☆彡群馬県高崎市のITシステムアドバイザーの日常(goo支店)

群馬県高崎市のデータ活用コンサルタント・ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」です。是非ご覧下さい(*^ー゜)

データベーススペシャリスト試験 合格♪

2016年06月18日 11時58分19秒 | ITシステムアドバイザーの日常

群馬県高崎市のデータベースコンサルタント、ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」(@namibuta)です。

成績発表

4月に受験した情報処理技術者試験の「データベーススペシャリスト」。

昨日合成積発表があり、合格しました\(^o^)/

20160618_DB

今回、群馬県で受験した人の内、合格者は6名でした。

WS000003

リベンジ達成

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が主催する情報処理試験。

その中で「高度な知識・技能」を持つ人に与えられる資格が幾つかあるのですが、

「データベーススペシャリスト」はその高度試験の1つ。

試験は1年に1回。4月の第3日曜日に開催されます。

試験は午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱの4教科。

長丁場です。

午前Ⅰに関しては応用情報技術者、高度試験に合格すると2年間受験を免除されます。

2年前に応用情報技術者試験に合格していますので、午前Ⅱからの受験でした。

2015年に初めて受験したのですがその時は午後Ⅱで合格点に届かず不合格。

ショックで成績表を取得するのを失念していました(^^;)

午前問題はマークシート形式なので、勉強不足でもなんとかなりますが、

午後問題は記述式。きちんと勉強しないと合格できません。

今回は午後Ⅰ、午後Ⅱともそこそこの点数を取ることが出来ました。

どのように勉強するか?

合格するための勉強方法ですが、

一番大事なのは「実績」です。

私個人の思いとして、資格は自分の実力の証明だという認識です。

もちろん自分の知識を高めるために資格を取ることを否定するつもりはありません。

でも資格を持っているのと実務で使えるのは全くの別物。

実際に活用できなければ何の意味もありません。

データベースに関わって20年以上になります。

設計、開発、運用など色々な仕事をしてきました。

それが今回の合格に繋がっています。

午前Ⅰ対策 データベーススペシャリスト精選予想500題

でもいくら実務が出来ても試験に合格できるかどうかは別の話。

昨年の試験で身にしみました。実務では使わない知識も試験では登場します。

対策をきちんとしていかないと半分も解けないのではないかと思います。

そこで私が使った勉強法をお教えします。

午前Ⅰ対策はひたすら過去問を解くこと

私が使ったのは、スマホアプリの「データベーススペシャリスト精選予想500題

iOS用

東京電機大学が作っているアプリで午前Ⅰ、午前Ⅱの過去問題を解くことが出来ます。

応用情報技術者試験でもこの系列のアプリを使いました。

私が使っているのはAndroid版なのですが、Google Playで見つからないですね。

公開終了してしまったのでしょうか。

これを朝晩の電車の中でひたすら解きました。

前回はこれで高得点を取れましたが、今回はギリギリ。

セキュリティとネットワークで過去に無いような問題が出たのでこの結果です。

トレンドが少しずつ変わっていくので、アプリ側も対応してくれることを期待します。

午後Ⅰ、午後Ⅱ対策 出題傾向をチェック

午後Ⅰ、午後Ⅱは記述式です。ヤマカンでは受からないですね。

とはいえ、実務経験が豊富でも難しいのが、午後問です。

対策としては、「薄く広く」ではなく頻出の分野を深掘りして勉強することをオススメします。

私は参考書を使って勉強しました。

1冊目は「ポケットスタディ データベーススペシャリスト[第2版] (情報処理技術者試験) 」です。

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" marginheight="0" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=namibutanet-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4798045268" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

参考書というと分厚いですが、これは比較的薄め。

通勤時に持ち運ぶことも出来ます。

この書籍の中から、午後問かつ出題頻度の高い分野を選択して集中的に勉強しました。

午後の成績が良かったのはこの勉強法があったからです。

2冊目は「2016 データベーススペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" marginheight="0" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=namibutanet-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4865750479" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

私の持っているのは2015年度版です。

正直、年度は2,3年位だったら余り関係ないです。

決して安くない買い物ですから、中古で安くなっていたらそちらをかった方が良いです。

短い準備期間

4月の試験に備えて勉強を始めたのが1月。

仕事も忙しかったですから平日は時間が取れない。

土日も余りやる気が起きず、最初のうちは通勤時のアプリだけでした。

2月に入ってから、1冊目の本を買って傾向と対策を学び、2冊目の2冊目でその分野の問題を解く。

週末だけこの勉強法をしました。

後は自分の知識と経験。

特に午後Ⅱの記述については、これまで担当した仕事の中で似たようなシチュエーションがあったので、それをベースに解きました。

どちらも有ったから取れた点数かなと思います。

次はなにを目指す

これでまた2年間。午前1が免除です。

資格ばかり取ってもしようがないのですが、次に取りたいと考えているのは以下の試験。

  • ITストラテジスト
  • プロジェクトマネージャ
  • 情報セキュリティスペシャリスト
  • システムアーキテクト

実務で一番マッチするのは「システムアーキテクト」か「プロジェクトマネージャ」です。

いずれにしてもハードルが高いのですが、

モチベーションを高めるためにも、頑張りたいと思います。


「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビズです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