ちょいとだけ保有している株がTOB(公開買付)になってもうた。。
優待や配当が良いので・・・とても残念。。(ToT)/~~~ 保有株数が極少なので・・すずめの涙、庶民のなみだ程度だが・・な。
で、最終的には上場廃止になってしまうため、手放さねばならん状態になった。
持ってても自分の性格上、面倒⇒放置⇒紙屑になる可能性100%。
簡単に公開買付の値段で売れる。と思っていたのだが・・そんなに簡単な話ではなかった。。。(^_^;)
自分が株を保有している証券会社が公開買付代理人になっていればまだハードルは低かったのだが。
公開買付代理人になっている証券会社に口座がなければ、口座を作って、株を移管しないとあかん。らしい。
口座開設も、自分が移管したい株を保有している口座と同じ種類でないとあかん。らしい。
だったら公開買付代理人の証券会社でNISA口座開設すれば節税になるのかな。。なんてことを考えたりして。。
でも、同じ種類じゃないから移管はダメなのか。。(-_-;)
が、移管の仕方を読んでいたら、どーも口座に保有している株は全部移管しないとあかんみたいで。。
公開買付対象の株以外、投信も移管するのかな。。。 よーわからんz。(ToT)
なんてことを見てたら・・・公開買付価格より安くても市場で売るのが1番楽だと思った。。
ぐぐってみても「移管は面倒だから市場で売るのが楽。」ってな見解が多かったし。。
いくらで売れるかわからんが・・売りにだそう。。
ギリになると安くなりそうなので・・今年中に処分を目指すぞ。( ^)o(^ ) これは絶対にやらなきゃあかんこと。
優待や配当が良いので・・・とても残念。。(ToT)/~~~ 保有株数が極少なので・・すずめの涙、庶民のなみだ程度だが・・な。
で、最終的には上場廃止になってしまうため、手放さねばならん状態になった。
持ってても自分の性格上、面倒⇒放置⇒紙屑になる可能性100%。
簡単に公開買付の値段で売れる。と思っていたのだが・・そんなに簡単な話ではなかった。。。(^_^;)
自分が株を保有している証券会社が公開買付代理人になっていればまだハードルは低かったのだが。
公開買付代理人になっている証券会社に口座がなければ、口座を作って、株を移管しないとあかん。らしい。
口座開設も、自分が移管したい株を保有している口座と同じ種類でないとあかん。らしい。
だったら公開買付代理人の証券会社でNISA口座開設すれば節税になるのかな。。なんてことを考えたりして。。
でも、同じ種類じゃないから移管はダメなのか。。(-_-;)
が、移管の仕方を読んでいたら、どーも口座に保有している株は全部移管しないとあかんみたいで。。
公開買付対象の株以外、投信も移管するのかな。。。 よーわからんz。(ToT)
なんてことを見てたら・・・公開買付価格より安くても市場で売るのが1番楽だと思った。。
ぐぐってみても「移管は面倒だから市場で売るのが楽。」ってな見解が多かったし。。
いくらで売れるかわからんが・・売りにだそう。。
ギリになると安くなりそうなので・・今年中に処分を目指すぞ。( ^)o(^ ) これは絶対にやらなきゃあかんこと。