goo blog サービス終了のお知らせ 

うみべでひるね @napzag

お気に入りのラヂオ番組のPlayListとか書いてます。
内容に誤り等あれば教えて下さい。
引っ越ししました。

2025年6月17日 エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)

2025-06-17 17:00:00 | エボラジ5UP(宮治淳一)茅ヶ崎FM
エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)2025年6月17日 17:00
#Chigasaki_FM_5F #茅ヶ崎FM #エボラジ
第176回テーマ「憧れの職業」
選曲はテーマにinspireされた曲を中心に
- Herb Alpert - Route 101
1.Joni Mitchell - Big Yellow Taxi
2.The Beatles — Please Mr. Postman
3.Jackson Browne - Doctor, My Eyes
4.Thompson Twins - Doctor! Doctor!
5.Dr John - Huey Smith Medley
6.Charlie Dore - Pilot of the Airwaves
 (涙のリクエスト)
7.Vodka Collins (Alan Merrill) - Automatic Pilot
8.Sniff 'n' The Tears - Driver's Seat
☆Hawaiian Airlines CM☆ 18時のお知らせ
9.Autograph - Turn up the Radio(れいでぃお USA)
10.The Mills Brothers - Cab Driver(運ちゃん天国)
11.Ohio Players - Fire
12.Glen Campbell - Wichita Lineman
13.Dr. Hook & The Medicine Show - Sylvia's Mother
14.The Police - Synchronicity II
15.Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong
16.Pilot - (It's) Magic
17.Carly Simon - Nobody Does It Better
 (007/私を愛したスパイ The Spy Who Loved Me)
- Herb Alpert - Route 101
> Have a Nice Night!
~end~
*6 邦題「涙のリクエスト」
 https://note.com/neverendingmusic/n/nbc0063bdaf1d
*7「ウォッカ・コリンズ (Vodka Collins)」
 1972年頃結成の日米混成のロック・バンド
 結成当初からかまやつひろしのバックバンドを務めた
*9「亜実さんの今日の1曲」
*13 歌詞の内容はこちらで。スゴイ内容
 https://neverendingmusic.blog.jp/archives/31576419.html
*15 映画「An Officer and a Gentleman(愛と青春の旅だち)」
 テーマソングだよね
※回を追うごとに宮治さん選曲を楽しむ番組に
 ウレシイ
~information~
※6/21C調レディオ、担当亜実さん。高橋利弥さんと
 「湘南サウンド特集」。永久保存版を目指して
 高橋利弥さん「湘南サウンド研究家」
 →2025年2月22日 週刊音楽論(ゲスト:宮治淳一)
  講義名「湘南サウンド論」
  出演者 :市川美絵、ゲスト:宮治淳一
https://blog.goo.ne.jp/napzag/e/7d851032b68436352a4ec14728202b36
※「もてなし」Vol2 特番6/21 19:30~
~over~



2025年6月16日 エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)

