goo blog サービス終了のお知らせ 

今日このごろ...♪(お引越ししました)

大好きな音楽とフラと暮らしについて

今年の初雪♪

2011-01-15 00:26:53 | 音楽

ここ何日か過ごしやすいお天気でしたが、今朝の天気予報では明日にはまたグッと寒くなって雪が降るそう

たぶん、この冬の初雪は降ってるようだけど、私はまだ出会ってません。なので強引に今年の初雪になりそう。寒いのはイヤなんだけど雪となるどこか楽しみなような。。。豪雪地域だとそんなこと言ってられないですね、スミマセン

冬そして初雪といったら、やっぱりこの曲でしょう。。。中島美嘉さんの「雪の華」

ここのところ毎日のようにで聴いてます。イエ、歌っております(笑)。すっごく歌詞が大好きなのです

♪風が冷たくなって冬の匂いがした そろそろこの街にキミと近づける季節が来る♪ 

暮らしの中で見過ごしてしまいそうな季節の小さな変化を感じられることも、同じことを重ねていけることも、当たり前になってくことが本当は特別なことなのかも。

「同じ時を過ごすこと」というのは、同じものを見たり感じたりすることを言うのかもしれないなと思いました。どこにいるのかでは計れないみたいな。。。

そんなことを大切なひとと感じ合えるとしたら。。。ホントに幸せなことなんだろうなぁ~と思うのです

*

</object>
YouTube: 雪の華 Yuki no Hana - 中島美嘉 Mika Nakashima


新譜ダウンロード♪

2010-12-10 15:03:00 | 音楽

12月8日?、森大輔くんの新譜が配信オンリーでリリースされました

待ちに待った新譜にうれしさのあまり、8日になるのを新年を迎えるかのようにカウントダウン。。。が、あわてて手元があわあわと狂い、ダウンロードできたのが12時10分くらいに。。。「エ~~ン、何やってるの」と夜中ひとりで大騒ぎしてしまったし

その何日か前に、森くんがラジオ番組(と言っても、インターネット配信で観ましたけど)にゲスト出演されたときに流してくれまして、あわてて携帯のヴォイスレコーダーで録音したもののやっぱり音が悪くて聴き取れないとこありだったので、やっとちゃんと聴けたヨォ~~感激っ

「Key」

「今、表現したいことを素直に曲にして歌った」といったことをあちこちでで話された、またmixiで「どこにも無理がない」とも書かれてたり、ラジオ番組にゲスト出演されたときに「配信限定だったこともあって気負いなくできた」とも話されてたように、前奏のローズ・ピアノからうた声もすべて今の森くんの等身大なものに感じる。まるで、うたを通して森くんの話しを聞かせてもらってるかのような耳心地デス

だからかな??歌詞がより聴こえてきて、うたのなかのふたりの表情や風景までもがドラマを観てるかのように浮かんでくる。そして、つい自分自身と重ねてしまう。

うたの登場人物は、「ためらいも明日も 全てを捨てて・・・」となるかもしれないのに、動き出す。「私ならどうするだろうか・・・」「どうしてもらいたいと思うだろうか・・・」そんなこともふと頭のなかをよぎっていく。。。

誰もがとは言えるかわからないけど、自分ではない誰かそのひとでなければ開けれないという扉を心のなかに持ってるんじゃないかな。真剣に向き合ったひとならばなおさら大きな存在で、ときには心が壊れてしまうこともあると思う。

聴くひとそれぞれが自分のなかにある扉を探す。。。その「Key」になっていくそんなうた

「The Chistmas Song」

ナットキングコールで有名なクリスマスソングを、森くんらしい解釈でピアノ引き語りでカヴァーされています

ピアノの響きがまるでビルエヴァンスのようで、すごく優しくてロマンチック。サビからの気持ちがだんだん盛り上がってくところがサンタを待つ子供たちそれを見守る大人たちの気持ちかな、間奏の鐘の音のような響きみたい。。。そんな細やかなフレーズを発見するたびに、ときめいてしまう

まるでピアノライブで聴いてるかのよう。きっと森くんがこれまでいろんなものを重ねて、得たり省いたりしてきた経験がすべて生かされてるようにも感じた。選曲も含めて、そんな森くんでしかできないクリスマスソングなんじゃないかな。。。と思うのでした

「マテンロウ」

これは配信のものではないのですが。。。

同じ日、中塚武主宰レーベル「Delicatessen Recordings」からコンピレーションアルバム「歌うピアノ男子」がリリースされましたその中に森くんの「マテンロウ」が選ばれトリを締めております

