2011年1月9日(日)
阪急高槻市駅 9時集合
叡電二の瀬駅を10時過ぎに乗って、夜泣峠→三幸橋→小峠→京見峠→鷹峰と歩きました。
途中、夜泣峠を出てしばらくして道をまちがえて、三幸橋より南に出てしまい。余分な時間を費やしてしまいました。
阪急大宮駅に着いたときは4時半頃でした。尚、写真は小峠で、14時51分撮影です。
2010年9月23日(祝:木) 担当:棚田
≪京都 伏見≫ JR高槻AM11時集合
JR桃山から商店街を抜けて黄桜「カッパカントリー」へ、ここでビール・酒ハイボールを呑みながらの昼食をとりました。そのあと月桂冠大蔵記念館から寺田屋見物(外からだけ)をし、十石船で木津川までの川めぐり、伏見港を通過したときは、昔の人たちが淀川を利用して大阪まで移動する様子が目に浮かんできました。
9月20日(日) は「るり渓」で
朝早く8時01分にJR高槻 を出て、園部に 9:21に着きました。園部からは「ぐるりんバス」でるり渓まで約30分。るり渓バス停からるり渓ハイキングコースを経てるり渓温泉へ。植田、鈴木、岡崎は深山々頂往復、棚田、久保は温泉で待機。温泉に入って、送迎バスで園田駅へ 担当:すずき
明智越~水尾~米買い道~ツツジ尾根~保津峡 (2008.11.2)http://www.ne.jp/asahi/okaoka/club/yama5/atagoyama050416.html
JR高槻駅を10時01分発の新快速で出発、京都で乗り換えて亀岡駅に。亀岡駅を11時頃に出て、ハイキングコースへ・・・・1時半頃明智越えを果たし、水尾の里へ出ました。その後続いて米買い道からつつじの尾根を経てJR保津峡駅へ3時半に到着、4時過ぎに京都駅に着きました。高槻では棚田さんも加わって「あまえんぼう」で一杯やりました。