goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

優しい日々

風薫る五月に

連休に子供家族が宿泊する為 数日
前から寝具の準備をしながら 家中
を再度点検 リサイクル店へ不要品
を持ち込み 大型ゴミも出した結果
空間も増え 亡母を思い出しました

私の亡母は断捨離の先駆けの様な人
でした まずは不要な物等を買う事
はせず 吟味して買った物を大切に
使い 常に家は整頓され綺麗でした

もし明かりが無くても 引き出しの
何処に何が有るのか分かると 豪語
していて物を使ったら 直ぐその手
で定位置に戻しなさいが口癖でした

以前も書いた事があるのですが 私
が嫁ぐ時 自分の部屋に保管してた
an・anやnon・no創刊号 綺麗な
小物 花器等々人に譲っていました
喜ぶ人にあげたよと事後報告でした

何年も押入れに閉じ籠られるよりも
喜ぶ人に使って貰うのが一番ですし
空間が 家の気の流れを良くするで
しょう 私もこれから本当に必要な
物だけと暮らしたいと考えています

連休中は「おもてなし」をする毎日
連休が明けたら 家中大掃除をして
風薫る五月を迎えたいと計画中です


*柿の若葉とスターチスを活けました*


「若葉吹き渡りて次の若葉風」
     (稲畑汀子)


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

naotomo3451
@macaronteaparty 様
まかろんさん こんばんは! 
今、家事が一段落して、一人になれたので、まかろんさんの小説読んでいました。慌てずに感想をと、言って頂いたので、落ち着いて書かせて頂きます。家族が仲が良いのは本当に有難いですが、何しろ正月、連休、お盆は楽しさ半分、大変さ半分です。まかろんさんは、透視をしてるのかといつも思うのですが、先ほど夫から、そんなにきちんとしなくても自然体でやれば、だから疲れるんだと注意されました。本当に、いつもビックリです。疲れない程度に頑張ります。
まかろんさんの小説の感想、皆さん素晴らしいですね。なんて皆さん頭が良いんだろうと感心しています。まかろんさん、ゆっくり休んでまた作品への鋭気を養って下さいね。有り難うございました!
macaronteaparty
お子さんがそうやって大きくなっても
仲良くて、素敵ですね😊

大人数のおもてなしは大変でしょうけど、
要らない物を大幅に捨てるきっかけになったなら、
良かったですね!👏

なおともさんは真面目なたちのようなので、
きっとこれから少しずつ、要らないものを手放して
すっきり生きていくだろうなと思います。

その頃のなおともさんが、どんなことを書かれるか、
楽しみな気がしています😊(まかろん)
naotomo3451
@sunnylake279 様
こんにちは!私も綺麗な空き箱やリボン等捨てらない性格だったのですが、思い切りました。
スッキリして気分爽快です。きっと、良い運気もやって来そうです。良い連休をお過ごし下さいませ。有り難うございました!
naotomo3451
あんこ様
本当に整理整頓思い切らないと、手が着きませんね。暑くなる迄、少しずつ片付けられると良いですね。おもてなし、大変ですけれど頑張ります。
あんこさんも、良い連休をお過ごし下さいませ。
有り難うございました!
sunnylake279
おはようございます。
私も先日と昨日、断捨離をしました。
空き箱とかずっと置いていた物を、やっと捨てて、気分がスッキリしました。
断捨離は厄除にもなるらしいです。
また断捨離しなければと思っています。
あんこ
おはようございます。
わたしは片付け整理整頓したいしたいと思いつつ、日にちだけが過ぎていってます💧
実家暮らしなので昔からの不要なものもいっぱい。 もうすぐ暑い季節が来るので今のあいだに少しでも整理したいな…と思ってます。
なおともさんなら素敵なおもてなしされるんやろなぁって想像します☺️賑やかな連休、楽しんでくださいね。
naotomo3451
@nice_day002 様
おはようございます!毎日お忙しいと存じます。
我が家は4月第4週から、着々と旅館、いや民宿になるべく準備して、今まさに私は女将兼板前で頑張っています。下手な料理を「美味しい、美味しい」と煽てられ、作っています。kenさんの様にサクサク出来れば良いのですが。お陰で準備中に断捨離も出来て、風通し良くなりました。kenさんもご無理をせず良い連休をお過ごし下さいね。有り難うございました!
Unknown
おはようございます。
お片付けお疲れ様です。押し入れに詰め込んだモノがゴトンと出てきませんように(笑)

賑やかなGWになりそうですね。
ということは、”おかん”の手料理、おふくろの味ですね!

