goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite....

大好きなこと、お気に入りを、徒然なるままに、日記にしてみんとてするなり。

おめでたい!・・けど残念。

2005年07月25日 | 徒然

今朝、突然友人から結婚式の招待状が届きました
おめでたい
何の打診も前触れもなく届いたので、本当にびっくり

その子は小学生の時の友人で、お寺のお嬢さん。
大学を卒業した後、高野山のお寺で事務をしていました。

最近、淡路島のお寺に移ったとはがきが届いて以来。

結婚するお相手はこれまたお寺のご子息。
神戸のホテルで仏式の結婚を挙げるそう。

仏式の結婚式なんて初めて
やっぱり新郎は袈裟を着てこられるのかしら??
神戸も初めてだし、せっかくだから一泊しておいしいものでも食べよう

と、ウキウキして日付を確認すると・・・

ガーン

なんと、その日は高校時代の友人の結婚式と同日

残念ながら神戸には行けません・・

一生に一度の結婚式だから二人ともお祝いしてあげたかったのに、
まさかその結婚式が重なってしまうなんて
こんなこと人生ではじめて・・


出席できないのは残念ですが、
結婚が決まったのは本当におめでたい
大黒様として、是非幸せになってもらいたいです

友人には近いうちに手紙を書こうっと


怖いよ~

2005年07月11日 | 徒然
突如として、部屋のエアコンから、
ものすごい勢いで、水が漏れ出しました

突然のことでびっくり。床は水浸しです

そんなに酷使してないのにな~。

雑巾を置いて、エアコンのことは明日考えようと思っていると、
何やら窓付近で不思議な音が・・・。

よく見ると、でっかいカナブンみたいな虫が、
蛍光灯に誘われてか、バチバチ窓に体当たりしてます

窓をピッチリ閉めて、進入を防ぎましたが、
あのブチみたいな、バチみたいな嫌な音をさせてます・・。

背後ではエアコンが相変わらず、水を垂らし、
ピトッとこれまた嫌な音がします。

夜一人で部屋にいると、何でもないことが結構怖いんですよね・・。
さっきから音がする度に挙動不審になってます

怖いから、もう寝よう。

自然式食堂 餉餉(ke-ke)

2005年07月09日 | 徒然

今夜のディナーは無理やり地元友を連れて、
自然式食堂 餉餉(ke-ke) 所沢航空公園店へ
以前、いとこに連れて行ってもらったお店です。

あのお茶漬けの永谷園が展開している、自然食の食べ放題です。
(また食べ放題かい・・・

有機、減農薬・無農薬で栽培された食材を中心に使っているそうです。

土曜の夜で混んでるかな~と思いましたが、並ぶことなく入店。
その後もお客さんは来ましたが、満席になることはありませんでした。

肝心のメニュー内容は・・・(私が食べたもの

黒ご飯、玄米ご飯、十穀米、味噌汁、から揚げ、天ぷら、パスタ2種、
塩辛、納豆、酢の物、海草サラダ、さば、キムチ、梅干などなど・・

友人Y嬢はしょっぱなから、深いカレー皿に、
ご飯3種にハヤシライスをダーっとかけ、から揚げまで乗せてました。

さすが、気合入ってます

始めはあれも食べたいこれも食べたいで、ウロウロ・・。
つい欲張りすぎて、モリモリ取ってしまいます

揚げ物、パスタ、グラタン、煮物、温かいものは作り立てを出してくれます。

天ぷらはイカ、ピーマン、にんじん、ナス、さつまいもがありました。
お塩が4種類あって、その中から青海苔塩を選んで食べました。

里芋のコロッケおいしかったです
里芋の何とも言えないあの食感が味わえます。

この他にも、おでん、漬物、煮物が数種類あり食べ応え十分

ドリンクももちろん飲み放題です。

ぶどう酢ジュースはすっぱさが癖になる感じでけっこう好き
有機コーヒー、有機三年番茶、黒豆茶など健康そうな飲み物も。

Y嬢は飲んでいたドリンクをすべて飲み終わらないうちに、
次のドリンクを持ってきて、色々飲み比べておいででした。

彼女に言わせると、有機三年番茶は漢方薬みたい、黒豆茶は美味、
有機コーヒーは会社で飲むコーヒーみたい、だそうです。

さすが、舌が肥えてらっしゃる

お気に入りの黒豆茶は湯飲みではなく、大きいティーカップで飲んでおりました

私は、飲む代わりにたくさん食べました
大好きな納豆もモリモリ。最後は永谷園ですから、お茶漬けで〆です。

時間制限がないので、ずいぶん食べ、飲み、
ラストオーダー近くまでしゃべり続けていました

ここの残念なところは、デザートが少ないこと。
普段からそんなに甘いもの大好きと言うわけではないんですが、
やっぱりいろんな種類が並んでて欲しいんですよね~。

あったのは、抹茶プリン、ヨーグルト、フルーツポンチ、フレークだけ。
フレークもデザートに入るのか疑問・・・
せっかくだから減農薬フレッシュフルーツとかあればいいのに

しいていえば生野菜ももっといろんな種類欲しいです。
以前行った、三尺三寸箸の方が品数が多いかも。

でも、1980円で食べ放題・時間無制限なら文句言えませんね。
かなり食べたし

他にも銀座や羽田空港にも支店があるそうです。
銀座などは値段も内容も違うようです。ここは埼玉バージョンでしょうか?

ちなみに餉(け)とは、家族揃って囲む食卓やその食事の事だそうです。
永谷園が出してる味噌汁、あさげ(朝餉)・ゆうげ(夕餉)つながりかな


Y嬢、お付き合いありがとうございました。
お腹の痛みはおさまりましたか?
また違う所に行きましょう


田崎真珠バス見学会

2005年07月06日 | 徒然

あにいく朝から雨でしたが、
田崎真珠が主催するバスツアーに参加しました

赤坂にある田崎のパールギャラリー見学後、
全日空ホテルでビュッフェランチ、品川のアクアスタジアムを回りました。

私は初参加だったのですが、
田崎ではこうしたバス見学会を以前から年に数回開催しています。

浜離宮や、銀座の高級寿司・久兵衛に行ったこともあったそう。

自社の商品宣伝を兼ねているためか、参加費は結構お値打ち
一人3900円でした

内容はというと・・・

パールギャラリーでは、一応商品説明があるものの、
強引に売りつけようとする態度は見られず、
真珠やダイヤを見せてもらい、目の保養になりました

私は保養だけです・・購入してる方もいました。

はとバスツアーで来ている外国からのお客様も多数。
結構賑わっていました。東南アジアの宝石屋さんに来ている気分でした。

全日空ホテルではカスケイドというレストランでのランチ
他のお客さんももちろん沢山いました。

出来立てのパスタ、ピザに舌鼓
オードブル、スープ、カレー、グラタン、サンドウィッチなども。
フルーツやデザートも充実していて、たらふく食べました。

アクアスタジアムでは、イルカのショーを見学。
時間にして10分程とショー自体は短かったのですが、
そのあと、イルカの訓練風景を見ることが出来、楽しみました。

ショーもものすごい大技と言うのはなかったんですが、
イルカがなんと言ってもかわいいし、東京のど真ん中で
イルカショーが見られるのは他にないですから。

アクアスタジアムは今春できたばかりと言うこともあり、
かなりの人出でびっくり

イルカのショーも、水槽前も人で一杯 平日なのに・・。

水族館自体規模は小さい(サンシャインより小さい!)のですが、
意外に楽しんでしまいました。
海中トンネルも小さいんですが、エイの面白い姿に顔がにやけます

アシカショーもやってますが、時間の関係で見られず
会場も満員で早々に扉は締め切りに。いつか見たいな~

そんなこんな内容でした。

宝石も見られたし、お腹も満足だし、
品川へは行ってみたいな~と思っていたので、
私的には十分楽しめ、よかったです

ちなみにツアーの参加人数は14人・・・。
それでも中型のバスを出し、入場料を出し・・・

赤字になっちゃうんじゃないの~?なんて心配は無用でしょう。
見学会のリピーターも多いみたいだし、
何だかんだで自社製品売れるでしょうから・・・。


びっくり

2005年07月01日 | 徒然

先週の話ですが・・・

電車に乗っていて中刷りが目に入りました。
それは転職マガジンで有名な”とらばーゆ”の中刷り。

”とらばーゆか・・読んだことないな・・・”
と思いつつ、中刷りを見ていました。

地元の駅に着いて、その日発売の週刊誌を買うため本屋へ。

同じ棚に、とらばーゆを発見
なぜか無性に手に取りたくなり、立ち読みしようと思いました。

手に取り、パラパラめくろうと思って、
まだパラ、位しかめくっていない時、
なんと特集ページに大学の同級生を発見
これにはびっくり

この一年でキャリアアップした彼女のこと、
仕事ぶりが、写真入りで1ページ丸まる紹介されていました。

卒業してから友だちの結婚式以来、会ってないのですが、
こんなに頑張っていたんだな~と、ただひたすら感心

しかも今まで見たことも、手にしたこともない週刊誌に、
中刷りで目に入り、本屋で手にしたくなるなんて、
そんな気分になった自分にびっくり

ただの偶然、と言えばそれまでなんですが。
なにか感じたのかな・・

とにかく、彼女の生き生きした姿が見れて、
すごく嬉しくて、すごく刺激になりました。

こんな嬉しいびっくり、よくあればいいのにな~



まつ勘分店

2005年06月29日 | 徒然

今夜は、武蔵野市にあるまつ勘分店に行って来ました。
麻布十番に本店があるお鮨屋さんです

以前から店の前は通ったことはありましたが、
足を踏み入れたのは今日が初めて

行く前に一応今夜の営業予定を電話で尋ねると、
同時に、予約を入れているかと聞かれました。
平日でも予約で一杯になってしまうそう。

なのに堂々と予約なしで行きましたが

入ると、板前さんがカウンターの中に5人も立っています。
みんな威勢よく出迎えてくれて、気恥ずかしいほど・・

カウンターは予約で一杯だそうで、
テーブル席に案内されましたが、
ピカピカの白い木の大きなテーブルで、居心地は文句なし。

間もなく板前さんがやってきて、お飲み物は?、
それに合わせておつまみを適当に見繕います、
そのあとお寿司のお好みをお伺いに参りますと丁寧なご挨拶。

テンポよく出されるおつまみはどれも上品で、おいしいの一言

中でもアナゴの肝の串焼き、毛がに、梅の茶碗蒸しは絶品

毛がにはご丁寧に身がほぐしてあり、
ミソの詰まった甲羅にこれでもかと押し込まれています。

梅の茶碗蒸しも、梅の爽やかな酸味がトロトロ卵にぴったり

その他、沢蟹の揚げ物、白魚のポン酢、お刺身3種と、
お寿司にたどり着くまで、かなり満足な状態に

もちろん、お寿司もおいしいの一言

つぶ貝はプリプリ、お塩で頂きます。
キスの昆布締めは身がしまっておいし~。
いくらの醤油漬けは、こんなイクラがあるのかと思うほど。

最後のアナゴはタレ味と塩味の二種類。

全部で9種類のお寿司、お椀、アイスを頂き、もう満腹。満足

店内もカウンター、テーブル、別室と満席状態。
平日でこんなにお客さんが来るなんてすごいです

でもこのお店、壁にもテーブルにも、メニューがありません。
それがちょっと恐くて、若輩者には敷居の高い感じがします。

お勘定に小僧さんが来たときはドキドキです
とは言え、あのお料理、お酒、サービスでは良心的なお値段、のはず

久しぶりに、”いいもの”食べた~と実感したのでありました

 


あっつい!!

