
満員の大阪ドームで、ファイターズのプレーオフ進出が決まりました!

試合の内容は大幅省略です(笑。
満員の京セラドーム(30,957人入りました)での、関西最終戦。
それにふさわしく、先発は川越vs.金村の一応エース対決。
好投する川越相手に、ファイターズの得点は全てホームラン。
1点を先制された後…

SHINJOのツーランで逆転!
さらに、絶好調・セギノールのソロで追加点、
Fs3-2Bsのまま、投手戦に入ります。

SHINJO、関西で見る最後の姿です。

盛り上がるレフトスタンド。超満員です。
ファイターズは7回から武田久-岡島の必勝リレーで逃げ切りに入ります。
絶対に勝ちたいこの試合、1点差では不安なところ、決着をつけたのは…

やっぱりイナバ。

2点差で、守護神・MICHEAL登場。

フライング禁止!の声が飛びます。

かたずを飲んで見守ります。(今日は劇場はいいから…)

もう、ひとふんばり!
そして…

勝利の瞬間~!!


紙テープが飛び交います。
2004年のプレーオフ決定試合(観戦記です)を思い出しました!

ヒーローインタビューは、球団セーブ記録更新のMICHEALです。
そして、二次会の前に…

エール交換の時間です。
レフト:「頑張れ、頑張れ、オリックス!」
ライト:「来年勝たせて、ファイターズ!」
(今年の関西でのファイターズ戦は3勝17敗で、関西では1勝しかしていない)
レフト:「来年もよろしく、オリックス!」
ライト:「ハムソーセージ、美味しそう!」
で、スタンドから爆笑。

レフト:「近鉄青波、いつまでも!」
ライト:「優勝しろよ、ファイターズ!」
レフト:「来年はここで、プレーオフ!」
ライト:「幸雄ジャンプ」
レフト:(私の知らない有名なHMでした)
(レフトが返すHMに迷って間ができると、
すぐさまライトから「は~よ~や~れ~!」←爆笑して「はよやれ」合唱
そしてもちろん…

タオルダンス!
…とくれば、もちろん

「北の国から」

ネッピーとリプシーが、祝福の挨拶に来てくれました。
エール交換を三本締めで終了後、勝利の二次会!


「これからも頼むぞ…まいけるっ!」
そして、全選手のHM、
移籍していった選手(サネ、古城、奈良原)のHMと「ありがとう」

ヒルマン監督が、挨拶に出てきてくれました!

チームが、プレーオフ進出でとどまらず、さらに上を目指すことを願って。
…それにしても…

北海道日本ハムファイターズ元年、私が初めてファイターズファンになった年
プレーオフ進出が決まったのは、オリックス・ブルーウェーブとの試合でした。
(当時の写真です)
そして時は流れ、色々なことがあり…
今度は大阪で、ファイターズのプレーオフ進出を目撃することができた幸せ。
そして、さらに上に行く喜び。
札幌の皆様も、ぜひ、味わってください。
これからファイターズは、札幌に凱旋します。
迎え撃つ相手は、1位にいる強敵・西武ライオンズ。
ファイターズ優勝のために!
札幌の皆様にバトンタッチ!応援よろしくお願いしますね!

試合の内容は大幅省略です(笑。
満員の京セラドーム(30,957人入りました)での、関西最終戦。
それにふさわしく、先発は川越vs.金村の
好投する川越相手に、ファイターズの得点は全てホームラン。
1点を先制された後…

SHINJOのツーランで逆転!
さらに、絶好調・セギノールのソロで追加点、
Fs3-2Bsのまま、投手戦に入ります。

SHINJO、関西で見る最後の姿です。

盛り上がるレフトスタンド。超満員です。
ファイターズは7回から武田久-岡島の必勝リレーで逃げ切りに入ります。
絶対に勝ちたいこの試合、1点差では不安なところ、決着をつけたのは…

やっぱりイナバ。

2点差で、守護神・MICHEAL登場。

フライング禁止!の声が飛びます。

かたずを飲んで見守ります。(今日は劇場はいいから…)

もう、ひとふんばり!
そして…

勝利の瞬間~!!


紙テープが飛び交います。
2004年のプレーオフ決定試合(観戦記です)を思い出しました!