森くんは歌うピアノ男子にピッタリだけど、森くんの音楽をイメージしたときに「マテンロウ」を選ばれてたことに驚きました。森くんの音楽のなかでは少し異色なもののように思っていたからです。でも、中塚さんのラジオ番組にゲスト出演されたときのコメントやか収録曲に対するコメントを読むと納得でした

www.myspace.com/takeshinakatsuka/blog/541112175

私のなかにもこの「マテンロウ」には特別な想いがあります。人生の中で特別な意味を持つ音楽があるのなら、きっとそのひとつ。そして、新譜「Key」と同じ日にリリースされたこともすごく特別な意味があるように感じました。

ほかのかたの曲もすごく気になるので、アマゾンで注文しようかな

歌うピアノ男子~Swinger Song Writers 歌うピアノ男子~Swinger Song Writers
価格:¥ 1,905(税込)
発売日:2010-12-08


Love Songs♪

2010-12-07 21:34:26 | 音楽

久しぶりにアルバムを買いました久保田利伸さんの「LOVE&RAIN~LOVE SONGS~」。これは、久保田さん自身がセレクトした「恋」と「雨」にちなんだ曲を集められたもの。

名曲「missing」が入ってるし、ミュージックビデオが大好きな「A LOVE STORY」も、あと今回改めてヒットソング「LA LA LA LOVE SONG」を聴いてステキな歌詞なんだって思ったし、同じくキムタクドラマの主題歌「Love Rain」も好きだったりしますそして、私が久保田さんの曲のなかで「雨」で選ぶとしたら「Candy Rain」。うた声がまさに久保田さんならではだと思うから。。。って結局好きな曲満載だってことですね

そしてそして、興味深かったのがユーミンのカヴァー「朝陽の中で微笑んで」なにやら久保田さんが歌詞にほれ込んで選曲されたそう。もちろんこの曲のことは知っていましたが、こうして改めて歌詞を読んでみると、なんて奥深いんだろうって。たぶん中学生のころにはじめて聴いたんだと思うけども、そのころとは違う。。。イヤ、そのころではちゃんと理解できてなかったのですね、きっと。

久保田さんのうたって、言葉の数はすごく少ない。だけど、そのうたのなかのふたりが見えてくる。そこに到るまでの、そこからのふたりの物語りが見えてくる。それはきっと、綴られてる言葉の意味や奥深さまでも、久保田さんのうた声に感じられるからなのかも。

LOVE&RAIN~LOVE SONGS~(初回生産限定盤)(DVD付) LOVE&RAIN~LOVE SONGS~(初回生産限定盤)(DVD付)
価格:¥ 3,500(税込)
発売日:2010-11-24

発売日に買いに行かない私も悪いんだけど、近所の小さいタワレコに買いに行ったわかですが、特典の傘がもらえるシールつきのをラスト1個見つけてレジにもっていったら、店員さんに「すみませ~ん、先ほどの分で特典がなくなりました」だって~~、あぁ、ザンネン


「あの日にかえりたい」♪

2010-10-31 15:14:39 | 音楽

ここ最近繰り返し聴いています。you tubeで小野リサさんとのものを見つけて、ボッサな雰囲気と少しキーが下がったユーミンの歌声がまた一層大人っぽくて素敵です

もともとの歌もすごいメンバーで作られててすごくいいんだけども。名曲というのは、カタチを変えようとも時間の流れさえも越えるパワーがあるものなんだと感じずにはいられません

全体はシンプルなのに歌詞のコトバひとつひとつはすごく深くて、ユーミンのコトバのセンスの良さはスゴすぎっ「泣きながらちぎった写真」「青春の後姿」そのひとことだけで物語がひろがってくようです。何よりも驚くのは「少しだけ滲んだアドレス」ってすごくないですかこの曲が作られた時代ってe-mailも携帯電話もなかったわけで。。。意味を考えるとすごく重いコトバかも

*

</object>
YouTube: あの日にかえりたい 松任谷由実

♪今愛を捨ててしまえば傷つける人もないけど 少しだけ滲んだアドレス扉に挟んで帰るわ あの日に。。。♪

誰にも戻りたい「あの日」があるんじゃないかな。「あの日にあんなことしなければ。。。していれば。。。」どちらの後悔もずっと心を傷つけてる。でも、そんな後悔をもうしないようにと前に向かってもいけるから、きっとこの「あの日」は過去じゃなく未来にあるんだと思う。

*

おもしろいカヴァーもみつけました。オシャレなR&Bテイストでも、歌詞がいまひとつ迫ってこないかな。やっぱ英語で表現するのは難しいのかも

</object>
YouTube: Suger Soul Those Days あの日に帰りたい ユーミン