2005年06月28日 | 徒然

今日は本当に暑かったです
午前も午後も外にいたので、もう干からびそうでした

日差しも強く、強力日焼け止めを顔、腕に塗りたくり、
何回か塗り直しました。

水分もこれでもかと取ったんですが、
おトイレに行く回数はあまり多くないのです。
それだけ汗で出ているんでしょうか

明日は久々に梅雨空らしいんですが、
もう少し降って欲しいものです

北陸は大雨で、もうどうなっちゃってるんでしょ~

 


珍事件発生・・

2005年06月26日 | 徒然

今夜、久しぶりに湯らくへ岩盤浴をしに行きました
そこで初体験となる珍事件が発生しました・・。

岩盤浴の前にまずはお風呂と、浴場に行くと、
何だかいつもと違う不穏な空気が漂っています・・
そして、妙に静かなのです。

なぜなら、お湯が出ていない、から。

出ていないというか、出なくなってしまっているのです。

体や髪の毛がまだ泡だらけ、という人もチラホラ。
慌てて浴槽のお湯やかけ湯用のお湯で流しています

シャワーを使っていた人に聞くと、
今まで出ていたそうで、突然出なくなってしまったとか。

シャワーだけでなく、カランももちろん、
浴槽で循環しているお湯も、かけ湯用のお湯も出ず、
ジャグジーまで止まっているではありませんか

電気はついてるんですけどね

周りの人とどうなっちゃてるんでしょうね~と、
おばちゃん的な会話を楽しみ、すぐに復旧するだろうと、
湯船に軽く浸かり、岩盤浴へ行きました。

洗面所やトイレも水が出ていない中、
なぜか地下の岩盤浴スペースの洗面所は水が出ました

汗をタラタラ垂らして岩盤浴を満喫していると、
しばらくして館内放送が流れてきました。

今しばらくお待ちください、と。
まだ復旧してないんだ~とちょっとびっくり
そしてお湯・水が止まって20分以上経ってやっと放送って・・

温泉施設でお湯が出ないなんて
以前スーパー銭湯で、お湯の出が悪くなったことがあったんですが、
そこはすぐに復旧してました。

まだ出ないんじゃ、
さっき頭が泡だらけだった人どうしたんだろ、
アカスリの途中だった人は垢だらけなのかな、
食事処も水が出ないんじゃ大変だろうな~、
きっと支配人呼び出して激怒してる人いるだろうな、と
妄想を膨らませつつ、岩盤浴をすること1時間。

やっと2度目の館内放送が・・

「原因不明のため、本日は閉館させていただきます。」

え~閉館しちゃうの~

岩盤浴の浴室内もざわつきが。

近くにいた、常連ですと言っていたご婦人は、
「今日は岩盤浴もいつもより温度が低いわ」と息巻いておりました。

まあ岩盤浴はちょうど終わったし、いっか。
でも、流れる汗は拭けても、温泉には入れず。体も髪も洗えず。
お風呂上りのビールも飲めず

入場料は現金での返金もしくは、招待券と交換、ということで、
招待券をもらって帰ってきました

でも電車、バス、タクシーで来てる人は交通費も欲しい!
って言う人もきっといますよね・・。

明日はちゃんと営業できるのかな~

それにしてもお湯、水が出ないって不便極まりない

今年は空梅雨で、西日本では給水制限をしている所もあるそうですね。
今日、蛇口を捻っても水が出ない事の不便さを知りましたが、
いつもはそんなこと考えてもみませんでした。

今日は笑い話になったけど、もし水不足になったら・・・
普段から水は大切にしなくてはと感じさせられる、珍事件でした


久々に・・

2005年06月25日 | 徒然
久々に更新しました
なぜなら、久々にPCが風邪ひいてしまったので・・。

とは言え、私のPCは無事
我が家にあるメインPCがやられてしまいました
同じ回線だったのを外しただけで済みました。

結局メインを一度空っぽにして、再インストールするとかで、
解決に向かいそうです。

それにしても、インターネットが出来ないって、
不便なんだな~と改めて感じました・・・

知りたい情報が探せないし、通販できないし、
メールも見れないし、ダイエット日記かけないし・・

とりあえず、復活おめでとう

パソコンさん、これからも沢山働いておくれ

宝くじ・・

2005年06月15日 | 徒然

以前購入したドリームジャンボ宝くじ。
抽選結果が発表されました。

今回は幸子さんパワーをかりてみたんですが、
果たして結果は・・・

残念ながら、下一桁しか当たりませんでした



次回はサマージャンボを買ってみよう・・・