名野川小学校はインフルエンザの拡大を防ぐため、下記の期間、学校閉鎖をしています。
「ほけんだより11がつ No.14」に「からだを冷やさない」「はやね はやおき」をする、などインフルエンザにかからないよう予防することが書かれています。よく読んで、この期間を過ごしてください。
1.学校閉鎖の期間
11月20日(金) ~ 11月23日(月・祝)
* この間はこどもたちの外出を出来るだけ控えさせてください。
2.保護者の皆様へ
(1)インフルエンザと診断された方へ
①こどもについては、解熱してから2日間は外出を控えさせてください。
②ご家族の方にも、外出を控えていただきますようお願いします。なお、外出をされる場合はマスクの着用をお願いします。
③家族で発熱や鼻水、のどの痛み、せきなどの症状があれば、すぐに病院で受診してください。受診の結果、インフルエンザと診断された場合は、解熱してから2日間は外出を控えてください。
④感染拡大防止のため、症状のある方については家の中でもマスクの着用を、症状のない方も手洗い・うがいの励行、十分な睡眠、バランスのとれた食事、水分補給に心がけましょう。
(2)症状がない方は
①保護者の皆様には、毎日こどもの健康チェックをお願いします。
②家族内感染を予防するため、家族全員での手洗い・うがいの励行と十分な睡眠、バランスのとれた食事、水分補給に心がけてください。

インフルエンザの様症状が出たときは、学校(学級担任)まで連絡をお願いします
《せきエチケットをお願いします》
○せきが出る場合は、ハンカチやティッシュで口を押さえ、周りの人から顔をそむけるようにし、ハンカチなどないときは、袖の内側または手で押さえてするようにしましょう。
○使ったティッシュは、ゴミ箱、ビニール袋に入れて捨てるようにしましょう。
○症状のある場合は、マスクを着用するようにしましょう。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。