goo blog サービス終了のお知らせ 

メモの続き

サッカーとか色々

UEFAチャンピオンズリーグ グループリーグ組み合わせ抽選会

2005年08月26日 | サッカー
予選が終わったらすぐに組み合せ抽選会。

前記事で、リヴァプールと、チェルシーが同じ組に入らないかなと書いたら、本当に同じ組になってるし。去年はルイス・ガルシアの1ゴールのみだったけれど、今シーズンはどうだろう。ただ、ノックアウトではないので、リスクを負って点を取りに来るかも。そのグループGには、ベティスも入っているので楽しみなグループ。

グループEは、PSVシャルケと入っているので注目だが、それ以外のグループはちょっと微妙。

アルトメディアはグループHでレンジャーズと同じ組。セルティックを葬ったアルトメディアレンジャーズ相手にどこまで頑張るか注目。

Group A
バイエルン
ユベントス
ブルージュ
ラピド

Group B
アーセナル
アヤックス
スパルタ・プラハ
トゥーン

Group C
バルセロナ
パナシナイコス
ブレーメン
ウディネーゼ

Group D
マンチェスター・ユナイテッド
ビジャレアル
リール
ベンフィカ

Group E
ミラン
PSV
シャルケ
フェネルバフチェ

Group F
レアル・マドリー
リヨン
オリンピアコス
ローゼンボリ

Group G
リヴァプール
チェルシー
アンデルレヒト
ベティス

Group H
インテル
ポルト
レンジャーズ
アルトメディア

UEFAチャンピオンズリーグ 予選3回戦 第2戦

2005年08月25日 | サッカー
チャンピオンズリーグ予選3回戦の第2戦が行われた。逆転の試合は少なく、マンチェスターユナイテッドリヴァプールは順当勝ち。ところで、リヴァプールはついにバロシュを放出。移籍先はアストン・ビラらしい。

中堅どころではエバートンが敗退。は2年前の準優勝以来、毎年早い段階で消えていくようになっているのが残念。

ブレーメンは逆転勝ち。ドイツ勢には来年ワールドカップもある事だし頑張ってもらわないと。アルトメディアはまたしても勝ち、ついに予選突破。俊輔がここに出ていれば面白かったのに。

予選もとうとう終わり、組み合わせ抽選の結果を待つばかり。無所属のリヴァプールがどこに入るかが注目。チェルシーと同じ組に入ったりしたら面白いのに。

日本 × イラン

2005年08月17日 | サッカー
今日もTVで観戦。
個人的な注目は最近パッとしないFWの働き。ただ、両国とも負けても失うものがないので、死ぬ気で戦うという試合にならないだろうというのが残念。

で、FWは玉田、大黒。前半はイランの裏を何度もついていい感じ。とはいえなかなか点が入らないなぁと見ていると、加地がごっつぁんゴール。1点目は大黒にリネカーばりに決めて欲しかった所だが、結果的に入ったので良いのではないだろうか。1-0

後半になってイランに選手交代があるが、基本的に流れに変わりはなし。イランもサイドが崩せず決定的シーンが作れない。そうこうしている内に、三都主が頑張ってコーナーから追加点。2-0

正直、今日の三都主は今までにないくらい守備にも頑張っていたと思う。それでいて、攻撃面も頑張っていたし、今日に限っては良かったと思う。得意のミスパスやドリブルで突っかかって失敗というのはあったけれども。そのかわり、小笠原は相変わらずイマイチ。もうチョイ頑張れ。玉田は指示があったのか1.5列目から2列目での動きが多い。ま、大黒と2人揃って前で待っていても仕方ないのでやむなし。シュートは枠内に撃って欲しいが。

イランはダエイ1人で1点取った感じ。前半のシュートが入っていれば違った展開だったろうが。イランは欧州組がいなかったので迫力不足。アウェイであったのもあるだろうけど。

テレ朝の実況は辟易だが、まぁTBSよりはまだマシだから我慢。しかし、松木の訳分からん感想や、セルジオ越後の「ほりいけ!」だけが楽しみというのも、サッカー中継としてはどうだろう。

