
この週末土日は暖かかった!

お天気は曇りがちで霞がかっていましたが、確かにこれは景勝地の名にふさわしい。


指宿温泉で泊まったのは旅館。

なによりお食事がとても良かったです。

せっかくなので芋焼酎。
うまか!

2日目は雨降り。
暑いくらいでございました💦
お彼岸で実家に行ったりお墓参りをしたり、アイカタさんと登山したり(😱💦)、あたしゃもうヘロヘロです😵
さて、超高齢な母との鹿児島旅行の続き。
知覧特攻平和会館や武家屋敷の後に向かったのは、番所鼻自然公園です。
今回の旅を企画するのにあたり、鹿児島県庁の観光課に問い合わせをしてみたのです。
元気とはいえ91歳の母と回る鹿児島。
若い人の視点で書かれたガイドブックなどではわからないこともあり、利用交通機関やおすすめの場所などを教えてもらおうと思いました。
とても親切に一緒に考えてくださって、たいへん助かりました🥰パンフレットもたくさん送ってきてくださったのです。本当に感謝しかありません。
電車に乗ることが好きな母の為に、初めは公共交通機関を使おうと思っていましたが、「可能ならレンタカーがおすすめ」とはっきりアドバイスしてくださいました。
その県庁の職員の方が
「景勝地として是非見てほしい」
と案内してくださったのが番所鼻自然公園。
海越しに開聞岳が見えてとてもキレイなんですよ、と仰っていました。

お天気は曇りがちで霞がかっていましたが、確かにこれは景勝地の名にふさわしい。
何枚も写真を撮っていますが、なんと言ってもスマホでの撮影は限界があります。
眼で見た迫力や美しさは全ー然伝わりませんね。

母と開聞岳。
その昔、高校時代の修学旅行でガイドさんが「薩摩富士」と紹介してくれたことをヤケにはっきり覚えているわたくしさ。
特攻隊の方々はこの開聞岳を目指して飛び、特攻富士に別れを告げて飛び立ったのだと母は誰かに教えてもらったそうです。
車窓からは菜の花と茶畑が楽しめます。
お喋りしながら(ま、一方的に母が喋りまくってるわけですが)のドライブもまた楽しい。
時折、
「あのね、何度も言うけどねドラレコが案内してる時はお口にチャックしてー!」
と言わないといけません。
聞こえないと道を間違う〜💦
でもすぐ忘れて喋りまくります。
(;´д`)トホホ…
指宿温泉に向かうにつれどんどん大きくなる開聞岳。本当にきれいな三角形ですなぁ!
運転していて写真は撮れませんが、目に焼きつけました。

指宿温泉で泊まったのは旅館。
砂むし会館のお向かいにあるお宿です。
砂蒸し風呂は母がNGだったので入りませんでしたが、本来なら利用できるみたいです。
砂蒸し風呂は体験しませんでしたが、お食事前に会館辺りをお散歩して足湯。

今回、ホテルなどもいろいろ調べましたが、こじんまりしたお宿がいいのかな?と。
お風呂(温泉)小さめですが、お湯がとても良くて貸切状態で大満足。
お部屋もキレイでお宿の方がとっても感じよく正解だったなぁ。

なによりお食事がとても良かったです。
食べきれないくらい出してくれるのですが、どれも美味しくて丁寧でした。
写真も撮りきれず笑

せっかくなので芋焼酎。
↑のラインナップ以外にも、有名なレア芋焼酎もあります。
飲み比べセットもありましたが、母と一緒なので🤭ロックで2杯で抑えておきました。

うまか!
夕食のあとにも温泉に入り、ぐっすり眠りました。
朝風呂も入っちゃってお肌ツルツル。
秋田出張でも温泉三昧で、今月はお肌が喜んでおるよ。
出発は少しのんびりめ。
ゆっくり朝食を食べ、母ペースで進めます。
お宿の方が写真をとってくださいました。いい記念ですね。

2日目は雨降り。
大雨ではなくポツポツ時々降ってるかな?というレベルでした。
雨の日のドライブは苦手なので、慌てず急がず安全運転で参りましょう!
指宿温泉から鹿児島市内まで、海沿いの道を選んで移動します🚙
つづく
私も今回の大阪滞在中は母とドライブをしました。違った理由で運転中にイライラしましたが...
おはようございます。
お宅様のコメントで鬱陶しい事を申しましたがゴメンナサイ💦
わたくしは仕事柄出張が多いので、あと2県を残してほとんどの県に行きましたが、鹿児島をこんなにのんびり回ったの初めて。
とても良いところでした。
お人柄も温泉も最高でしたよ❤
母も補聴器つけてほしいときがちょっとあります。
葉月
楽しい女子旅、羨ましいです!鹿児島は良いですね。また、行きたくなりました。温泉続きで、美しさにより磨きがかかって、良いことずくめです!何より親孝行!本当に素敵です。また、続きを楽しみにしています。なおとも
ずいぶん昔に母と二人で北海道に行った時のことを思い出しました〜
お母様は、うちの父と同い年なんですね。
父も長岡で空襲を経験してますし、この世代の方々は、皆さんご苦労されてますよね。
色々思いを馳せながら、美しい景色も眺めて美味しいものも食べて😄😄
本当に良い思い出になりましたね〜❣️
楽しく読ませてもらって、勉強にもなります👍
その県の「観光課」に聞くってのはナイスアイディアですね。
若い(もう若くはないけど)人だけで行くならガイドブック系でもOKだけど、
確かに高齢者を連れて行くとなると何があるかわかりませんものね。
地方ではレンタカーがベストというのも、ワタシも母と旅行した時に良く感じたものです。
何はともあれ鹿児島を満喫されたようで何より°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
続きも楽しみ❕
鹿児島県庁の観光課に問い合わせて企画された鹿児島親孝行旅✈
そこから凄いと思いましたよ~🤗
母への愛情タップリの旅の続きが楽しみです💕
91歳!
まだまだ元気だぜ(*≧∀≦*)
お母さん、
絶対心の中で
葉月さんに感謝しまくってると😄
周りの人の気遣いも、
嬉しいですよね☺️
今日もお互い、
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
おはようございます!
「女子旅」「親孝行」などと仰っていただくとこしょばいです🤭🤭
鹿児島はほとんどご縁なく生きてきましたので楽しみました。
いつもありがとうございます✨
葉月
おはようございます!
まぁ!お父様と母は同い年なのですか?!
長岡の空襲も大規模で多くの犠牲者が出ましたよね…😢旅の間、今の平和の礎にはそのような苦しさを懸命に生きてきた人があるんだと、ずっと母が語っていました。
お母様との北海道旅行も楽しい思い出ですね。
葉月
おはようございます!
今はネットで何でも調べられるけど、土地のことは土地の人に聞け!って大切かも?と思いました。
わたくしがレンタカーを借りるときって他に運転できる人がいる時だけだったので、今回はちょっと怖かったです😱
何せ母は構わす「見てみて!ほらほら!!」してくるので笑
それでもやはりお勧め通りにレンタカーで大正解でした❤
葉月