goo blog サービス終了のお知らせ 

超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

鹿児島2泊3日旅行【超高齢の母とお出かけ】第三章

2025年03月25日 | 旅行 & 出張

東京で桜の開花宣言がありました。
自宅の窓目の前の桜はまだ蕾状態です。大島桜とソメイヨシノ、どちらが先に花開くでしょうか。

さて、母との鹿児島旅行の続き。

指宿温泉のお宿の方に見送られ、2日目の予定である仙巌園へ向かいます。

来たときと同じルートを辿って(指宿スカイライン緑色のルート)鹿児島市内へ戻るか、多少時間がかかっても、指宿温泉から海沿いの一般道黄色のルートを北上するか?


まぁ、母と二人。急ぐ旅じゃ無し。
時々小雨も降って入るが、景色の良い海沿いの道をのんびり行きましょう!

前日ほぼ一日ドライブして、レンタルした車にも馴れました。スイスイさー。

海沿いの道に出ようと走ると、【篤姫ゆかりの地】という案内版が目に入ります。

きっと大河ドラマが放送された時にいろいろ整えたんでしょうね。
駐車場から民家が並ぶ細い路地を通って海岸に出ると、立派な松林に出ます。

島津家の分家、今和泉島津家の娘だった一子(かつこ)が斉彬公の養女になるまでの幼少期に過ごした、今和泉島津家があった場所だそう。


その今和泉島津家の屋敷跡は今和泉小学校になっていました。
校舎からは子どもたちが歌う、別れの歌が聴こえてきます。卒業式のための練習をしているんですね。なんだか胸がキュッとします。


一子(篤姫)像。
曇り空で残念無念。


さらに車をすすめると指宿の道の駅を発見し、すぐに寄り道。なかなか指宿から出られないわー笑
そこで思わずソラマメとスナップエンドウを買っちゃいました!!
まだ1泊するのにねぇ。
収穫日がその日の朝だと明記されていて、それなら1泊して持ち帰っても、近所のスーパーで並んでるものより鮮度が良いんじゃ?と思ってね。
(実際、帰宅した日に茹でて食べたのですが、無茶苦茶新鮮で甘くて美味しかった❤)

荷物になるけど車だしー😘

車に戻ろうとする途中、母が焼き芋販売に引っかかり、焼き立てを2本購入。
え?
さっきお宿の朝ごはんをペロリ完食したばかり。まだお腹は空いてないんだけどなぁ。

と、言いつつ早速食べる🤭🤭
安納芋は甘いねぇ。
流石に1人1本はやめて、半分ずつです。



右手に海
真ん中に車が走り、左手に線路が並んでいます。
一度、電車とスレ違いました。
湘南海岸みたいに道路と線路が並行していて、海沿いを走るのって良いですよね❤
母に
「わたし運転していて撮れないから、ママが撮って!」
と頼んだけど、まぁこれが精一杯か?
気は心。
ははは。

次第にお天気は下り坂になり、雨もしっかり降ってきました。

お昼ころにようやく仙巌園に到着しました。いやー、ちょっと疲れましたぞよ。


島津家別邸の仙巌園。
目の前には桜島です。高校の修学旅行で来たときは晴天で、とても雄大な印象でした。


まるで枯れているようなのに花を咲かせる梅。日本的な美意識ですよね。






14時を大きく回ってお腹も空いてきたのですが、予定していた庭園内のお食事どころは満席(鶏飯のセットを食べようと目論んでました!)。
このあと、霧島温泉郷まで更に移動しなくちゃいけないので諦めます。
焼き芋も食べていたしね!(負け惜しみ)

でも小腹は空いていたので、別棟にあるお店でおやつをいただきます。

↑両棒餅(じゃんぼん餅)
みたらしのタレがかかった柔らかいお餅に棒が2本刺さってます。
鹿児島の郷土のおやつなんですって。
お侍さんの脇差しのように棒が2本刺さっているのが特徴。
温かくてとても美味しかったです!!

仙巌園では明石屋のかるかん(餡なし)をお土産に買いました。
久しぶりに食べたかるかん。

こんなに美味しかったっけ??