2025-06-16 17:00:00 | エボラジ5UP(宮治淳一)茅ヶ崎FM
エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)2025年6月16日 17:00
#Chigasaki_FM_5F #茅ヶ崎FM #エボラジ
第175回テーマ「あなたの人生のテーマソング」
選曲はテーマにinspireされた曲を中心に
 映画のテーマ曲を中心に
- Herb Alpert - Route 101
1.Fleetwood Mac - Don't Stop
2.The Beach Boys - Wouldn't It Be Nice
 (素敵じゃないか)
3.The Monkees - (Theme From) The Monkees
 (モンキーズのテーマ)
4.Nat King Cole - (Get Your Kicks On) Route 66
5.Mike Oldfield - Tubular Bells (From "The Exorcist")
 (エクソシストのテーマ)
6.Rumer - It Might Be You (Theme from "Tootsie")
7.Curtis Mayfield - Freddie's Dead
  (Theme From "Superfly")
8.Michel Legrand - Theme From "Summer Of '42"
 (おもいでの夏)
☆Hawaiian Airlines CM☆ 18時のお知らせ
9.The Beach Boys - Misirlou
10.Diana Ross - Theme From Mahogany
  (Do You Know Where You're Going To)
11.Joey Scarbury - Believe It or Not
  (Theme from "Greatest American Hero")
12.The Shadows - Theme for young Lovers
13.寺内タケシとバニーズ - テリーのテーマ
14.Nick De Caro and Orchestra - Amy's Theme
15.The Sandals
  - Theme song from "The Endless Summer"
16.Henry Mancini - Mystery Movie Theme "Columbo"
 (ヘンリー・マンシーニ - 刑事コロンボのテーマ)
17.Bruce Springsteen - Born to Run(明日なき暴走)
- Herb Alpert - Route 101
> Have a Nice Night!
~end~
*2 RIP.Brian Wilson。名曲は永遠に残ります
*4 written by Bobby Troup。"George Maharis"Verを良く
*9「亜実さんの今日の1曲」格闘技の入場曲にしたい曲
*10 映画「Mahogany(マホガニー物語)」
 Diana Rossが出演しており、ダイアナ自身が衣装デザインを
 担当したらしい
*11 USのTVのシリーズ
*12「若い恋人達のテーマ」知ってるヨ。某番組の終テーマ曲
*13 寺内タケシさんの作曲
*14 The Lovin' Spoonfulの曲
*17 映画『カセットテープ・ダイアリーズ』
※ザ・ぼんちの話。唄「恋のぼんちシート」
 「そ~なんですよ、カワサキさん」で有名
 ちなみに川崎さんは「川崎敬三」ぢゃなかろうか
※宮治さんの最近のステキ名曲。達郎さんから
 "December's Children - Something Fresh "
~information~
※6/21C調レディオ、担当亜実さん。高橋利弥さんと
 「湘南サウンド特集」。永久保存版を目指して
※茅ヶ崎カフェ6/23臨時休業。6/25は通常営業
~over~



2025年6月13日 チガサキ・ドーナツ・レコード・ショップ

2025-06-13 19:00:00 | エボラジ5UP(宮治淳一)茅ヶ崎FM
#チガサキ・ドーナツ・レコード・ショップ 2025年6月13日 19:00 #茅ヶ崎FM
第83回「#パリミキ 提供CDRS」Playlist
- B.B. King - Mashing the Popeye
1.Del Shannon - Hats Off to Larry
2.Stevie Wonder - Boogie On Reggae Woman /
3.David Parton - Isn't She Lovely
4.Larry Lee - Don't Talk
5.Georgie Fame - Someday Man
6.The Who - Magic Bus
7.The Rolling Stones - Little Red Rooster
- Duane Eddy - My Blue Heaven
8.The Beach Boys - Good Vibrations
9.Jan Rhodes - Chasin' Honey
10.Nooney Rickett - Maybe the Last Time
11.Eddie Stevens - The Tears Came Rolling Down
12.Billy Stewart - Sitting in the Park
13.Helen Shapiro - He Knows How To Love Me
14.Deon Jackson - Love Makes The World Go Round
- The Rolling Stones - 2120 South Michigan Avenue
~end~
*3 Stevie Wonderの「曲
*5 RIP.Roger Nichols
*8 RIP.Brian Wilson
 「Beach BoysのVocal」という報道はオカシイだろ
  by 宮治さん。聞いたのは小5、レコードは7年後、とか
*9-11「Unknown But Goodies」
*10 James Brownをヤリたいんだ~
*12 "I Do Love You"で人気
*13 63年にBeatlesと共に全英ツアー。
 "Helen Shapiro and The Beatles"でBeatlesがSecondary
 Beatlesが曲提供したがボツ。
 この曲はWritten-By Helen Shapiro
※最近訃報続きでヤラれてるが「イイ曲は残る」!
~information~
※代々木「Vintage Join」
 先週の「Import 7inch フェアー IN 湘南」で売れ残った
 レコードを既に販売中とか
~over~




2025年6月10日 エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)

