コギ父がカワハギ釣りに行くというので、
錘のヌリヌリをしたのは日曜日w
せがちゃんの側から離れられなくなっているので、
こういったちまちま作業はかなりイイ
これに黄色の蛍光塗料を塗って完成
一応美術部だったので腕が鳴る!(ホンマかいな?)
釣れろ釣れろ~…と念じながらwww
…という事で、本日はカワハギのお刺身と肝醤油にありついた…( *´艸`)
美味しかった~。
勿論、せがちゃんも手作り食の出汁はカワハギから
今宵の喰いつきも凄かったです
*
…ただ、食欲は盛り返しているのに、痩せてきています。
深夜の「多動」が想像以上なのでその影響かな、と。
何故、徘徊ではなく多動と書いたのかと言いますと…。
手の付け根付近でパタンと二つに折れて
(前からお尻を見つめる姿勢だと言うと伝わりやすい?)
身動きが取れず、ひーひー始まり転がり、バタバタ激しく動くのです。
それを立ち上がらせても
またひーひーバタバタ、エンドレス
徘徊がだんだん小回りになって、今はすぐ転がってしまう。
しおりを送った5月から考えても、変化は大きく、
認知症は進行していると感じています。
また、その多動になった際のコーフンが異常なので
昨夜初めて、先日処方していただいた「コントミン」を飲ませました。
なんとなく…主治医の言う「暴れるコ」という表現が、
こういう事なのかもしれない…と実情が分かってきた気がします。
明らかに1ケ月前と、もっと言うならば1週間前とは異なる状態と言えます。
こんな風に穏やかな時間が少なくなってきました。
お薬を使っている時、もしくは、
暴れまくって疲労した時…が寝てくれるタイミング。
そして深く眠ると2~3時間?体力回復して騒ぎ出すがセット。
カイヌシ一応人間枠なので、なかなか難しい部分も多いですが…(ノД`)・゜・。
寝てる時は寝る様に努力しています。
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします!