わたくしの両親は、徹底したNHK派だったので、


今は亡き川谷拓三さんが主役を務め、浜村純、佐藤慶、山岡久乃、名古屋章、すまけい等などの名俳優が並びます。



「金八先生」
も
「家なき子」
も
「少女に何が起こったか」
も
「スチュワーデス物語」
も(ああ!キリがない!!)
リアルタイムでは観ることが出来ず、いつだって再放送で視聴していたものです。
しかし、NHKのドラマはとても面白いものが多く、この歳になった今でも「あれは良かったな」「また観たいものだな」と思える名作があります。
そのうち、わたくしが本当に好きだったドラマ2作品。
ふと思いついてAmazon様で検索したらDVDが売っているではありませんか!
は、早く調べればよかったわー!
「国語元年」

井上ひさしさんの作品で、あまりに面白すぎて書籍化された台本も買ってしまいました。

今は亡き川谷拓三さんが主役を務め、浜村純、佐藤慶、山岡久乃、名古屋章、すまけい等などの名俳優が並びます。
豊かな話し言葉(方言)から共通語を整えようと悪戦苦闘する役人のお話。
面白くて面白くて、笑いすぎて息が出来なくなるほどでした。
そして
「イキのいい奴」


実際に神田にある、下町のお鮨屋さんの修行時代のお話がドラマ化されています。
原作は「神田鶴八鮨ばなし」。
親方を小林薫さんが演じています。
このドラマで初めて小林薫さんを知りました。
戦後の下町の人情と、お鮨の奥深さを楽しめるドラマでした。
小林薫さんがいい!
しかも大好きな若山富三郎さんが出てて痺れる!

ドラマのDVDを買い求めたのは初めてですが、ものすごく満足しています。
これからは何度でも観ることが出来るなんて幸せ♥
私も若山富三郎さん好きでした(•ө•)♡
コメントありがとうございます^^*
任侠映画などに出ていらしたそうですね。
このドラマの中では心に響くセリフを仰っていて、とても素敵なおじいちゃまでしたー