へっぽこだけど...今週も海に行きたいっっっ!

釣りは周年?執念?
LIVEはぽちぽち。
リターンライダー。

平潟港第十五隆栄丸マダラ、渋神様襲名してもよかですか?

2015-11-13 | マダラ
ども、へっぽこです。

今週ちょいと仕事がヒマになるのが解っていたので…

電話してみると、あとお一人なら!と言われて慌てて予約。

初のマダラ釣りでござる。

目覚ましより早く目が覚めたんで(興奮してw)1:00に出発、一路平潟港へ180kmの旅。

うちから外環の乗り場まではすぐなんでそのまま常磐道へ。

北茨城インターまで1時間半ちょい。

そこから平潟港までは20分くらい?

3:00には到着。

したものの、乗り場がわからず止まってた車の横につけて聞いたらちょっと違ったw

市場のちょい手前に泊まってました、隆栄丸。



しばし仮眠。

4:00には船長、女将さんも来て受付。

2万え~ん。

氷貰って席決めのクジ引きは6番手で、左舷のミヨシ2番に。

で、キーパーセットして竿をくくりつけたら仮眠室に。



ここは船の前部で定員5人くらい。

畳敷きに毛布もあってサイコー。

4:15に出港。

2時間程北?に走って6:15に漁場到着。

タックルはビースト6000にゴクスペ。



付け餌のイカタン貰って五本針仕掛けをセット。

仕掛けは幹糸ナイロン18号1.6m、枝ナイロン14号75cmと手持ちの糸で自作。

針は太地ムツ20号使ったけど、22~24号でいいかな。

今回は時間が無くて3組&予備に糸付きハリスだったけど、5組はほしいかも。

仕組みは簡単だから、3組&バラの幹糸&糸付きハリスでもいいかも。

これに持参した味の素まみれのサンマとピンクのタコベイトを全部つける。

上にはヨリトリと赤のフラッシュライト。

なんかごっつい感じだけど、皆んなそんな感じ。

ミヨシのおじさんなんかサンマの半身そのまま。

さて、期待の第1投目。

200m。

大艫から6番目に無事投入。

深場は緊張するのよね、失敗すると一回休みだし。

10分ほど底立ち取りなおしたり、落とし直ししたもののアタリ無し。

プッという合図で巻き上げ。

船中0…

船長も、水温下がってるからなぁ…

ああ、まただよ、人間散魚器だよ。

数日前に出たときは早上がりしてたのに…

もう、どうも!渋神様です!って挨拶するか。

なんて考えながらグッタリしつつの2投目。

下から2~3番目が祭りつつ何とか投入。

底立ちとって待つと…

ガクガクガクっとスゲーアタリ。

おおっ!これが聞きしに勝るマダラのアタリか!

指示通り2~3m巻き上げたものの、追い食いしないみたいなので巻き上げ開始。

20~60lb表示の竿がグイグイ曲がる。

こりゃ楽しいw

で、一番上の針に食って上がってきたのがコイツです。


↑船宿HPより

一応ということで中乗りさんが測ってくれました。

当日船中最大の7kg!



拳なんか軽く入りますね…

3投目は空振ったものの、4投目に2kgクラス。

で、このあとドンコの餌食にヽ(;▽;)ノ

連続4回ほど下針にドンコのみ。

10:00すぎかな?一匹掛かってようやく追い食い成功。

かなりの引きで7kgの時より引くし、竿の曲がりもなかなか。



4kgと3kgのダブル。

で、抜き上げるときに4kg落下、3kgキャッチ。

通常はバレても浮かぶのに、4kg君は元気に泳ぎ去って行きました(泣)

その後一匹追加して、風も強くなったので10:30ごろかな?撤収。



目標の5匹には惜しくも届かなかったけど(落とさなきゃなぁ~)、初マダラは結構楽しめました。



惜しむらくはビースト6000のパワーを発揮できるような5本針パーフェクトとかしたかったな…

でもね、このデカいのを貰ってくれる家も少ないよね。

船中2~12の下の方かな?

竿頭は鴨下丸船長?ほぼハズレなしで釣ってました。

初挑戦はこのくらいで。←負け惜しみ

帰りも畳敷きのキャビンでグッスリ。

自宅まではノンストップで15:00着。

最近ずっと魚をさばくのは実家任せだったけど、ちょっとデカイんで自分で解体。

7kgはなかなか捌き甲斐がありますな。



2匹は近所に配ってしまったのだが、白子が入っているのは小型のみ。

デカいのはほぼメスらしい…

で、2kgの白子をいただいて身の方は友人宅に。

でも、7kgは大人4人子供3人でも当然?食べきれず、鍋、唐揚げ、刺身と楽しんだけど、まだアラと半身くらい残ってます。



電動キハダセット持ってる人は年末までにぜひ!

これからますます白子が大きくなりますよ。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平塚港浅八丸ビシ鯵、二度あ... | トップ | 乙浜港信栄丸スルメ、腕次第... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシケン)
2015-11-13 23:37:15
おぉっ、マダラですか。
船中最大を釣って渋神はないでしょう。
でも、四キロをボチャンは悲しいですね(笑)
白子はもちろんですが、塩をしてない生のタラだからフライやムニエルで旨いてましょうね。
返信する
Unknown (nao)
2015-11-14 04:30:32
ヨシケンさんありがとうございます。
鱈ちり、美味しゅうございました。
お刺身、美味しゅうございました。
白子ポン酢、サイコーでごさいました。
白子はもちろんなんですが、鱈があんなに美味しいとは…
イメージ的には買ってくるあの味のイメージだったのですが、全く変わりますね。
まさに釣り人の特権です。
返信する

コメントを投稿

マダラ」カテゴリの最新記事