goo blog サービス終了のお知らせ 

ナルディ・・・今、何してる?

ナルディの近況報告♪

ちょっくら 秩父へ

2010-10-13 23:48:40 | 日記
N嶋さんが配達で秩父へ行くからついて行くか?と聞かれたので

ついて行ってみたwwww

・・・が・・・・

もともと車酔いしやすい私。そして車酔いしやすい運転をするN嶋さん。。。。
あっという間に、危険モードに。。。。

なので、ほとんど私に運転させてもらうことにwwww
自分で運転したほうが酔わない。。。

まずは広瀬ダムへ



なかなかきれい!!
このダムの特徴は



コンクリートでかためたのではなく、石を積んで作ってあること。
いやぁ、すごいね。ダムオタクではないけれど、なんだか見入ってしまった。

ダムの近くの道の駅



お腹がすいたのでここでお昼ご飯



いのぶたラーメンwwwww
う~~ん、独特の臭みがありましたww
それはそれで美味しかったけれども
やっぱり九州っ子なのでラーメンは豚骨が良いですww

道の駅のお店には



豚勢ぞろい。



一升ワインたくさん。

わいわい騒いでさぁ出発!!と、道へ出てすぐに見つけたお店



こんにゃく!?200種!?
気になるので寄ってみた。

刺身こんにゃくを試食してぇ、クンこん(燻製のこんにゃく?)試食してぇと試食しまくってみた。
いやぁ、いろんなこんにゃくありました。
こんにゃくラーメンに、こんにゃくぜんざい、こんにゃく石鹸、こんにゃく酢

いろいろ気になったけど、食後なので



こんにゃくアイスwww
つぶつぶのこんにゃくが入ってて、意外と美味しかった♪

そしてN嶋さんお勧めのスポット



大きなループ橋

いやぁ、全体を写したかったけど入りきれなかったぁぁ。

んで、ここで大事件!!!!!



ナルディの腕がぁぁぁぁぁぁぁぁ
もげちゃいました。。。。。。。(号泣)
有効な治療法募集します。。。

へこみながら運転すると



さ、さくら!?

よく見ると



隣で柿がなってる!?

異常気象ですなぁ。最近こんなの多いなぁ。
どうなっていくんだろう。。。と、未来を心配してみたり。。。。

この後、友人に無事赤ちゃんが生まれたメールが届いて一人でテンションあがってました。

秩父まで配達した後は八王子まで次の配達へ
計300キロのドライブ。久々の長距離運転をしてみて、意外と自分は運転が好きなことに気がついたwww

そんなこんなで、充実した休みでした。(えっ?休みだったの!?)

新入り

2010-10-12 23:22:20 | 日記
ミニブタの新入りさん



ワンさんでっす。

新入りといってもしばらく預かるだけですが。。。
ものすごく人に慣れているのでめっちゃかわゆい。

自らすりすりしてくるし、寝るときは完全にわらの中に潜り込んでるし。

ご飯をねだる時は



柵に足をかけて・・・・

なんでもどんどんあげたくなるけど、ワンさんが太ってしまうので我慢。
あげるのを我慢するのもつらいなぁ

律義

2010-10-11 23:29:48 | 日記
農場にはお茶の時間があり、10時半くらいにお茶を飲みながらお茶菓子を食べてプチミーティングをします。

そのお茶菓子用に佐賀からアイスクリームが届いたので農場に置いていたのだけれども、
中途半端に一個だけ残ってしまい、そのまま放置して存在を忘れかけてた今日この頃。

久しぶりに冷凍庫を開けると





爆笑wwwwww

全部食べちゃえば良かったのにwwwww

ここ最近暑かったからよっぽど食べたかったんだろうなぁwwww


残念。。。

2010-10-11 22:14:49 | 日記
昨日、科大祭に行く予定だったのを
急な来客があったり、連休の高速道路渋滞を考慮し、泣く泣く中止。。。。

学生さんたちが作ったハムを使った料理は完売だったにもかかわらず
私たちのために残しておいてくれたマイミクゆっこさん ほんとにありがとう♪

学祭の話はまた後日お聞かせください。。。

一人鍋

2010-10-08 20:29:44 | 日記
とうとう一人鍋デビューです。



胡麻坦々鍋 ぺろりといただきました。
この手軽さ。はまりそうぅ。。。


そして、

農場を手伝いに来てくれている大学生たちの学祭が今週末あるということで



N嶋さんがパンフをもらってきてくれました。

学祭でうちの豚肉を使って学生さんたちが手作りしたハムを出店するということで
日曜日仕事終わりにN嶋さんと乱入する予定ですww

大学時代、学祭実行委員会に所属していたので
パンフを見るとあれこれ思い出して、それだけで楽しかったwww

アニマルサイエンス学科というのがある影響か、イベントや展示ものに動物系が多くて
すごく楽しそう。
『ペット自慢』とかってwwwww
私もチャーリーを連れて・・・・・いや、ステージ上じゃ見えないか。。。。

休みさえ合えば、学生に交じっていろんなイベントに参加するのにwwwww

さっそく

2010-10-07 23:42:36 | 日記
肉詰めの刑にしてやりました



それにしても一個のボリュームハンパないwwww


んで、突然思い立って デザート作り

簡単チーズ蒸しパン



飲み物は



これをホットで!!