ヒーローインタビューは、球団セーブ記録更新のMICHEALです。
そして、二次会の前に…

エール交換の時間です。
レフト:「頑張れ、頑張れ、オリックス!」
ライト:「来年勝たせて、ファイターズ!」
(今年の関西でのファイターズ戦は3勝17敗で、関西では1勝しかしていない)
レフト:「来年もよろしく、オリックス!」
ライト:「ハムソーセージ、美味しそう!」
で、スタンドから爆笑。

レフト:「近鉄青波、いつまでも!」
ライト:「優勝しろよ、ファイターズ!」
レフト:「来年はここで、プレーオフ!」
ライト:「幸雄ジャンプ」
レフト:(私の知らない有名なHMでした)
(レフトが返すHMに迷って間ができると、
すぐさまライトから「は~よ~や~れ~!」←爆笑して「はよやれ」合唱
そしてもちろん…

タオルダンス!
…とくれば、もちろん

「北の国から」

ネッピーとリプシーが、祝福の挨拶に来てくれました。
エール交換を三本締めで終了後、勝利の二次会!


「これからも頼むぞ…まいけるっ!」
そして、全選手のHM、
移籍していった選手(サネ、古城、奈良原)のHMと「ありがとう」

ヒルマン監督が、挨拶に出てきてくれました!

チームが、プレーオフ進出でとどまらず、さらに上を目指すことを願って。
…それにしても…

北海道日本ハムファイターズ元年、私が初めてファイターズファンになった年
プレーオフ進出が決まったのは、オリックス・ブルーウェーブとの試合でした。
(当時の写真です)
そして時は流れ、色々なことがあり…
今度は大阪で、ファイターズのプレーオフ進出を目撃することができた幸せ。
そして、さらに上に行く喜び。
札幌の皆様も、ぜひ、味わってください。
これからファイターズは、札幌に凱旋します。
迎え撃つ相手は、1位にいる強敵・西武ライオンズ。
ファイターズ優勝のために!
札幌の皆様にバトンタッチ!応援よろしくお願いしますね!

そして応援お疲れ様でした。
他の球場では、終了後このように盛り上がるんですね!
(臨場感あふれる画像ありがとうございます)
関西での熱い応援を札幌でも引き継ぎますね!
どうかそちらからもパワーを送ってください。
スカイマークや大阪ドームでは、紙テープは普段は禁止なのですが
プレーオフ進出決定の際だけ、応援団が許可をもらって飛ばしていたようです。
関西からのパワーを送りつつ、こちらからも一緒に応援しますね!
最後の応援エール、ハム側が少し間が開いた時、
ライトから「はよやれぇ~!」ってキタのには
大爆笑しました♪
レフトスタンド下のレストラン観戦、かなり“良かれ”ですよ
応援、本当にお疲れ様でしたm(__)m
私は、外野で観戦したことがほとんどないので、いつも楽しくフォトレポを拝見させていただいています。ありがとうございます。
関西ラストゲームで、新庄選手に待望の一発が出て嬉しかったです。生で見納めのファンにとっては嬉しいホームランだったと思います。節目で打つのが新庄選手らしいなあと思いました。
一昨年、POを決めたのもオリックス戦だったですね。
すごく懐かしいく感じます。
今年はもっともっと上を目指して!
新庄選手のユニ姿をできるだけ長く楽しみたいと思っています。私にとってもブログラストシーズン・・・
京セラドームのあの人数にはビックリしましたね!
なまらエースも、なまら地味に頑張りました(笑。
>「はよやれ」コール
こちらも爆笑して、とりあえず「はよやれ」返ししました(謎。
味わい深いエール交換でした。
レストラン観戦、来年は試してみたいです。
あとは頼みました!
この3連戦の土日は、北海道や東京をはじめ各地方からも遠征組が来ていたようです。
「アホコール」(相手側の四球・エラー出塁の際)で、とてもウケていらっしゃいました。
スタンドに、ものすごくファイターズファン暦の長い、おじいちゃんがいて
勝ち越しホームラン、「彼はああいう星のもとに生まれたんやなあ」と話していました。
SHINJOのユニフォーム姿、しっかり目に焼き付けました!
でも、もう一度見たいなあ(プレーオフで…)
関東で細々と日ハムファンをやっている者です。
観戦記ありがとうございます。
二次会やエール交換はスポーツニュースでは絶対見られないからブログで見られてとても嬉しいです。
流石関西!エール交換もセンスあるな~♪
あと、ヒルマン監督が出てきてくれたってのは相当珍しいですよね。
ボビーなら想定できるけど。
ここまで来たら、やっぱり札幌でプレイオフですね!
北海道の皆様あとは頼みます!
PO進出決定の瞬間を目の当たりにして、楽しいエール交換も体験され、うらやましい限りです♪
ビジターを好成績で乗り切ってきましたからね。
今度は札幌で爆発する番です。
PO進出は関西で、そして札幌では1位通過決定を目の前で決めてもらいたいものですd(・∀・*)