きちゃった~なんて、元気そうでした。

お友達のママからいただいたレターセットとペン(色とりどり、5本も!)

と~~~~~っても喜んでました

すっかりつぼだったらしいです。

まゆちゃん、ありがと~

なんとまあ・・・・

2009-07-14 | 病気
結局、なおさん入院中ですよ。

半日かけて点滴したものの、数値が上がることはなく・・・

もう小学生なので付き添いはいらないのが唯一の救いだけれど、

かわいそうなことしちゃったな~と反省です・・

苦しい?って聞かれても「そうでもない」というなおさん。

どうやら苦しいことに慣れてしまっているようです・・

「今の数値は富士山登ってるくらいの値なので、苦いはずです」

とまで言われました


ここのところ喘息発作もまったく起きず、ちょっと風邪引いたかな?ってときに
病院に行けばたいてい良くなっていたので、油断したのかな。

たしかに先週はプールが始まったり、おまつりがあったりして
子供にとってはけっこうハードだったかな。


平日は午後3時から7時まで面会時間なのですが、子供は病棟には入れないので
しょうちゃんとゆうちゃんはお留守番。

だから食事の支度をして、おばあちゃんが帰ってきてから
出かけます。

一週間くらいで退院できるかな~と思いますが、
本人にとっては試練のときですね。

まぁ。同室の子がいるので(あかちゃんだけど)そのお母さんと
話したりして楽しくやってるようです。

今までしていた酸素マスクもようやく取れそうです。
(夜はたぶんまだ必要でしょうとのことですが。)


今日はなおさんの担任の先生がお見舞いに来てくださいました。
2年1組のみんなの寄せ書きを持ってきてくれて・・・

とっても嬉しかったです~

なおさんもはやくよくなって学校に行くのを楽しみにしているので
ちょっと辛抱してもらいましょう。

頑張るのだ~

偶然の再会

2008-09-07 | 病気
昨日、会社の近くの梨園に、梨を買いに行ったときのこと。

お客様に送る梨を一通り手配し、さて、帰ろうかと思ったとき
見たことのある顔が・・・

友達の妹でした。

何年ぶりかしら。

「久しぶり~~~」

と声をかけ、少し話しました。

実は、うちのしょうちゃん、心房中核欠損という病気が
あり、こども病院に通っています。

日常生活は特に問題なく、これといって症状は
ないものの、放置すると大人になってから心不全を
起こしたり、不整脈が起きたりするらしいので、
時期をみて手術する予定です。

彼女の次男もまた、こども病院に通院しているのです。

彼女の旦那様の御実家は宮崎県です。
でも、次男がこども病院に入院するため、自分の実家で
マスオサンしています。

彼女の実家の人たちとは、中学生時代からの付き合いで、
ほんと、よくよく遊びにも行ったし、最近ではぜんぜん
会えてはいませんが、私の中では親戚のような感じです。

友人とも(大阪で看護師さんしてます)たまにメールするくらい。
でもでも。すごく気になってました。

病気のこと・・・

時々思い出しては、どうしてるかな~って考えてました。

会えたときに、ちょっとそんなところを聞けました。

今は、幼稚園に通ってること。

入院はしておらず、具合が悪くなったら治療すること。

とりあえず、元気にしてるようで、ほっとしました。

母親としては
ほんとにつらいと思うんだよね。

うちのしょうちゃんも、いつか手術するけれど、
心臓というところだけに、難しくない手術だろうが、
やっぱり怖いんだよ。

こども病院に行く度、
小さい体で、必死に頑張ってる子供たちを、
たくさん見るけれど、ほんとに切なくなります。

手術が現実的になってきたこともあり
時々いろいろ考えてしまったりもするけれど、
こればかりは、前向きに考えるしか
ないんだろうけどね。

ちょっとやせたんじゃない?
大丈夫?
また、いろいろ話そうね。