goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も一日終わったっす。

時間だけは皆に平等にあるそうですよ。´▽`

デメリットが気になる。

2023-07-11 19:26:45 | 入れ歯への道
もうインプラントはしたくない。

なので抜歯の際は入れ歯になる。

だって、今回の件はブリッジもできないんだもの。


ってか、ブリッジは健康な歯を削って、わざわざかぶせものをするのでどうなのかね。。

と今だから思う。



ということで、入れ歯だとどうなんやろとちらっと調べてみた。

保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで、お値段の幅がすごい。

保険適用は安いが、着け心地がよろしくないようだ。


自費で作る入れ歯はン十万する。

厚みがなく着け心地は保険適用のものより良いようだ。

そりゃそうか。。



入れ歯は金具を他の歯に引っ掛けるので、そちらの歯にダメージがあるみたい。

入れ歯が合わないからと言ってつけないと、残存の歯に悪影響もあるみたい。

あと、入れ歯は作り物なので、食べ物の硬さや温度を感じられず、食事がおいしくないなんてことも見かけた。


大昔、そんなCM、あったっけ?

あれは、入れ歯安定剤のCMか。。



まぁ、入れ歯は未知の世界なのでやってみないとわからない。

歯は抜いたら戻らない。

しかし・・・なんてこっちゃ。

歯磨き、結構、気をつけてたのにな。。

まぁ、そんな年になったということだな。


教訓としては、かぶせもの注意。

かぶせものは2次虫歯の原因と言われる。

かぶせものの下で虫歯が進行していて、ある日突然、歯が割れたりするし。


虫歯にならないのが1番。

そのためには毎日の歯磨きと、歯科医院でのクリーニングが不可欠かと。

そんなことを思いました。


もし、次の人生があるとしたら、歯の管理と勉強はしっかりしたいとおもいました。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとかよ。。orz

2023-07-11 15:48:35 | 入れ歯への道
1か月前から左上の歯茎が腫れたり引いたりしていた。


他にも左下の歯茎というか骨が痛かったり、

左のあごの付け根が痛かったり、

左上の奥歯3本のブリッジが痛かったり。。

左側は問題を抱えていた。


で、小さい口内炎みたいのも左ほほ側にできては直ぐに消えたりを繰り返し。

痛みも出たり出なかったり。

なかなか歯科医院に行こうという決定打がなかった。


最近、暑くなって左側の違和感がものすごいことになってきた。

そのため歯科医院に行こうか迷っていたが、いざとなると痛みが引いてきたりして。

どうしようかな・・と思っていた矢先、また小さな口内炎みたいのができた。

口関連のガンってのもあるし。。

速攻で予約の電話をした。



で、診察の結果。

ブリッジの1本が菌まみれらしく。

もう抜歯以外処置はないらしい。


そう、治療という手段はないのだ。


約1年、クリーニングをさぼった結果が・・これ。(-_-;)


このまま抜歯せずにそのままにしておくと、骨が溶けて他にも悪影響が出るらしい。

強い痛みがまだ出ていないため、まだ若干の猶予はあるようだが。

クリーニングをしたところで後の祭り。



まぁ、悪あがきでとりあえずクリーニングをしてもらうのだが。。

即抜歯すると、入れ歯が装着できるのはだいたい10月ごろになるみたい。

もうインプラントは嫌なのよ。

入れ歯は保険だと2万円くらいでできるらしい。


さて、どうしたものか。

第2形態ってことで、入れ歯生活に入るか。

抜歯しないでいけるかも・・という歯科医院もあるようだが、

行った歯科医院で もう抜歯しかない状態 と診断されたよな。。。


歯周病ってことか。

歯磨きだけでは乗り越えられなかった。

クリーニングは大事。です。。


続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする