My favorite....

大好きなこと、お気に入りを、徒然なるままに、日記にしてみんとてするなり。

直線の構成

2005年10月12日 | お花

今日は、月に一回のお花の日。

テキストが進み、基本の花型法から離れた自由な勉強、
という、応用的な手法を学ぶことになりました。

型が決まっていたのも難しかったのですが、
自由な発想というのも、難しいものです・・・はい

今日の課題は、
一種いけ
足元を見せる作品
直線の構成       でした。



これは一応、直線の構成です

花材の中から直線だけを取り出し、意図的に直線を
強調した構成を考える、というものです。

よく見えませんが、ダリアの花と茎を分け、
茎を直角に折り、二本重ねました。
花はまっすぐに挿してあります。

先生に見て頂いたところ、
「これも直線じゃな~い。ここに入れちゃいましょ。はい
ということで、ボケ(花が写ってない)を一番後ろに挿し、完成です

難しくなってきたけど、面白いかも

今月末には教室の展覧会が開かれ、友人と合作で出品する予定。
デザインも先生に見てもらったし、なんか楽しみになってきた

 

 


レクタングル

2005年09月29日 | お花

今日のアレンジは、かなり難しかったですよ~

課題は”レクタングル”。
長方形を意味し、直線的なフォルムを持つ、
縦長な立方体に構成されるデザインです。

ようは、立方体ですよ。花で立方体にすればいいんですよ

でもそれがなかなか・・・。

上部は密度が薄く、下部は密度を濃くするのですが、
実際やってみると・・・マヌケ・・のような・・気がして・・。

よく分からないまま無我夢中で終えました。

先生がおっしゃるには、
「ちょっとラインが膨らんでいるけど、まとまっているわよ
と、お褒めの言葉。
「このデザインはすごく難しいからね。」

そんな言葉を鵜呑みにし、難しかったけど、
また次回が楽しみになってきたのでした。(単純・・)


アニマルトピアリー

2005年09月22日 | お花
今回の課題は、”アニマルトピアリー”
クマのトピアリーを作るところから始めました。

これが例によって難しいし、手間がかかり、苦労しました

湿らせた水苔をチキンワイヤーで包み、
手足、顔と胴体になる部分を作っておきます。

その後、パーツをワイヤーで組み合わせ、形を作ります。

そして、全体にシート状のモス(苔)を貼り付け、
形を整え、出来上がりです

最後のシート状のモスを貼り付けるのが難しかった・・・

モスがうまくまとまらない&巻きつかず、グチャグチャ
クマなのに、顔も耳もよく分からない状態に。

そしてやっぱりいつものように、先生に助けて頂き、
目と鼻を付け、1時間以上かけてやっとトピアリーが完成しました

首に巻くリボンがあったのですが、つけませんでした。
でも、出来あげると、なかなかかわいい

アレンジは自由アレンジだったので、ザクザク挿し、完成です。
グリーンが中心で涼しげです。

トピアリーはモスが根付くまで、霧吹きでお水をあげるそうです。

大きくなーれ、クマさんや(ならないかな?



一種いけ

2005年09月16日 | お花
今日は、月に一度の華道の日。
めでたく始めてから一年を迎え、テキストも3冊目に突入

今回の課題は”一種いけ”。
複数ではなく、一種類だけの花材を使って作品をまとめることです。

同じ種類の花材を使うため、統一感は出しやすいのですが、
作品がどうしても単調で、変化がつきにくいものになりがちです。
変化をつけるためには、植物の性質を良く見極めなくてはならず、
十分な観察力と想像力の発揮が必要・・・とテキスト。

