株情報と時々音楽鑑賞文今日の写真を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

26日 今日は寒い ・NHK録画より「かわいい民藝(げい) 救いの美」

2023-11-26 13:45:01 | 今日の写真  

・曇り、小雨もぱらぱらと・マッタリ気分・ナガラでリベラ・クラシカ聴いてます、バロック楽器・奏法の演奏集団が、曲から新鮮波動が・・モーツアルトP5番がOrchestra Libera Classica - アルテデラルコ - Arte dell'arco Japan

  原風景 が 富山県南砺市(なんとし)に陶芸家と民藝を伝える「かわいい民藝(げい) 救いの美」

              南砺の土で作陶   工房持つ金さん

 

「かわいい民藝(げい) 救いの美」 - こころの時代〜宗教・人生〜

名もなき作り手たちの“かわいい”民藝に宿る平和な心。富山の民藝運動に受け継がれた人々が語る他力の思想。いのちをゆだねることで生まれる“救われた”美の世界とは。素朴...

「かわいい民藝(げい) 救いの美」

 

富山県南砺市の大福寺。名もない作り手たちの手仕事を手に語るのは住職の太田浩史さん「民藝はかわいくて平和。作った人も物も救われている」と話す。南砺の地に根付く民藝運動の“他力”の心や、美しい風景に抱かれて今も健やかな美を生み出す作家との交流から、かわいい民藝の奥深い世界を伝える【初回放送2022年9月11日】

              大福寺住職・太田 浩史が語る 「日本のものづくりの概念」

 

『もっともっと民藝を知るなら大福寺に!住職の話はとっても面白い!』

こんにちは~! オチョコですヾ(@°▽°@)ノ今日も爽やかにブログ更新~♪以前、衝撃的な民藝のお寺として紹介した南砺市の光徳寺。(記事はコチラ)2年前、光徳寺…

大人の遊び、33の富山旅 staff blog

 

     東京から越中山田までの乗換案内 - NAVITIME    南砺市(なんとし)

    ・時刻表から 旅をしている様な・・何時間かかる、楽しい・・寒い日に・・

06_大福寺住職・太田 浩史が語る「日本のものづくりの概念」

世界のかわいい民藝 僧侶が語る“救いの美” | NHKラーニング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日 今日の写真 ・朝とお... | トップ | 11月㉖27日 寄り付き気配は ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の写真  」カテゴリの最新記事