楽しいひととき、大切な時間をお過ごしください。

ken🌺
naotomo3451
@15field80 様
リサさん、こんばんは!有り難うございます。
そんなに褒めて頂いて、調子に乗りそうですよ!
リサさんも茶花お好きなんですね。私も豪華な盛花も好きですが、茶花の様な静かな活け方も大好きです。家もいつもすっきり出来たら良いのですが。リサさん、色々頑張っておられ嬉しいです。
私も影響されてまた、鳥や虫の観察をしています。お陰で1日があっという間に終わります。
また、楽しみにしています!有り難うございました。
15field80
なおとも様
こんばんは🌆
今日のお花は、とても綺麗に生けられていて、素敵ですね。
洋花のスターチスが丸い葉っぱと見事に調和して、お軸の前で和風にこんもりとまとまってとても美しいです。
私は若い時にお花は盛花しか習う時間がなくて詳しく分からないのですが、葉っぱの飾り方と花とのバランスが見事でとても美しいなと、見てるだけで色んな事が思い浮かびました。
想像力を引き出してくれるものはそこに何かとても強い力がある気がします。

お茶とお花を同じ先生に習っていたのですが、ビルの一室と自宅との両方でお稽古をして頂いて、お庭には沢山の茶花を育てられて、床の間はいつも色んなお花を飾られて、もてなして頂きました。
綺麗に整頓され美しく掃き清められたお家はピンと糸を張り詰めたかのように、スッキリとした静寂がみずみずしくみなぎっているようでした。
なおともさんの生けられるお花やおもてなしのご様子、お母様のお話を伺って、その頃の楽しかったお稽古の時の思い出が蘇るようです。
naotomo3451
けいこ様
こんばんは!あー、同じです。何処に有るのとたずねると、上から三番目の引きだしの右側とか言っていました!何だか嬉しいです。私もなかなか、その域には達しません。旅行記楽しみにしています。有り難うございました!
naotomo3451
@cyicyikatsuko 様
こんばんは!いつもブログ楽しみに拝読しています。本当にあの世代では珍しい考え方でした。人が喜ぶのが嬉しいというのもありましたが、物への執着の無い生き方でした。自分の物を改めて見つめ直しています。有り難うございました!
naotomo3451
@sakurako62 さこさん こんばんは!
本当に厳しい母でしたが、断捨離先駆けとしては、凄いなあと思います。さこさんはきっときちんとされていると思いますよ。お互い頑張りましょうね。今月も宜しくお願い致します。
有り難うございました!
Keiko(けいこ)
こんばんは!
お母さま 私の母も似てました\(^o^)/
なので施設に入って まだ家を整理する前に 何がどこに、、何段目の引き出しにはあれが、とか 指図されました(^_^;)
でも 亡くなって整理するとき 本当に私も見習おうと思いました。が、、なかなかできず。

今月もどうぞよろしくお願いします。
cyicyikatsuko
こんばんは~♪
お母様の時代で、そんなモノの考えを持たれてたなんて~
パイオニアだったんですね。
モノのない時を過ごした人たちは、捨てられないものと
思ってました。素晴らしいお母様ですね。
見習いたいですわ~👍
Unknown
こんばんは😃🌃

お疲れ😃💦さまです☺️
お母さん素晴らしい❗ですね

私も転勤族なので新しいものを買ったら処分を心がけてますが
またまた断捨離をしないと😅😅

今月も宜しくお願いいたします🙇🐰🌸(^o^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る