2025-06-10 17:00:00 | エボラジ5UP(宮治淳一)茅ヶ崎FM
エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)2025年6月10日 17:00
#Chigasaki_FM_5F #茅ヶ崎FM #エボラジ
第174回テーマ「時の流れを感じた瞬間」
選曲はテーマにinspireされた曲を中心に、"時の流れ系"
- Herb Alpert - Route 101
1.Sly & The Family Stone - Thank You
2.The Outsiders - Time Won't Let Me
3.Tyrone Davis - If I Could Turn Back The Hands Of Time
 (時を戻しておくれ)
4.Cyndi Lauper - Time After Time
5.The Yardbirds - Happenings Ten Years Time Ago
 (幻の10年)
6.The Wishbone - Let the Good Times In
7.The Cars - Good Times Roll
8.Jim Croce - Time In A Bottle
☆Hawaiian Airlines CM☆ 18時のお知らせ
9.Green Day - Good Riddance (Time of Your Life)
10.Neil Sedaka - The Hungry Years
11.Jose Feliciano - Yesterday(ホセ・フェリシアーノ)
12.Roy Clark - Yesterday When I Was Young
13.Crosby, Stills & Nash - Long Time Gone
14.Chad and Jeremy - Yesterday's Gone
15.Ambrosia - Holding On To Yesterday
16.Simply Red - Holding Back The Years
- Herb Alpert - Route 101
> Have a Nice Night!
~end~
*1 RIP.Sly Stone。知らなかった、合掌
*6 Neil Seaka作?
*9「亜実さんの今日の1曲」"Riddance"を"enough"と
 聞き間違えて、おやと。
*10 Neil Sedakaはクラシック志向のピアニスト
 たまたま曲がhitしたがBeatlesで人気オチ
 その時の曲。その後Laughter in the RainでNo.1
 "I Miss"は見当たらず。歌ってるけど
*12 いろんな人がやってるよね。そうだ元は
 Charles Aznavour。アメリカのカバーは
 Roy Clarkが1969年で最初。
~information~
※6/14エボシC調レディオ「スポーツ」
※6/15防災特番「熱中症」
※茅ヶ崎カフェスタッフ募集
 6/23臨時休業。6/25は通常営業
~over~



2025年6月9日 エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)

2025-06-09 17:00:00 | エボラジ5UP(宮治淳一)茅ヶ崎FM
エボラジ5UP(宮治淳一・田﨑亜実)2025年6月9日 17:00
#Chigasaki_FM_5F #茅ヶ崎FM #エボラジ
第173回テーマ「やんちゃなエピソード」
選曲はテーマにinspireされた曲を中心に、"Wild"多め
- Herb Alpert - Route 101
1.Van Morrison - Wild Night
2.Talking Heads - Wild Wild Life
3.Cat Stevens - Wild World
4.The Escape Club - Wild Wild West
x 5.ザ・サーフコースターズ - エボシ・ロック
5.ザ・サーフコースターズ - Eboshi Rock
6.The Beach Boys - Let Him Run Wild
7.Steppenwolf - Born To Be Wild(ワイルドで行こう!)
8.The Ventures - Wild and Wooly (ワイルドで行こう)
☆Hawaiian Airlines CM☆
9.Yuzo Kayama on Stage With The Launchers - Lady Madonna
 (LIVE)(加山雄三とランチャーズ)
10.The Troggs - Wild Thing
11.Skylark - Wildflower
12.Lou Reed - Walk on the Wild Side
 (ワイルド・サイドを歩け)
13.Martha & the Vandellas - Wild One
14.The Surf Coasters - On The Shore
15.The Rockin' Rebels - Wild Weekend
16.Enya - Wild Child
- Herb Alpert - Route 101
> Have a Nice Night!
~end~
*5 エボシ岩を歌ったロック曲、ナカシゲオ氏に
 依頼し完成。「ブラックサンドビーチから60年」
x サーフコースターズ「エボシ・ロック」
 サーフコースターズ「Eboshi Rock」
- 6/25発売「バンザイエレキロック」に収録
  宮治さんもイッチョカミCD
- 7/7 3インチシングルCD発売
*9「亜実さんの今日の1曲」1968年ライブ。
 Beatles版日本で発売から4か月
*11 上田正樹「悲しい色やね」似
*13 イイよね。
 ナニナニ、ワイルドワンズの名前の元は
 Bobby Rydell - Wild One、と勝手に宮治さん
*14 7/7発売CDの曲。探したけど情報なし。誤りゴメン
 でもイイ曲、カッコいい。
 Like The Shadows!と宮治さん。ウムウム。
※8/10 辻堂「湘南bit」にて「SRCA 2025 Again」
 サーフコースターズ出演
~information~
※6/14エボシC調レディオ「スポーツ」
※6/15防災特番「熱中症」
※茅ヶ崎カフェスタッフ募集
~over~