goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

フランクな肉

2022年09月08日 | ちょこのひとかけ
昔、食肉業者にはランクがつけられていたのをご存知でしょうか。

身分の低さから万年Fランクをつけられ、
安く品質の悪い肉しか扱うことを許されなかった古田家は、
それでもおいしい商品を提供しようと工夫に工夫を重ねました。

そうして考案したのが、
普段捨てられていた腸の皮に、
香辛料などと一緒に肉を詰めるもの。

販売してみると、安く、調理しやすく、
保存も楽でおいしかったことから
民衆の間で評判となり、
その食べ物は『Fランク古田』と呼ばれるようになりました。

『エフランクフルタ』……
そう、現在の『フランクフルト』の原型です。


参照:民明書房『フランクに振ると』フランキー=古田 著
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちがいのわかる男 | トップ | さらうどんの音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事