
甲子園のレフトスタンドで、オールスターを観戦してきました。
カラーグラビア風にお届けします。
キーワードは「距離」です。
※今回の記事を書くに当たって、闘将会を含む各パ球団の応援団の方の写真を使わせていただきました。
問題があれば、大変お手数ですが、プロフィール欄のメールまでご連絡ください。
対処させていただきます。





























「磯部の近鉄時代の歌」「近鉄バファローズの歌」「ブルーウェーブの歌」
…真夏の夜の夢。
カラーグラビア風にお届けします。
キーワードは「距離」です。
※今回の記事を書くに当たって、闘将会を含む各パ球団の応援団の方の写真を使わせていただきました。
問題があれば、大変お手数ですが、プロフィール欄のメールまでご連絡ください。
対処させていただきます。





























「磯部の近鉄時代の歌」「近鉄バファローズの歌」「ブルーウェーブの歌」
…真夏の夜の夢。
友人も初めてオールスターを観戦したみたいで、
「毎年甲子園でやって欲しい」
と言っておりました。
わたしは第1戦のインボイス西武ドームに行って来たんですよ~
金曜の夜、しかも所沢という奥地だったためか、
内野席には空席もちらっとあって、ちょっと残念でした。
>「磯部の近鉄時代の歌」
涙ちょちょ切れますね
第1戦はテレビで見ていましたが、フランコの打席で西武ファンが楽しそうに飛び跳ねているのが印象的でした。
>毎年甲子園でやって欲しい
私は逆に「来年からは、オールスター行くならパ主催の方に、もう甲子園には行かない」と思いました。
レフト指定だったのに、前後左右阪神ファンに囲まれて、かなり息苦しかったです。
球宴を楽しむ、というより、阪神の選手を応援している感じでしたしね(実際活躍もしていましたが)。
去年までのオールスターはテレビで見ていても、普段やらない他球団の応援を皆でやったりするのを見るのが楽しくて、試合以外でもわくわくしていたものでした。
そういう意味で、今年は試合は試合として楽しめたものの、去年までのわくわく感が減退してましたね。
でもせっかく「オールスターができる」のだから、今後も楽しめる方にはめいっぱい楽しんでもらいたいです。
テレビで見てた感じではやっぱ(今年でいえば)猫ドームの方が参加しても楽しめそうな感じでしたねぇ^^;
>レフト指定だったのに、前後左右阪神ファンに囲まれて、かなり息苦しかったです。
>球宴を楽しむ、というより、阪神の選手を応援している感じでしたしね
そういえばわたしの友人は阪神ファンでした(苦笑)
わたしも実は行く前はワクワク感が足りずに行ったのですが、行ったら行ったでなんだかんだと楽しかったというか
今年は昨年以上に、交流戦があったおかげか、セパのファンが互いの応援スタイルを楽しむ雰囲気があってよかったです。
>でもせっかく「オールスターができる」のだから、
>今後も楽しめる方にはめいっぱい楽しんでもらいたいです。
そうですねぇ…
楽しみ方にもいろいろありますし、選手も観客も、「全員」楽しめる球宴であって欲しいです。
甲子園のあの雰囲気、最近までは好きだったんですけどね。
>セパのファンが互いの応援スタイルを楽しむ雰囲気があってよかったです。
来年はパの主催の方に行きたいものです。
確かにオールスターなのに、トラ党しかいないのかってくらいパ・リーグの応援がかき消されていた感じでしたね。
(初回の清原の『とんぼ』も‘蚊’の鳴くような風に聞こえました (^^ゞ)
まぁなんせ甲子園ですし、リーグで最も多く選手が出てましたから、ある程度は想像に難くない風景ではありましたが・・・。
>磯部の近鉄時代の歌
イーグルスとの交流戦をオレンジで観てましたが、左翼席の一角から(それこそ蚊の鳴くような音で)流れてました。
それと吉岡のテーマも。
かつての「大阪ドーマー」の私としてもちょっと感慨にふけっていました
2003年ほどではないとしても、タイガースから多く選手が出ていますものね。
甲子園の試合は誰が相手でも「蚊の鳴くような」応援になってしまいますが、パ全チームが束になってもとは(苦笑。
パリーグの応援は盛り上がってはいましたが、それ以外に考えてしまうことも多くて。
>磯部の近鉄時代の歌、吉岡のテーマ
>かつての「大阪ドーマー」の私としてもちょっと感慨にふけっていました
昨年まで、大阪や神戸で野球観戦をしていた人なら、多少なりとも考えてしまうことがありますねぇ。。。
いやぁ多かったですね…阪神ファン
私も当日見に行っておりましたが、ライト側の入り口で待つ人のほとんどが阪神ユニでした
レフト側の入り口にいた人々を見て何故か「ほっ!!」したのは私だけでしょうか??
球団マスコットの登場回数をもう少し増やしてほしかったなぁ
ライトには他のセ球団の応援団や旗が見えましたが、ファンはどれくらいいたものか。
私は闘将会の旗を目印にしましたが、結局はそこがパ応援団の総合指揮所になっていたようです。
マスコットの共演は楽しかったですね
もっと見たかったです。
写真は撮ったから、今日当たり記事にできるかな?