
桜の時期は少し過ぎましたが、新緑の箕面公園を歩いて、かの有名な「箕面の滝」を見てきました。

阪急箕面駅から少し歩くと、もみじ天ぷらや、もみじまんじゅうの露店、土産物屋が並びます。

やはり商売繁盛は秋ですが、もみじの天ぷらは今の季節でも揚げたてを売っています。

マンホールのフタも紅葉。

ここからです。明治の森 箕面国定公園

沢のほとりに、様々なトーンのもみじ。

思わず、泊まってみたくなる山荘。

休憩所が休憩してます。

紅葉してるように見える木も。コントラストがまた綺麗です。

春満開。

どこから来たのか、蒼い鳥。「ファイターズに勝利を…」(違。

ようやく見つけました、八重桜。

ネタとして認定。


スミレ二種。

紅葉の名所、龍安寺。

唐突に、野口英世像。

山頂が見えてきました。


箕面の滝に到達!!


帰りは、野の花を愛でる余裕も。

見事に咲き誇る八重山吹。
ただ、八重山吹は咲いた後は散るだけで、実を結ばない。昔の歌人にとっては悲しく切ない花だったようです。
山吹の立ちよそひたる山清水 汲みに行かめど道の知らなく(高市皇子)万葉集 2-158
参考資料(「万葉集の花とみどり」より)

龍安寺から見上げると、こんな感じ

戻って来ました。

知る人ぞ知る、ミスタードーナッツ第1号店。
(日本国内初。昔はいい感じの独立店舗でしたが、数年前にマンションの一部として改装されました)

箕面川に咲く菜の花。
♪なのは~なばたけ~に、い~り~ひうすれ~…♪ なぜか口ずさんでしまう、懐かしい歌。
「朧月夜」(MIDI音なります注意!)
おまけ:

おさるさんは つかえません??(今日は遭遇せず)

阪急箕面駅から少し歩くと、もみじ天ぷらや、もみじまんじゅうの露店、土産物屋が並びます。

やはり商売繁盛は秋ですが、もみじの天ぷらは今の季節でも揚げたてを売っています。

マンホールのフタも紅葉。

ここからです。明治の森 箕面国定公園

沢のほとりに、様々なトーンのもみじ。

思わず、泊まってみたくなる山荘。

休憩所が休憩してます。

紅葉してるように見える木も。コントラストがまた綺麗です。

春満開。

どこから来たのか、蒼い鳥。「ファイターズに勝利を…」(違。

ようやく見つけました、八重桜。

ネタとして認定。


スミレ二種。

紅葉の名所、龍安寺。

唐突に、野口英世像。

山頂が見えてきました。


箕面の滝に到達!!


帰りは、野の花を愛でる余裕も。

見事に咲き誇る八重山吹。
ただ、八重山吹は咲いた後は散るだけで、実を結ばない。昔の歌人にとっては悲しく切ない花だったようです。
山吹の立ちよそひたる山清水 汲みに行かめど道の知らなく(高市皇子)万葉集 2-158
参考資料(「万葉集の花とみどり」より)

龍安寺から見上げると、こんな感じ

戻って来ました。

知る人ぞ知る、ミスタードーナッツ第1号店。
(日本国内初。昔はいい感じの独立店舗でしたが、数年前にマンションの一部として改装されました)

箕面川に咲く菜の花。
♪なのは~なばたけ~に、い~り~ひうすれ~…♪ なぜか口ずさんでしまう、懐かしい歌。
「朧月夜」(MIDI音なります注意!)
おまけ:

おさるさんは つかえません??(今日は遭遇せず)
懐かしい!大阪に住んでいたときに何度か行ったことがありますぅ~なんだか昔のイメージより、きれいだね。
私はずっと関西在住ですが、実は箕面の滝は今回が初体験だったんです。
オフシーズンで人も少ないし、天気もよかったから綺麗に写ってるのかな?
今度は、一番綺麗な紅葉の季節に行ってみたくなりました。
箕面に滝があるんだぁ~。(知らなくてすみません)
お?みっこさんは、大阪住民だったのですかぁ!
私はず~っと京都。。。
私の癒しは、球場にいることかなぁ・・・。(笑)
昆虫博物館、先日夫と息子が行ってきました。
夫いわく、
「おーきなG(オレンジウサギにあらず)がおったで」
だそうです。
もちろん、展示品として。いやすぎ。
紅葉の季節、学生時代に友達と行った事がありますが、
サルはシャレにならん位に凶暴でした。
人を恐れないし、車の前に出てくるし……。
紅葉のてんぷらを、サルにおびえながら食べた思い出があります。
そんなことを、懐かしく思い出しました。
あ、あと、M山Sんご先生の
「紅葉を見にいこうよう」も。
某ノロケの友人さま、もちろん分かりますって(^^;)
いらっしゃいませ
私、昆虫館には入らなかったです。
あのディスプレイでお腹いっぱいだったし。
>紅葉のてんぷら
サルがそんなものまでお好みとは…。
本当に一匹も見なかったな。秋にしか出ないのかも?
>紅葉をみにいこうよう
ああ、青春のメモリ~♪
幸い戻ってきましたが。
ミスド1号店は171号線沿いのダイエーのそばにあったのですが、いつの間にやら引っ越していたとは・・。
滝への道にある、「某有名人が老母を背負って歩く像」。それが一番記憶にあり、滝はあまり覚えていないのですが・・。
>子供の頃、箕面のサルにリュックをとられたことがあります。
>幸い戻ってきましたが。
ど、どうやって…。サルが返してくれたとか??
>某有名人が老母を背負って歩く像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/cf2587cef985695d34c6a5aba27b7328.jpg
これですね。
写真には収めたものの、アップしていなかった分です。
>ミスド1号店
私の知る限り(10うん年前)から、既に171沿いにはなかったです。
結構移動してたんですね。