goo blog サービス終了のお知らせ 

Au Jardin des Délices ~なのはなのるんるん日記♪♪♪

毎日の生活の中でのいろいろな出会いは宝物です。

Afternoon Tea @ The Peninsula Tokyo, Peter, The Bar

2014年09月15日 | アフタヌーンティー巡り

こちらはペニュンシュラホテルの24階にあるバーでもアフタヌーンティができます。

下のラウンジが混んでいて入れない時など、こちらだと入れたりもします。

しかも、こちらのバーはとても景色が良いのです。

 

窓際の席が埋まってしまっていたので、

窓際が空くのを待ちながらカウンターでスタート。

 

ミニバーガーやミートパイなどのサレのプレートは

それぞれのお皿で出されます。こちらは一人分です。

 

窓際に移動して、のんびりティータイム。

素敵なお皿でのプレゼンテーションに感動。

こちらのアフタヌーンティはボリューム豊かです。

 

別アングルで、もう一枚。

 ちなみに、金曜日と土曜日、祝日の前の日などを除いてですが、

こちらのバーは夕方にHappy Hours をしているので、

待ち合わせなどにもお勧めです。


Afternoon Tea @ The Peninsula Tokyo, The Lobby

2014年09月15日 | アフタヌーンティー巡り

ペニンシュラホテルの The Lobby のアフタヌーンティ。

ラウンジは正面入口のそばに位置するのですが、それほど気にならず、

天井が高く開放感があるので、落ち着きます。

 

 

ショートケーキと焼き菓子のプレート

 

サンドイッチやトルティーヤなどサレのプレート

 

アフタヌーンティーには欠かせないスコーン。

こちらのスコーンはボリュームがあります。

            

 

有楽町付近でゆっくりと時間を過ごしたい時にはお勧めの場所です。


Afternoon Tea @ The Ritz-Carlton Tokyo その2

2014年09月14日 | アフタヌーンティー巡り

またまたザ・リッツカールトン東京のアフタヌーン・ティーです。

何度でも行きたくなるほど魅力的なのです。

写真は今年の5月に行ったときのもので、

ロビーには紫陽花と芍薬など初夏を彩るお花が生けられていました。

 

 

 

パッションフルーツのムースが美味しかったです。

レモンタルト、バラのマカロン、フランボワーズの焼き菓子、チョコのプチシュー。

 

 今回も絶品の二の段

フォアグラを始め、全ての味付けが良いので大満足です。

 

今回はグラスシャンパーニュを注文しました。

リッツカールトンオリジナルです。

フォアグラにはやはりシャンパーニュは欠かせません!

 

焼きたてふわふわのスコーン

 

ロビーのお花もザ・リッツカールトン東京の魅力です。

 

 

クープ・ド・モンド日本予選、優勝作品として選ばれたチョコレートのオブジェが飾られていました。

 

2段目のカナッペにはシャンパーニュがとっても合いました。

アフタヌーンティの場合、グラス・シャンパーニュが特別価格になっているのも魅力です。

 


Afternoon Tea @ The Ritz-Carlton Tokyo

2014年09月14日 | アフタヌーンティー巡り

「アフタヌーンティー巡り」を少しずつご紹介してゆきます。

ザ・リッツ・カールトン東京の45階にある『ザ・ロビーラウンジ&バー』の

アフタヌーンティは、私の一番のお気に入りです。

お味はもちろん、景色や雰囲気、サービスも最高なのです。 

 

写真は去年の9月に行った時のものです。

 お天気が良くて、スカイツリーも見えました。

 

香りのサンプルから好きなお茶を選びます。

 

 

フォアグラがとっても美味しくて感動。

普段、フォアグラはそんなに量を食べられないのですが、

こちらのフォアグラはもう一つ食べたいと思うほどでした。

その他のサーモン、カニ、チキン、生ハム、キャビアのカナッペも絶品でした。

焼きたてスコーンもとっても美味しかったです。

冷めないうちに食べるのを忘れないようにしなくてはいけません。

 

 こちらはデザートのお皿。

抹茶と小豆、白玉を使用したヴェリーヌにはちょっと驚きでしたが、

その他、カヌレ、いちじくのタルトとチョコケーキ、どれを食べようか

悩みながらゆっくりお茶を頂きました。

 

ほおずきと紅葉でおしゃれに秋が演出されています。

 

窓際なら東京タワーも見られます。

 

ロビーのお花は、毎日生け直されるそうです。

 

 せっかく行くのなら、予約をして窓際をリクエストするのをお勧めします。