* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

立派になって…嬉しいよ!

2024-06-19 | 飼い主

仕事から戻ったら…

ああっ!!!

せがちゃん…。

この姿勢は…

誤って転がって起き上がれなくての、爆睡パターン…

 

 

先日の芝刈りの際も何個か見つけた抜け殻。

今年もシオヤアブの羽化が始まった様です^^

毎年、20匹以上の抜け殻を確認するのです。

この子達が居るから、除草剤を使わずに手で抜いているんですよ~。

 

シオヤアブの幼虫は、芝にとっての益虫。

芝の根を食い荒らすコガネムシ等の幼虫を地中で捕食してくれます!

勿論、成虫になってもそのハンター能力は素晴らしく、

食物連鎖の頂点に近い存在の様で、

ガーデナーの天敵、コガネムシの成虫は勿論、

時にはスズメバチを襲うことも在るのだとか!

 

”アブ”というと吸血するイメージをお持ちの方は多いのかもしれませんが、

アブの中で吸血する種はとても限られていて、その殆どは吸血しません。

このシオヤアブも人や動物に対しての吸血はしないので、

基本、危害を加えようとしない限り刺されたりすることはありません。

 

 

せがのお昼のお世話を終えて、

仕事に出ようとしたその時、耳元を羽音が通過して…

すっと目の前の門扉に停まりました!

シオヤアブ(このコは男の子)

よく見ると、何かを捕まえた後の様でした。

お食事の邪魔をしたら悪いので、

そおっと門扉を開閉して、出勤しました^^

ウチから巣立ったコだったらいいな♪

 

以前は芝の上を、円を描きながら複数で低空飛行する輩が居て

飛行は上手くて速いので姿をちゃんと確認できず怖かったのです。

謎の抜け殻も怖かったです。何が居るんだろう…と。

でも在る時、羽化したばかりの成虫を発見、

そこから調べてシオヤアブに辿り着きました。

生態を知ると闇雲に怖がらなくて良くなるので大事なことですね!

 

今では可愛くて見守る存在のシオヤアブです♪

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント