goo blog サービス終了のお知らせ 

夢で逢いましょう

雨の日も、晴れの日も。日々感じたことを、のんびりゆったり綴っています。
目指すは一日一笑。

2004年ファイターズ観戦記(1): 9/24/2004 プレーオフ進出決定!

2005-02-23 22:43:27 | 観戦記2005
ルパートさんのブログでのファイターズ応援企画、「あなたが伝えたいファイターズの魅力とは?」の一環として、
私が昨2004年シーズン中に観戦したもっとも印象深い2試合を記事にすることにしました。

*この記事のトップ画像は、ルパートさんの観戦記からお借りしています。


2004年9月24日 オリックス戦 ヤフーBBスタジアム

日ハムのプレーオフ進出が暫定的に決まった、ヤフーBBスタジアムでの試合です。

前日、日ハムは延長12回で、ダイエーに痛すぎるサヨナラ負けを帰しました。
まさにがけっぷちの試合。
勝てば日ハムが、負ければ千葉ロッテがプレーオフ進出権を得る試合でした。

仕事を定時に飛び出し、ヤフスタに駆けつけたのが確か6時半頃。
ちょうど、信二がツーランホームランを打った瞬間でした。

試合自体はオリックスが、いつもは出ない選手を出したり、やたらと細かい継投をしたりで
(後日の記事を見ると、残留テストを兼ねていたようですが)、負ける気はしなかったのですが、
なにせ昨日のことがあります。油断はできません。

日ハム側の観客は、いつもの倍はいたでしょう。
いつもは闘将会の立ち位置近辺に集中するのですが、今日ばかりはライト寄りにも、内野席にも
ぎっしりと観客が座っていました。





しかもヤジから察するに、阪神ファンが多かったです。
闘将会の方たちは、歌詞カードを配ったり、アメを配ったりしてファンサービスをしていました。

私が嬉しかったのは、後半の回で、闘将会のお兄さんが応援を呼びかけるときに
「さあそっちのお客さんも~、こっちのお客さんも~」と声をかけた後で、正面を向いて

 慣れ親しんだお客さんも~!」と呼んでくれたことと、

顔なじみの闘将会のお父さんが、私にそっと紙テープを手渡してくれたことです。

私が最初にファイターズの応援に魅了された試合から4ヶ月。

初めて勝ち試合を見ることができた日に、短く祝辞とお礼の言葉を述べに行ったら、
照れていた闘将会のお兄さんや、愛想の良かったお父さん。

ファイターズファンの一員として認めてもらえたようで、本当に嬉しかったです。

この日の鳴子ダンス(詳細はこちら)- 今日はこちらから催促してしまいました-も格別でした。


試合が終わった時の嬉しさもさながら、ヒーローインタビューを終えた後、選手がレフトスタンドに向かって走ってきた時の興奮といったら!
これは球団側の配慮による予想外の演出だったようで、闘将会の方も慌てて横断幕を出し、
観客も手伝って広げていました。





レフトスタンドに向かって一礼し、ベンチに戻っていく選手の背中を
「北の国から」のメロディーに続き、「行け!行け!ファイターズ!」の大合唱が追いかけました。

二次会は、球場前の公園で行われました。
オブジェの上で、「覇夢」旗を振ったり、トランペットを吹いたり、ファンはその周りで大騒ぎ。
そういえば、マスコミも来ていました。








各選手の応援歌の大合唱の合間に、闘将会の人たちの「ネタ披露」がありました。

口火を切ったのは、おなじみの東京闘将会のお兄さんの歓喜の叫び。

「昨日、ファイターズは福岡ドームでサヨナラ負けをしてしいました~!

僕は、あまりにも悔しかったので~!

ローカル線で18時間かけてヤフスタに来てしまいました~!


と叫ぶなり、周りのコールに合わせて、公園の池にバク転ダイブ(若いな~)。

あと、記憶に残っているのは
* 「福岡ドーム」「名古屋ドーム」の方向に向かって「首を洗って待っておけ!」コール
* 日本シリーズを踏まえた「(エース)金村が打席に立つときの応援練習」などでした。

ヤフスタ周辺のルールもあり、勝利の二次会は10時でお開きになりました。

こんないい試合を見せてもらって、今年最高の観戦だったなぁ~と満足して帰途に着いた私ですが、
後日、ファイターズ応援したいがために、とんでもない冒険に出る羽目になるのでした・・・(続く)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご協力ありがとうございます (ルパート・ジョーンズ)
2005-02-24 07:52:35
以前書いた観戦記事をTBさせていただきました。もう何ヶ月も前の話になってしまいましたが、今でもあの時の興奮が甦りますね(^^)



>* 日本シリーズを踏まえた「(エース)金村が打席に立つときの応援練習」



そういえば、この時に誰の打席にするか周りに聞いてましたね。確か「芝草!」という声が出たのですが、闘将会から「芝草が打席に立つようなシーンを見たいのか!?」というツッコミが入っていたような(笑)



続編期待しております。
返信する
ルパートさん (naruko_blue)
2005-02-24 21:57:48


写真ありがとうございました。



>闘将会から「芝草が打席に立つようなシーンを見たいのか!?」というツッコミ



あーそれ聞き逃したなぁ。

芝草ってネタになるような人なんでしょうか??

だとしたら私は見たいですけど(笑。

でも実際、日本シリーズで中継ぎが打席に立つのは珍しいかもしれませんね。





返信する