本日も実家に用事があって
で行くと、この前一緒に石切に行った叔母んちへ
寄って欲しいとのこと。
なんでも煮豆をもっていくのだとか。(うちもちゃんとおこぼれを頂いた
)
その際に、この前妹んちからもらったあじさいが萎れたので、そこの息子(私の従兄弟で
同い年、独身
)がちゃんと育てているのでアドバイスをもらうのだと言う。
へ行ってみると、増えたあじさいを挿し木してちゃんと増やした奴が
しっかり育っている。
なんでも聞くところによると、2,3週間は水につけておくと、ひげみたいなのが
生えてくるらしく、それまでは今の時期だと土に植えない方がイイっぽい
10月くらいに枝をカットしたのなら、いきなり土に植えてもあまり問題ないんだとかで
そうやった奴はしっかりと少しずつ葉を増やし大きくなろうとしていた。
なんだかうちの従兄弟は男なんだけど、結構まめでそういうことも向いているっぽい
そこで、我が家が西陽で夏は死ぬほど暑いという話から、ゴーヤみたいに蔓性の植物で
グリーンカーテンを作ろうかなぁってな話をしていると、ゴーヤはくさいよ
って・・・
まぁそれはそれでもいいのだが、ホウセンカみたいな花をつけるようなのが結構蔓性で
すごく伸びてくるとの話になり、それの種をあげようと言ってくれた。
が、種もいろいろとあるみたいでどれか分からなくなったようで、代わりと言ってはなんだけど
『オクラ』の種をもらってきました。
今日はそのオクラを早速種まきしました。
オクラってどういう風に成長するのかもまだ分かっていなくて、これから調べてみるところ
ですが、これまた楽しみが一つ増えました。
赤シソも発芽してきたところで、もう少し大きくなったら間引きしてやる必要が・・・
また場所とるなぁ・・・
ま、それでもシソジュースのため、頑張ります

寄って欲しいとのこと。

なんでも煮豆をもっていくのだとか。(うちもちゃんとおこぼれを頂いた

その際に、この前妹んちからもらったあじさいが萎れたので、そこの息子(私の従兄弟で
同い年、独身



しっかり育っている。

なんでも聞くところによると、2,3週間は水につけておくと、ひげみたいなのが
生えてくるらしく、それまでは今の時期だと土に植えない方がイイっぽい

10月くらいに枝をカットしたのなら、いきなり土に植えてもあまり問題ないんだとかで
そうやった奴はしっかりと少しずつ葉を増やし大きくなろうとしていた。
なんだかうちの従兄弟は男なんだけど、結構まめでそういうことも向いているっぽい

そこで、我が家が西陽で夏は死ぬほど暑いという話から、ゴーヤみたいに蔓性の植物で
グリーンカーテンを作ろうかなぁってな話をしていると、ゴーヤはくさいよ

まぁそれはそれでもいいのだが、ホウセンカみたいな花をつけるようなのが結構蔓性で
すごく伸びてくるとの話になり、それの種をあげようと言ってくれた。

が、種もいろいろとあるみたいでどれか分からなくなったようで、代わりと言ってはなんだけど
『オクラ』の種をもらってきました。
今日はそのオクラを早速種まきしました。
オクラってどういう風に成長するのかもまだ分かっていなくて、これから調べてみるところ
ですが、これまた楽しみが一つ増えました。

赤シソも発芽してきたところで、もう少し大きくなったら間引きしてやる必要が・・・
また場所とるなぁ・・・

ま、それでもシソジュースのため、頑張ります