UEFAチャンピオンズリーグ 予選3回戦 第1戦

2005年08月11日 | サッカー
チャンピオンズリーグ予選3回戦だが、見所はあまりなく×シャフタールくらい。結果は2-0での勝ち。
マンチェスターユナイテッドも結果だけ見れば3-0で問題なし。
リヴァプールCSKAソフィアに結果的に順当勝ち。やはりジェラード中心の展開。ジェラードがいないと本当に大丈夫だろうか。ハマンとシャビ・アロンソいるから大丈夫か。それよりバロシュは本当に使われず、もったいない。
中堅どころ同士で言えば注目はエバートン×ビジャレアル。昨シーズンルーニーを放出しながらも、リヴァプールをおさえてのプレミア4位と頑張ったエバートンもホームで敗戦。
セルティックに5-0で勝って、名前が売れたアルトメディアは0-0のスコアレスドロー。

やはり、予選3回戦は盛り上がりに欠けるかな。とはいえ、必死の弱小クラブと開幕前で調整中の中堅どころは面白いかも。ブレーメンも負けてしまったし。まぁ、それでも注目度は低いが。ビッグクラブはさすがに負けないし。

日本 × 韓国

2005年08月08日 | サッカー
今回は録画で観戦。
試合前の練習で田中(達)が故障離脱のニュースが出ていたので、第3戦の楽しみの一つが消滅。。。
試合はアウェイなので、といっていられる勝ち点じゃないのでぜひとも頑張ってほしかったが、予想通り防戦一方。ただ、第2戦よりは動きがよくなったか。本山も時々いい仕事をしている。
0-0で終わるかなと思っていたら、コーナーから中澤が得点し、1-0。そして試合終了。
巻は最後のアピールと自覚していたのか、頑張っていた。田中との2TOPをもう1試合見たかったが残念。
で、個人はともかく内容はイマイチ。しかし、結果は勝利。勝利すると批判的な意見も少なくなるような。内容よりも勝利が望まれているのかも。まぁ、その方がいいでしょう。負けても感動をありがとうだけは本当に勘弁してほしいし。
あと、マスコミが日本×韓国を不必要に煽るのはどうだろう。宿命のライバル?絶対に負けられない?なぜ???

フットボールバトン

2005年08月08日 | サッカー
1. あなたの持っているサッカービデオ(DVD&VHS)の数
   今は0本です。昔はワールドカップ スーパーヒーローとかそんなような名前のVHS(70年代中心)もあったのですが、今は全部処分してしまい0本です。

2. 今一押しの選手(人物でもクラブでも何でも可)
   フレブです。今シーズンアーセナルに移籍したので、ヨーロッパの舞台での活躍を期待しています。

3. 印象に残っているゴール
   ●86年 アルゼンチン × イングランド マラドーナの5人抜き
   ●90年 アルゼンチン × ブラジル マラドーナのパスからカニーヒアのゴール
   ●94年 サウジアラビア × ベルギー オワイランの60m(?)ドリブルシュート
   ●88年 オランダ × ソ連 ファン・バステンのボレー
   ●最後は岡野~~~~!!!

4. 好きな、または特別思い入れのある選手5人
   ◆マラドーナ(別格。後4人は誰でもいいや)
   ◆イギータ
   ◆ロジェ・ミラ
   ◆ハジ
   ◆ストイチコフ

5. バトンを廻す1~5名
   chieesさん(Spare Time ぶろーぐ
   diskさん(TALES OF DISK~テイルズ オブ ディスク~

UEFAチャンピオンズリーグ 予選2回戦 第2戦

2005年08月03日 | サッカー
第1戦でセルティックアルトメディアに0-5で大敗しニュースになった(まぁ、俊輔が移籍しなければニュースにならないだろうけど)予選2回戦の第2戦が行われたらしい。で、最低でも5点は取らないといけない(5-0でPK戦)セルティックは4-0で合計4-5とし、あっさり敗退

なお、カウナスと対戦したリヴァプールは順当に2-0で勝ち、トータル5-1で余裕の3回戦進出。しかし、シーズン頭から試合続きのリヴァプールがいつ息切れするか。MF、FWは補強したけど、センターバックはどうするんだろう。

スクラッチ (←リンク)

日本 × 中国

2005年08月03日 | サッカー
またまたTVで観戦。中国は相変わらず技術が低く、創造性がない相変わらず単調な攻め。しかし、日本も浮き足立った感じがし、連携がイマイチ。前半序盤は期待させるも、しばらくすると日本も疲れたのか単調な攻めに。。。
で、いつの間にか失点。そして、さらに失点
後半1点取って盛り上がるも、リスクを取らずに攻め手を欠き全く崩せない。
で、気付けば同点
田中(達)は良かった。次も使ってほしい。駒野は高さが低く仕事が出来ず残念。
巻も惜しいシーンがあったけど、決められなかったのは残念。FWは点を取らないと。

で、やはりリスクを負って勝負するシーンが後半は見られず残念。
結局、中田(英)がいればとなってしまう。中田は批判が多いけどボールをさばく、
長いパスを送るなどして硬直化させないのでやっぱり必要。
今日もボランチが試合を作れていないので、そう思わせるのだろう。

スクラッチ (←リンク)

ヴェルディ × フィオレンティーナ

2005年08月02日 | サッカー
8月1日、味の素スタジアムで行われたベルディ × フィオレンティーナの親善試合を観戦。

行ったはいいけど、先日のユナイテッドとは違いフィオレンティーナなんて誰いるの?スタメン見たけど、フレイ、ウイファルシ、フィオーレ、中田、トーニくらいしか知らないなぁ。とにかく、パレルモで頑張っていたトーニに注目。

ルイ・コスタやバティストゥータがいた頃や、バッジョがいた頃なら面白かったのに。ちなみに、フィオレンティーナのシステムは4-4-2。ダブルボランチにオフェンシブハーフが左右に開いた形。中田は左のボランチ。

で、試合が始まるとフィオレンティーナはトーニに適当に放り込んで、ポストプレー頑張れという感じ。しかし、トーにもろくにポストプレーが出来ず、落としてもフォローなし。左に張ってるフィオーレは存在感なく、中田は守備ばかり。名前忘れた11番のフォワードはオフサイドばかり。

で、気が付くとヴェルディ2点リード。フィオレンティーナ10人。無駄にヒートアップして小競り合い頻発。そして、フィオレンティーナが気合だけで1点返して終了。最後のフリーキック枠内蹴れよ。

フィオレンティーナは今シーズンもきっと残留争いの本命。偶然1点取って、気合で守るという感じ。この際、フィオレンティーナはワシントン取ったらどうだろ。

日本 × 北朝鮮

2005年07月31日 | サッカー
TVでやっていたので、夕食を食べながら観戦。
0-1で敗戦した結果だが、失点シーンはちょっと。。。しかし、無得点に終わった攻撃の方が残念。サイド攻撃がイマイチで中央からもパッとしない。小笠原一人だと厳しいのか。結局先制されて引かれまくって敗戦。相手の思い通り。

浦和 × マンチェスターU

2005年07月31日 | サッカー
7月30日埼玉スタジアム2002で行われた浦和レッズ×マンチェスター・ユナイテッドの親善試合を観戦。ユナイテッドのスタメンを含めベンチ入り選手を聞いてがっかり。朴智星ファン・ニステルローイがスタメンどころかベンチ入りすらしてない。ジョゼッペ・ロッシや董方卓って誰?
ユナイテッドは4-3-3。サア、ロッシ、ルーニーの3トップか。ただ、試合が始まるとなんとなくサアの1トップ気味。ルーニーはトップ下シャドウのような動き。で、前半は超退屈で何も動きもなく見せ場なし。
後半、ロナウド投入。主に右サイドでドリブルでスタジアムを沸かせるが、決定的な場面は作れず。しかし、支配率の高いユナイテッドが2得点で試合を決定。終盤はラフプレーの応酬でちょっと興ざめ。ただ、判定はちょっと浦和よりだったような。