goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

再び三筋山

2012年12月23日 21時59分24秒 | 南豆の山と岬

平成24年12月20日(木)    天気:晴  所要時間:2:27


【登った山】 三筋山(821m) 三峰(811.81m)  距離:GPS巨にて計測=8.41km高度の上昇558m/高度の下降555

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

大池入口14:33---大池---鉢の山眺望地点15:43---三峰15:56---三筋山16:07---大池入口17:00

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

本日のログ

12月21日(金)仕事が終わって忘年会を南伊豆で開催

美味しい料理とお酒を久しぶりにガブ飲みまして

酔いつぶれました。

日本酒(利根錦)にナマコはあいますね~。

お刺身も美味しかったので日本酒がグイグイいけたのでした。

金目の兜煮も全て完食

すっかり飲み過ぎちまって、この卵焼き記憶がありません。

これもないんですよ~。

 

これは記憶あります。

そんでもって、2次会をお部屋で行ったのですが全く記憶なし、起きたら着の身着のままで横たわっていました。

土曜日の朝は雨でして、雨でも山へ行く決心でしたがフニャラフニャラで南伊豆の里山は中止し、その後帰宅し炬燵の中で一日中ゴロゴロしっぱなし。

翌、日曜日も体調不良でしたが家の大掃除をちょっと手伝いまして、体重計に乗ってみましたらなんと”2.5kg”ほど増えているではありませんか。

メタポなのにヤバー

てな訳で重い体に鞭打ち大池口から三筋山へ

息を切らせながらトボトボ登って行きます。

ガ~ン! 関電工の案内看板が立っていまして25年1月7日から風力発電工事で2年間通行止めとの案内がなされていました。

ならば、工事前の稜線写真を撮っておかなければということで、パチパチッと

この辺にも風力発電が立つのでしょうか。

この辺も一変してしまうのでしょうか。

この茅と原の道はとても気持ち良いというのに

東の猿山に雲がかかっています。

三筋山頂上、鈴をつけた猟犬2頭が彷徨っていました。

三筋山下のポッコリピークではパラグライダーの方々が撤収準備をしています。

下りは重力を感じないので脱兎の如く駆け下ります。

時間にちょっとだけ余裕があるので、稲取全景を見に 大峰山へ寄っていきます。

三峰へ登る稜線は西日が当り、樹木のシルエットが浮かんでいます。

稲取風景

暮れ行く天城連山 

黄金色の茅と原はいつ見ても美しい。

この先の鞍部より見高入谷方向へ下ります。

上弦の月が輝き始めだしたころ出発点へ舞い戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏の三筋山 | トップ | 天城山/大人の休日(H24/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事