goo blog サービス終了のお知らせ 

勝ち抜くブログ。feat.東高生

「受験は団体戦」を掲げる東高生3年のための高校生ENJOY&受験必勝プログラム。

この素晴らしき日々

2007年11月12日 18時46分53秒 | 勝ちブロ日誌(9組)
はじめまして、3―9の武智俊治です。


昨日は模試なんかもあって皆さんも復習とかしまくっているのでしょうねえ~。


なおし君も言ってるようにセンターまであと70日。個人的な話ですが僕は追い詰められたら結構焦ってしまってあまり出来なくなるので、気楽に望みま~す。


ところで、時間割通りの1週間はもうほとんどないですね。各教科の残りの授業数を数えてみたら実感すると思います。

何だかんだ授業ってかなり大事ですよね。1週間のうち勉強できる時間のだいたい3分の1は授業受けているわけですから。

こそこそ内職したりするんは結構効率悪い気がするし、いっそいらんこと考えずに真面目に集中して受けよ~、てことで席替えでは常に最前列に陣取っている今日この頃です。

みんなの評判の悪い先生とかいるけど、その気で取り組んだら案外分りやすかったり、なんてこともあるし。

先生とのコミュニケーションがとれるんもいまのうちやけん楽しみたいですわ。


とりあえず残り少ない学校生活を有意義に過ごすために、授業を楽しんで盛り上がっていきましょうや!

勉強面では各教科のプロが秘訣を伝授してくれるので、こちらはお見逃しなく~


まぁ、なるようになりますよ。ドンと構えていっちょやってやろうではありませんか。

ではでは~


天才の系譜

2007年09月25日 15時55分46秒 | 勝ちブロ日誌(9組)
テスト期間中に失礼します。
3-9-5 越智康平です。
もちろん今はあくまで勉強の息抜きとして書いているのであって決して勉強がいや~の机から離れ~のなんとなくPCつけ~のという流れで書いているのではありません。



突然ですがみなさんは勉強しているときに急に睡魔さんが襲ってきたことはありますか?

僕は毎日です。もうそろそろ睡魔さんと停戦協定を結ばないといけないのではなどと思ったりするほどです。
みなさんは「気合が足りない」とか「やる気がないのでは」と思うかもしれません。実際気合が足りてない部分があると思いますがかなり切実です。
僕と睡魔さんとの出会いは高1の春です。今思えばそのときから僕と睡魔さんの戦いは始まっていました。ここからはその長い戦いの中で多少なりとも有効ではと思った戦法を紹介したいと思います。しかしあくまで僕個人の経験のためあまり役に立たないかもしれませんがその中でも少しでも役に立ってくれたら幸いです。


一、勉強の間に仮眠を取る

これはオーソドックスな方法で実際これがベストなのではないかと思ったりします。みなさんも試したことがあると思います。
しかしながら僕の場合は仮眠してしまうとうっかり3時間も寝てしまったりするのでこの方法からは手を引きました。

二、眠たくなったら寝て朝早く起きて勉強する。
これは朝が強い人にはおススメです。朝早く起きると頭もスッキリ!!して勉強もはかどることこの上なしです。

三、強気に机に向かったまま寝る
これは勉強している姿勢のまま寝るスタイルをとり、その無理な姿勢が起こしてくれます。

四、家に帰ったらすぐ寝る
一時勉強のことは忘れて全力で寝に向かいます。うっかり寝すぎないための夕飯の時間という保険があります。そして寝た分ちょっと遅くまで勉強しちゃいます。



以上が僕の試してきた方法の一部です。ぜんぜんたいしたことが書けなかったのですみませんでした。もっとほかにもあるよという方がいればコメントをお願いします。切実です。


P.S記事のタイトルは「相棒」というドラマの気に入っているタイトルです。面白いドラマです。