エアコンに内部クリーンという機能があり、
寝る前にエアコンを切る際、内部クリーンを行っておるのだが。
内部を乾かすためなのか、えらい熱風がでてきて。
折角冷えた室内がものの30分くらいで常夏の部屋に仕上がる。
かといって、内部クリーンをしないと次回起動時、えらく臭くなる。
以前は切るときに送風を3時間くらいしていたのだが、
内部クリーンの方がええのかしらとそうしているのだが。
熱風と臭い、どっちにする?って問題でもなく、カビがねぇ。(-_-;)
折角冷やしたのに、暑くするなや。
くっ。・゚・(つД`)・゚・
寝る前にエアコンを切る際、内部クリーンを行っておるのだが。
内部を乾かすためなのか、えらい熱風がでてきて。
折角冷えた室内がものの30分くらいで常夏の部屋に仕上がる。
かといって、内部クリーンをしないと次回起動時、えらく臭くなる。
以前は切るときに送風を3時間くらいしていたのだが、
内部クリーンの方がええのかしらとそうしているのだが。
熱風と臭い、どっちにする?って問題でもなく、カビがねぇ。(-_-;)
折角冷やしたのに、暑くするなや。
くっ。・゚・(つД`)・゚・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます