伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

南伊豆遊歩道(吉田浜~富戸ノ浜)

2020年04月13日 13時48分42秒 | 南豆の山と岬

吉田浜 富戸ノ浜
2020年4月6日(月)晴 メンバー:e-sin山 i山  i山  s山 n山 m山 所要時間:4時間58分 距離:3.2km 上り:353m 下り:353m 

南伊豆町にある「二十六夜山」の南東側に位置する吉田集落から富戸ノ浜を歩いてきました。
ぽかぽか陽気の下、春をいっぱい感じながら伊豆半島南端海岸線の絶景を見ながらのウオーキングは歓声が上がりっぱなしでした。(^_^)
潮の引き始めていた富戸ノ浜の海岸線には火山の直下で冷え固まったマグマが、のちの浸食によって洗い出された火山の根を見ることができました。

吉田集落の行き止まりに車を止め、富戸ノ浜へ出発していきます。

吉田浜の防潮堤を東側へ進んで行きます。

吉田浜から三ツ石岬を望む

吉田浜のとんがり山

出っ歯の亀さんに見えませんか。 

防潮堤を進み南伊豆歩道に入って行きます。

南伊豆歩道から見る海岸線は素晴らしい。ヽ(^o^)丿

吉田集落を俯瞰できる高さまで上がってきました。

ふ~
小休止しましょう。

伊豆南端は西風が強く吹き荒れることが多いですが、本日は無風状態です。(≧∀≦)

何度も振り帰っては、感嘆の雄叫びをあげています。

良い。
とても良い。

富戸ノ浜が眼下に見えてきました。

ikeちゃんガイドしてくれています。
アケビの花

中央目をこらして見ると御前崎側が見えていました。

富戸ノ浜に到着

海岸線は砂浜ではなく小さな丸っこい石で覆われています。

富戸ノ浜は潮が引き断崖絶壁の海岸線を歩くことができまして

火山の直下で冷え固まったマグマが、のちの浸食によって洗い出された火山の根を見ることができました。

すげ~

引いては打ち寄せる波も良い。

二十六夜山が見えています。

で、皆さんが持ち寄った数々のご馳走美味しく頂きました。

良い。ヽ(^o^)丿 ごちそうさまでした。

伊豆の海岸線はどこもかしこも良い。

富戸ノ浜には沢水が三箇所ほど流れ込んできています。

この地点は崩落し高み側にトラバース道ができているところです。

吉田の浜に戻ってきました。

本日の南伊豆歩道歩きを終えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山芋の会 | トップ | 八丁池へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったね! (e-sin)
2020-04-15 18:01:18
私の勝手な説、伊豆の自然の良いところのベスト5の上位にここが入ります。+ 今回は風なし、天気よし、季節よし、メンバーよし、料理よし、酒よし、言うことなし。
返信する
南伊豆遊歩道 (M)
2020-04-16 19:23:15
風光明媚な南伊豆遊歩道は、伊豆周辺の観光の要ですね。
お酒とても美味しかったです。もちろん皆さんが持ち寄ったおつまみごちそうさまでした。
伊豆の自然ベスト5はどこですか?
返信する
お気に入りざっと10件 (e-sin)
2020-04-17 21:45:07
 言われてみて、ざっと羅列してみました。行ったことないところや本当の良さを知らないところや、自分勝手なところはご容赦を。<順番はなしにします> 
 〇 南伊豆遊歩道<富戸の浜界隈> 〇 西伊豆稜線歩道 〇 西伊豆海岸遊歩道(何か所もあり、どこがいいかな?) 〇 天城八丁池界隈 〇 天城万二郎、万三郎界隈 〇 十郎左エ門 〇 吉佐美海岸(数か所とも) 〇 爪木崎海岸 〇 矢筈山 〇 雲見浅間山
返信する
なるほど (M)
2020-04-18 11:41:23
海岸線の遊歩道は上位ですね。
十郎左ェ門が入っていてうれしいです。
返信する
好天に恵まれて (ikeちゃん)
2020-04-20 22:10:52
コロナ騒ぎで自粛の昨今。富戸の浜はギリギリ良かったですね。昼弁当が楽しいのはいつもの事。持ち寄ったお惣菜が、並ぶと御馳走でしたね。
潮が引いて、以前から見たかった岩脈をすぐ側で見ることができた3本も!。素晴らしい!
今回はゆっくりと景色を楽しみながらのトレッキングでよかったー。世間が落ち着いたら次回も宜しくお願いします。それにしても良い天気でした。
返信する
山行 (M)
2020-04-24 09:14:04
おはようございます。
四季のある中で一番良い時期なのにコロナ感染症の蔓延は恐怖です。
今年の山小屋は営業は困難なんでしょうね。
そうなるとソロテントでマイナーな山域を歩くは「可」のかもしれません。が、感染予防から越境も自粛を呼びかけているので野良仕事(野良遊び)に精を出すしかありません。
人気の山域は混雑するので危険エリアかもしれません。
何時又皆さん方と山行きできるのか?行けなくとも体力維持に努めていきたいです。
返信する

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事