goo blog サービス終了のお知らせ 

夢で逢いましょう

雨の日も、晴れの日も。日々感じたことを、のんびりゆったり綴っています。
目指すは一日一笑。

「皇帝ペンギン」観て来ました。

2005-07-31 01:30:49 | 今日の一言
スカイビルの梅田ガーデンシネマで、「皇帝ペンギン」を観て来ました。
(映画のオフィシャルサイトはこちら

ガーデンシネマの入り口には、こんなディスプレイが。








で、チラシがこちら。
(以下の写真はチラシの挿絵を写したものです。公式サイトのダウンロードページ





公開間もないので、立ち見となりましたが、見た甲斐はありました!


一応、ストーリー。

マイナス40℃の南極で、皇帝ペンギンは産卵するために岩場に囲まれた大地に
パートナーを見つるために旅します。




ペンギンの夫婦は、仲間と円陣を組んで120日間、必死で卵を温めます。



産卵で体力を消耗した母親は100km先の海に自分とヒナのためのエサを取りに行き、
父親は飢えに耐え、外敵から身を守りながら必死で妻を待ち、卵を暖めます。







かえったヒナは親に守られ、夏は海に帰り、4年後には、産卵の岩場に再び姿を現すのです…

大人のペンギン達も海に帰り、秋になると再び産卵をしに、極寒の岩場に戻って来ます。



パートナーをみつけ、子を産み慈しみ育てる、そのことは当たり前に見えて何と尊いことか。

と、考えさせられる映画でした(独身の私が言ってもあまり説得力ないのですが)


閑話休題。

「皇帝ペンギン」のオフィシャルサイトに、同映画のペンギン大使の情報があります。

その名もペンギン大使ペン様。


しかもブログを持っていらっしゃいます!


GAGA公式「皇帝ペンギン」ペンギン大使ペン様来日日記! 


気ぐるみが頑張ってる!でも、おもしろすぎます


あ、でも映画は本当にお勧めです。暑い夏に清涼感を、ぜひどうぞ。









最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
観たい! (りきたろう)
2005-07-31 12:51:39
「皇帝ペンギン」是非観たいです。

かわいいですねー(*´Д`)



南極大陸にもう1種いるアデリーペンギンも冬の南極で産卵をするそうです。

しかも1年に一度離れ離れになっていた夫婦が、コロニーでお互いを見つけ出して再会するらしいですよ。

遠距離恋愛、そして再会。ググっときます。

「おしどり夫婦」という言葉もありますし、鳥類の習性は訴えるところがありますねー。



ちなみに、外敵の多い厳しい自然界です。何かの不幸で「再会」できなかったらアデリーペンギンはナンパを始めます。。。

返信する
かわいい~ (りさ・ふぇるなんです)
2005-07-31 23:36:51
なんだかね~

小さい時って可愛いですねなんでも・・・

うちの子たちもこんな手に乗るよな可愛い時期があったですよ(T-T)

でね、大きくなったらなったでアレですよ・・・。



じゃなくて~

奈良でもやるのかな?

涼しそう!
返信する
りきたろうさん (naruko)
2005-08-01 00:57:20
>アデリーペンギン



お詳しいですね!一度見てみたいです。

やはり、同じ極寒の土地に暮らしているので同じような習性があるのでしょうか。



「皇帝ペンギン」でも、若いカップルもいれば、長年連れ添う「夫婦」もいるそうです。

鳥は、生涯いちパートナーの種が多いようですね。

「おしどり夫婦」って言葉なんかいいですよね~。



>何かの不幸で「再会」できなかったらアデリーペンギンはナンパを始めます。。。



「皇帝ペンギン」は、産卵の場に来るのはメスが多いため、パートナーが見つからないとよそのカップルに割り込んでオスを強奪していました

返信する
りささん (naruko)
2005-08-01 01:02:20
>小さい時って可愛いですねなんでも・・・



動物の赤ちゃんって、親が育てたいと思うように何でも可愛く作られてるって聞いたことがあります。



>うちの子たちもこんな手に乗るよな可愛い時期があったですよ(T-T)

>でね、大きくなったらなったでアレですよ・・・。



は、ははは( ̄▽ ̄;;)

りささんとこのお子たちは、才能豊かだしいいじゃないですか~。

それに比べてうちの親の嘆きようといったら。。



じゃなくて~。



奈良では「MOVIX橿原」でやってるみたいですね。

http://movie.goo.ne.jp/showtimes/HALCSTD1001691.html



ただし日本語吹き替え版(私が見たのはフランス語に字幕つきでした。

上映は8月5日まで。急ぎませう~~。

返信する
おしどり夫婦 (ルールー)
2005-08-02 18:07:18
なんと!野球以外ネタでTBしてしまいました



おしどり夫婦というのは、やはり「鳥」からきているんでしょうかね?

素晴らしき鳥たちですね!



>動物の赤ちゃんって、親が育てたいと思うように何でも可愛く作られてるって聞いたことがあります。



へぇ、これもなんとも素晴らしい!

ヒナ達はとても可愛く愛らしかったけど、とにかく無事に大きく育って欲しいと願わずにはいられませんでした。
返信する
ルールーさん (naruko)
2005-08-03 01:34:31
TBありがとうございました!

淡々としたストーリーなのに、癒されたり感動させられたりするのが良いですね。



>「おしどり夫婦」



昨今の世の中を見ていると、人間より動物の方がよほど素直にパートナーや子供を守り育てているように思えることがありますよ。



その当たりが感動を呼ぶのでしょうか、ねえ…。

返信する
ご無沙汰しております (所長補佐)
2005-08-03 15:29:59
早速、職場の壁紙とスクリーンセーバーを皇帝ペンギン仕様にしました。見に行きたい!

ペンギンふかふかな感じですね。

鳥なので、鳥好きの日本のプロ野球にペンギンズってのができたら・・・弱そう?

返信する
所長補佐さま (naruko)
2005-08-03 22:53:57
壁紙とスクリーンセーバーが皇帝ペンギン、いいですねぇ、涼しそうで!

ちなみに私は「お茶犬」です(笑。



子ペンギンは確かにふかふかなので、あれからどうやって、「つるっ」とした大人ペンギンになるのか不思議です。



プロ野球にペンギンズ…ちょっと弱そう。

水泳チームとかだったらなんとかなるかもしれません??

返信する