うっま~♪


食欲の秋、まっしぐら・・・・・

よってけし

2010-10-06 22:52:52 | 日記
山梨県の農産物直売所の名前です。

寄ってらっしゃいって感じの意味らしい。。

10月の週末は農場でいろいろ予定が入っているため、
普段は日曜休みですが、今月は主に水曜休みです。

で、今日休みだったので新鮮な野菜をゲットすべく近所の『よってけし』へ

白菜のおいしい季節なので白菜ゲット



でかっっ!!
これで250円!!!
なんてステキなお値段!!
一週間白菜三昧の予定ですwww

でかっっ!!ついでにこんなものを発見



これはもちろん肉詰めの刑ですな

食欲の秋。。。。。。
じわじわと体重が増えつつある今日この頃。。。。。

それに引き換え、体重が落ちつつある相方。。。。。

逆転現象が起きぬよう気をつけねば。。。。。。

激動 2010

2010-10-01 23:12:41 | 日記
いや、まだ三カ月残ってますが・・・・

この前、N嶋さんともう10月だねぇと話をしていて

ちょっと2010年を振り返ってみた。

1月
☆4年半お世話になった養豚場を辞めた。
一緒に働いている人たちは好きだったんだけどねぇ。会社と合わなかった。
あと、放牧養豚の世界に飛び込んでみたかった。
☆14年ぶりの再会
祖父母に中学生以来の再会。今まで会いに行けなくてごめん。
おじいちゃんはちゃんと私のこと分かってくれたかなぁ。

2月
☆初めての海外旅行。
職業柄、社会人になってから長期の休みを取ったことがなかったから
これを機に韓国へ!
パスポートは諸事情により既に持ってた(一回も使わずwww)から
決断は早かったww

3月
☆ついでに上海へ
多忙の妹をひっぱりまわし、観光三昧
プラス、観光客じゃ味わえない上海生活も堪能。
☆親友からのめでたい便り
親友と6年ぶりに連絡が取れた!
しかも、結婚式への招待状で♪

4月
☆まさかの二度目の上海
妹の家から上海の国際空港まで独り歩きを経験www
いやぁ、出来るもんですな。
☆放牧養豚場へアクセス
求人も何もしていなかったけど、すごく農場が気にいったので雇ってほしいと連絡。
が、断られる。。。

5月
☆ミクシィによる奇跡の再会
一通のメッセージから再会まで早かった♪
いろんな予定が変更しまっくた結果、会えたwww
☆今の農場へ見学
一度断られた農場から急遽人が必要となったのでどうですか?とのメール。
即、山梨へ行き農場見学。。。ってか雇ってもらえることを前提に話をしに行く(←なんと図々しい)

6月
☆奇跡の再会→相方へ
やっと良いご縁に巡り合えました。今まで待ったかいがあったなぁww
☆放牧養豚場へ
九州からとうとう飛び出して山梨県へ。
誰一人として知り合いのいない土地へ行ってみたwwww

7月
☆久々の入院
持病(ってか、これは病気になるのか?)発症。
5年間落ち着いていたのになぁ。。。
☆弟デビュー
弟がプロの世界へ足を踏み入れました。

8月
☆鹿児島旅行
大学時代の友達の結婚式へ。&プチ同窓会
と、相方に会いに。いろいろ確認をしてきた(自分の内面のことなのでこっそりと確認www)

9月
☆母来たる
母とはプー時代いろんな話したけど、今回は今まであまりしていなかったことをたくさん話した。
んで、今後の自分の方向について考えてみた。


この一年で自分には仕事も何も無いという状態から
一気にすべてにおいて充実しているという状態へ
精神的にも物理的にも激動wwww(自分的に)

一気に知り合いも増えて人間関係も広がったし。

2010年もあと三カ月
まだまだいろんなことがあるんだろうなぁ。
そして、これからもっと大きなことを決断し、動いて行くんだろうなぁ。
今のところ、すべて良い方向に動いてるので、このまま最後まで良い方向へ動かすぞ!!!

まずは無事に本州の冬を越せるかが問題だなぁ(笑)

ガス欠。。。

2010-09-29 23:42:33 | 日記
車じゃないですよ。

家庭のガスっす。。。。

夕飯を作る前に、まずお茶用の湯を沸かしている最中、、、、、
ガス欠。。。。。

ええっっ
熱いお茶飲めないじゃん。。。。
ってか、夕飯作れないじゃん!!!

急遽レンジクッキングです。
明日のお弁当どうしよう。。。。。

お仕事の幅

2010-09-28 22:34:25 | 日記
を、広げてみたww

最近、農場だけではなく加工場の仕事も手伝わせていただいてます。

ここの農場は出荷する豚の100%を枝肉で持って帰り



自分の加工場で脱骨・カット・スライスまで行います。



脱骨・カットはさすがに手は出せないので、
スライスから・・・・

同じスライスでも部位によって難易度は違うのですっ。
まだまだ未熟者の私は、初心者向きのスライスをせっせと



お手伝い

このほか、パック詰めしたり、真空パックしたり、ラベル貼ったり、冷凍庫へ運んだり、
と、出来ることが少ない中それなりに頑張ってます。

自分たちが育てた豚を自分たちが消費者へ渡す。
なかなか普通の養豚場じゃ出来ないことを、経験させてもらってます。

頭数が少ないので、どの豚がどんな肉になるのかまで追うことまでできる。
N嶋さんはその違いまで教えてくれるけど、素人の私にはまだその違いまでは分からない

まだまだ奥が深いですなぁ。。。。

せめて、肉の塊を見てどこの部位か即答出来るくらいにはなりたい。。。。
上海の肉市場へ行った時のために・・・(違っ

ネット改善!!

2010-09-27 22:50:14 | 日記
S社のデータ通信がほとんど使えなかったため、
結局D社のデータ通信に変更。

こっちはUSBではなく無線タイプなため、
とても便利!!

う~ん、いろいろあったけど結局D社だなぁ。

快適ネット生活バンザイ!