午前中時間が空いたので近場の浅羽ビオトーブへ。なんと!本物のビンズイを見る事が出来た♪ 笹井橋のグランドで見たのは「タヒバリ」の間違いでしたね...反省(-_-;) . . . 本文を読む
まずは「トラフズク」から。
今年の春に教えてもらった場所へ行ったら600ミリのバズーカレンズを持った方から3羽いるというのだが、見つかったのは2羽,,,,一羽は気配を感じ忍法葉隠れの術で姿をくらました、残念。
結局写真取れたのはでっかいお腹だけ(笑)
今日見れたのは以下。
熱気球
トラフズク
ジョウビタキ
ダイサギ . . . 本文を読む
冬のシーズンになり一回目の訪れだったが、探鳥会の面々が大声でしゃべりながらの団体移動、実に迷惑極まりない。
まあ、ジジババを制御するのは神だって出来やしないんだ。困ったものよ(;^_^A . . . 本文を読む
昨年から野鳥撮影が楽しくなり、カメラを趣味とする気持ちが大きくなってきた。車は無論まだ楽しいのだが、趣味とするのは卒業の年齢だ。これからは落ち着いた趣味を持ち、年寄らしい生活をしていこう。今日も笹井橋付近でお散歩してきた。 . . . 本文を読む
久しぶりのバードウォッチング。
稲葉さん、松澤さんと3人で風のないぽっかぽかな園内を歩いてきました。
今回は500ミリの望遠レンズで写真にチャレンジしてみます。
カメラで狙うとオートフォーカスのお陰で鳥を捕らえるのが楽で、双眼鏡を使うとピントを合わせているうちにターゲットが逃げてしまう事が発覚、、、、
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス(地鳴 . . . 本文を読む