最長最大の寒波で日本海側の雪は凄いことになっているが、太平洋側の埼玉県からはスッキリと富士山が見られる。ノンヒリとした平和ボケの埼玉県人(-_-;)今日は家から20分程の浅羽ビオトープへ。初見はクサシギ、2度目のクイナでした。写真は下記から、お暇な時に(^o^)2025_2_9浅羽ビオトーブ23 new items added to shared album . . . 本文を読む
先日、マヒワの情報を聞いたので、時間取れたので秩父まで行って来た、と言っても11時まで。日曜日に降ったようで、秩父の山々は雪化粧、探鳥地も雪で真っ白でした。先日聞いた場所で待機していたのだが、雪の上で待つのはやっぱし辛いわ。足先がシモヤケになりそうで我慢出来ずに、サッサと切り上げ帰ることにした。いやぁ、ヤマガラさんが近付いてきてくれただけで、何も近寄ってくれず。シジュウカラ、エナガは動きが速くてど . . . 本文を読む
ウントもスントも言わず(-_-;)昨年8月購入、僅か5ヶ月で……リセットも何も出来ない、トップ写真の表示の表示がずーっと出たまま。メニューボタン長押しすれば画面は消える、またボタン押すと元通り(-_-;)これ、どうすんだよ! . . . 本文を読む
奇数月に夫婦で旅行へ行こう!と言う事で昨年1月から始めたのだが、3月の草津温泉を最後に3女の出産に伴い旅行はお預け。再開は11月に鳴子温泉〜仙台2泊3日の旅行だった。で本年最初となる1月は別所温泉「旅館花屋」初日は善光寺と長野市県立美術館。善光寺のお戒壇巡りはホント真っ暗な世界で、壁板を頼りに進むだけ……「俺だけ皆と違う方向に進まされ、闇の世界へ行っちゃったり(・・;)」なんて思うと . . . 本文を読む
SONYα6700のAPS-CカメラにTAMRON150-500のセット、手持ちで野山を歩き回って野鳥写真が撮れるギリギリラインであると、今でも信じている。しかしだ!SONY純正レンズの色味を70-350のレンズで味わってしまい、どうしても200-600を使って見たいと思うようになってしまったのです。せっかく揃えたペンタックス群だが、最新AF機能を味わって仕舞うとクラシック一眼レフに . . . 本文を読む
3女と孫が今年元旦より今日まで20日間の里帰、今日は娘の初高速道路チャレンジとして家に帰る道のりサポート。無事、圏央道から東名御殿場到着だったが高速を降りた途端に車線変更で怖い思いをさせられた(-_-;)まだまだたな、ご安全に……と言うことでコレから富士山号で新宿へ。山手線池袋から西武線で帰ります(^^) . . . 本文を読む