花材はいろいろあったのに、”カンガルーポー”を選んだ私。

まさしく、「単調で変化がつきにくい」作品に陥ってしまいました
先生のお力を借り、無理やり(また?)完成。

一年たったけど・・・自分の力量を思いさせられたのでした

十五夜

2005年09月08日 | お花
9月18日は今年の十五夜
大気が澄み渡る秋は月が美しく見え、特に十五夜は、
「中秋の名月」と呼ばれ、格別に美しいとか。

そんな、丸く大きな月をイメージした今回のアレンジ。
秋らしくススキが入っています。

花材にはリンドウ、ケイトウ、ドウダンツツジが入り、
いつもよりぐっと和風のイメージがあります。

でも十五夜のお月様なんて、じっくり観賞するなんてこと、
ここ最近では全然していないかも・・・

たまにはこんなアレンジと共に、お月様を眺めてみようかしら・・・

ヴィシェープ

2005年09月01日 | お花

今日は、久しぶりのアレンジメント
そしていきなり難しい・・・

課題は”ヴィシェープ”
アルファベットのVのようなデザインで、左右は非対称です。

初めにフトイで大きくVの字を描き、シャープさが大切なので、
膨らまないようにアウトラインを取っていきます。

私は向かって右側がどうも苦手なようで、
なかなか納得できず、何度も挿したり抜いたりしてしまいました

なんとか形になりましたが、下のラインがちょっと膨らんじゃったかな・・

目標の、”手際よくアレンジする”ようになれる日は、
まだまだ遠そうです・・


ホガース

2005年08月04日 | お花

今日のアレンジは難しかった~

S字形に構成された滑らかでスリムなカーブライン、
流動感ののあるデザインが特徴の”ホガース”。

今までにやったことのあるクレッセントもなかなか難しく、
苦労しました・・・。

今回はユーカリを使ってアウトラインを取ったのですが、
それが何となく・・・気に入らないのです。

どうしてもバサバサしてしまい、
S字にもあまりなっていないし、スリムでもない。

バサバサ

何度も挿し直すうちにフォームも穴だらけ

先生は「カッチリしてなくていいのよ」と言って下さったのですが、
どうも納得いきません。

やっぱり基本形は何度もやらなければダメですね・・・


花材はピンク系が多数。
中でもカーネーションは元気一杯

 


サマーウェディング

2005年07月28日 | お花

今日のアレンジメントの課題は花束
その名も”サマーウェディング”

個性的な花を使ってカッコよく花束にするのが目標です。

今回はらせん状に組む、スパイラルという組み方で作ります。
以前にナチュラルステムブーケを作った時にもやりましたが、
あまりうまくいきませんでした

今回は大きな葉や花のせいか、茎がしっかりしていて、
以前よりもずっと組みやすい

スパイラルはきれいに組むと花束を立たせることが出来ます。
最近ではこのアレンジでお花を飾るのをよく見かけます。

友だちの結婚式に行ったときも、お皿の上に立っている花を見て、
内心、”ひょえ~”と思っていました。

それなのに先生は、
「2回目をやった人は大抵の人が立たせられるわよ~
と、ジミ~なプレッシャーをかけて、ニコニコしておられました。

それでもバッチリ とまでは言えませんが、なんとか形になりました

ちなみに、ユラユラ揺れていましたが、
花束は立ちました・・・

ラッピングをして完成です

今日の花材は普段あまり使わないものが多くありました。

一番大きな葉は、モンステラ。ユーカリも大きく、丸葉ユーカリだそうです。
ブロッコリーみたいなのはセダムグリーン。ベンケイソウとも言います。
中に入り込んでいる葉はドラセナ・コーデュラインホワイト。

夏らしくヒマワリ、ヘリコニアも入っています。

モンステラやドラセナは水挿しで根が付くそうなので、
大事にしてみよう・・・


 


シャワーブーケ

2005年07月21日 | お花

本日のアレンジメントの課題は、”シャワーブーケ”
シャワーの水の流れを思わせるデザインです。

放射線状に広がりを持たせ、花と花の空間を大切に、
軽やかな動きが出るように作るのですが、それがなかなか・・

ラウンドやティアドロップブーケのように、花が密集している方が
ラインが取りやすく、形が整うようになってきたのですが、
”空間”を持たせるといったのがどうも苦手で・・

よく分からない形のまま、ミスカンサスを挿し、無理やり終了

ミスカンサスのお陰でちょっとはシャワーっぽくなったかな

出来上がりを先生にみてもらったところやっぱり、
「アップダウンをもっと大胆にした方がいいわよ」と、
アドバイスをいただきました。

次回は花束。これも大の苦手

 


気が付けば・・・

2005年07月18日 | お花
気がつけば、華道を始めて10ヶ月

かなりの試行錯誤を繰り返し、やってはみているものの、
目覚しい進歩は全く持って見られない・・・

それでも教科書は無常にも進んでいき、
今日は以前申請した”修業證”を頂きました

まだただの四級なんですがね・・・

お花は本当に難しくて、花の扱いも、花型図も、
言葉だって、裏技だって、まだまだ分からない事だらけ。

止めてしまってもいいかな、と思うことも。

でもこんな風にちょっとしたものを頂いただけで、
”もう少しやってみるか~”という気になってしまいます。
 単純なわたし・・

そんなこんなで、今日は、
第五応用傾真型
第六応用傾真型
第六応用平真型   を習いました。

どんどん複雑になっていきます。味わいが出てきます。

三級の修業證ももらうぞ~