前回の続き。
分解したリーコンを組み立てる際のちょっとしたコツを。
順序としてはスライド→銃口まわり→ピストン、シリンダー→トリガー周辺の順で組んでいくのが
楽かもしれません。
分解したときにも書いたようにテンションのかかるスプリングはパーツの組み込みが全部終わってから
最後に規定位置に押し込むと途中でパーツが飛んでいったりしないのでおすすめです。
スライドとピストンを接続する際はピストンを後ろまで下げて、
きっちりと穴にはめ込んでから前にスライドさせると楽です。
トリガーやピストン周りは矢印の箇所の噛み合せをきっちり確認してからフタをしないと
トリガーが戻らない、ピストンが開放されないなどの問題が発生してしまいます。
以上、ごくごく簡単ですがtipsでした。
というか、マガジンからの給弾機構以外はごくシンプルなので一度分解すれば
どなたでもばっちり内部機構を理解できると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます