連休に子供家族が宿泊する為 数日
前から寝具の準備をしながら 家中
を再度点検 リサイクル店へ不要品
を持ち込み 大型ゴミも出した結果
空間も増え 亡母を思い出しました
私の亡母は断捨離の先駆けの様な人
でした まずは不要な物等を買う事
はせず 吟味して買った物を大切に
使い 常に家は整頓され綺麗でした
もし明かりが無くても 引き出しの
何処に何が有るのか分かると 豪語
していて物を使ったら 直ぐその手
で定位置に戻しなさいが口癖でした
以前も書いた事があるのですが 私
が嫁ぐ時 自分の部屋に保管してた
an・anやnon・no創刊号 綺麗な
小物 花器等々人に譲っていました
喜ぶ人にあげたよと事後報告でした
何年も押入れに閉じ籠られるよりも
喜ぶ人に使って貰うのが一番ですし
空間が 家の気の流れを良くするで
しょう 私もこれから本当に必要な
物だけと暮らしたいと考えています
連休中は「おもてなし」をする毎日
連休が明けたら 家中大掃除をして
風薫る五月を迎えたいと計画中です
*柿の若葉とスターチスを活けました*
「若葉吹き渡りて次の若葉風」
(稲畑汀子)