モチモチしてほんのり山芋の香りが感じられる美味しさ。子供の頃はわからない、時を経るとわかる事ってたくさんあるねぇ。


さてさて。
15時過ぎてしまいました。
”急ぐ旅じゃ無し”とはいえ、霧島温泉郷はちょっと山道。そちらは秘湯の湯治宿なので山深そうだし、のんびりはしていられない!!
日が暮れる前に霧島に到着するように向かいます。


つづく
✱高校の修学旅行。仙巌園で忘れられない思い出があります。
このブログも20年近く続けているのですが(マジか?!びっくり!!)、その中でその思い出を綴っているので、よろしければお読みください。

修学旅行の思い出(さつま揚げ) - 超私事!葉月の『今日の出来事』

土曜日の朝、何となく好きで見ているTV番組がある。TBS系の『知っとこ!』。その中の『こどものみかた』というコーナーが好きなのだ。毎回、関西のこどもの(制作が関...

goo blog











コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島2泊3日旅行【超高齢の... | トップ | ご近所お花見2025 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2025-03-25 08:26:06
いつもながら、、葉月さんのブログは引き込まれますね!
作家です(キッパリ言います)

おはようございます。

仙巌園~私の思い出は 伯母と行ったのが初めてでして私がまだ高校生だったかしら?
それから 仙巌園には何度か訪れてますが ちょいと厳しい伯母だったので 行く前は少し緊張したことやいろいろ買ってくれたことなど その度に思い出します。

焼き芋🍠そして両棒餅 いいですね~。
鶏飯は残念でしたね。
息子たちと鹿児島旅行のとき、、鶏飯美味かった!と 今でも言います(笑)

お母さま お元気で 私 嬉しいです。
続きも楽しみに拝読させていただきます。
返信する
おはようございます (mika)
2025-03-25 10:44:29
鹿児島珍道中(勝手に珍道中にしてるし(笑))
第二章は読み逃げしました。
さてさて第三章〜ホント葉月さんの文才すごいわ。
引き込まれて一気読み〜💛
しょっぱなの…なかなか指宿から出られないわー
で爆笑~無理せずお母様のペースに合わせての
旅行~微笑ましいです。
私は…母が存命の時に長野に旅行に行って…
善光寺で大喧嘩したの思い出しちゃった
焼き芋に両棒餅~鶏飯は残念でしたけど…
美味しいものを二人で食べながらってのも
いい思い出になりますよね。
そして…最後の…高校の修学旅行の記事
もぅ朝から泣きそうですよん
続き霧島温泉郷までの道のり…ながそうですが…
楽しみにしてま〜っす💛
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-03-26 07:00:28
けいこさま

おはようございます!
ン十年振りに訪れた仙巌園は、思いの外こじんまりしていました。
実際は広大な敷地なんですけど、駐車場やお庭の印象に思い出ギャップ。不思議です。

ちょっと厳しい伯母様との仙巌園。
いろいろ教えていただいたりしたのでしょうね。

鶏飯は残念でしたー💦
以前東京で食べたことがあり、美味しかったので本場の鶏飯を楽しみにしていたんです。
かなり待つ様子だったので泣く泣く諦めました。
そのぶん両棒餅の美味しさが沁みました❤

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-03-26 07:05:12
mikaさま

おはようございます!
駄文が長くてすいませーん💦🤣
母との旅を自分のためにも記録してるのです。珍道中なのでかなり省いているんですけど(笑)
いや、ほんとに珍道中🤣

母娘で旅行して、旅先で大喧嘩。
アルアルですよねー。わたくしは姉妹がいないけど、姉妹ゲンカもアルアルなのでは?と想像します。
遠慮が無いぶんついつい…。わたくしもついついキツくなっちゃって。反省してます。

高校の修学旅行の思い出。
読んでくださりありがとうございます。
大切な思い出なんです。他人の祖父母なのですが、すごく胸が熱くなります。

葉月
返信する
Unknown (青空の向こう)
2025-03-26 15:12:20
こんにちは。

指宿から霧島温泉までは結構距離がありますね。
お母様に合わせてのドライブ旅、葉月様の優しさがにじみ出ていて素敵です😊
修学旅行の思い出も読ませて頂きました♪
涙が流れて仕方なかったよ~😆
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-03-27 06:35:17
青空の向こうさま

おはようございます!
指宿〜霧島、鹿児島を縦に走り抜けました😵‍💫
我ながらスゴイ!こんなに走ったことない!!
母も乗り疲れたのでは?と心配しましたが、意外にケロッとしてました。

修学旅行のさつま揚げの思い出、読んでくださってありがとうございます❤
胸がキュッとして優しい気持ちになれる大切な思い出です。

葉月
返信する
Unknown (アイメロディー)
2025-03-28 09:40:48
葉月さま
修学旅行の思い出拝読しました
なんて素敵な話😍
おじいちゃんおばあちゃんの思いもさることながら
同級生たちやバスの運転手さんも皆が見守る気持ちがジーンと伝わり😢
みんながあったかいなって思いました😭
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-03-30 12:26:14
アイメロディーさま

お返事遅くて失礼いたしました。
さつま揚げの思い出、読んでくださりありがとうございます❤
確か昔ブログに書いたなぁ…と古い記事を探したのですが、まぁさすがに20年書いてると探すのも大変でした!

でも無事見つけ読み直して、改めて胸が熱くなりました。
本当に大切な思い出です✨

葉月
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。