☆彡群馬県高崎市のITシステムアドバイザーの日常(goo支店)

群馬県高崎市のデータ活用コンサルタント・ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」です。是非ご覧下さい(*^ー゜)

かんさい 高崎倉賀野店 / もんじゃ、お好み焼き・群馬県高崎市

2011年09月30日 09時24分01秒 | なみぶたぁ一家

もんじゃ焼きがどうしても食べたくて、先日行ってきました。

かんさい高崎倉賀野店

ホームページ


大きな地図で見る

子どもの頃から食べていたもんじゃ焼き。

富岡地区ではもんじゃが主流でした。

駄菓子屋のせまい台所に鉄板が置いてあって、子供達が上がり込んで焼く。

40円の汁に+10円でキャベツ、さらに+10円で揚げ玉。お金のあるときだけ+20円でベビースターを入れるというのが定番でした。

この日はベビースター+カレー+チーズもんじゃを始め、3種類のもんじゃを頂きました。

20110930_01

歳をとっても好きですね~。

なみぶたぁのMyMiniCityはコチラ

↓クリックして頂けるとうれしいです(ワンクリック詐欺ではないです(笑))
banner_03人気blogランキングへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 群馬情報へ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 IT技術ブログへ 日本ブログ村へ


なみぶたぁ家の日常

2011年09月29日 09時01分43秒 | なみぶたぁ一家

最近、なみぶたぁ家がはまっていたテレビ番組。みんな、今月の放送で終わり。残念です。

 

・日常→オフィシャルサイト

群馬県出身あらゐけいいち氏のマンガをアニメ化。群馬テレビで放送中(9/29最終回)。出身地の伊勢崎や県内の地名が苗字についたキャラクタが多数登場。ヒャダインの主題歌も良いよね。おもしろすぎ!

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namibutanet-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4047139491&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

 

・うさぎドロップ→公式サイト

フジテレビで放送していたアニメ。松山ケンイチと芦田愛菜で映画化されました。

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namibutanet-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4396763808&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

 

・No.6→公式サイト

うさぎドロップの次に放送していたあさのあつこ原作のアニメ。アニメばっか!

むすめは怖がってみませんでしたww

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namibutanet-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4062755238&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

 

・勇者ヨシヒコと魔王の城→公式サイト

テレビ東京で放送していたギャグドラマ(?)予算が少ないため、同じセットとドラクエのパクリで構成されてます。その割に有名俳優がたくさん出るんだよね。これもおもしろかった!

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namibutanet-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B005FP7O0E&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

 

DVD-BOX高っ!

 

なみぶたぁのMyMiniCityはコチラ

↓クリックして頂けるとうれしいです(ワンクリック詐欺ではないです(笑))
banner_03人気blogランキングへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 群馬情報へ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 IT技術ブログへ 日本ブログ村へ




【コラム】整理整頓

2011年09月28日 12時23分34秒 | ITシステムアドバイザーの日常

ここの所、すっかり秋という陽気ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

先週までの3連休2連チャンですが、散らかっていた自宅のPC周りの掃除をしました。

サッカー協会の資料、机の周りのがらくた(?)、昔の仕事のドキュメント等々

ゴミ袋2袋が一杯になりました。

たまには片付けないとダメですね(笑)

 

ところで9月から自社で作業することが多くなり、先日メールの整理をしました。

 

過去のメールを見るとその当時の思い出が・・辛かったことが多いですがww・・・浮かんできて懐かしかったのですが、ふとその会社のHPを見ようとすると出てこない。404 not found!!

厳しいご時世で倒産してしまったり、買収されてしまったり・・・。

仕事があるだけ有り難いことです。

 

継続することが如何に大変でかつ大事なことかということを再認識し、この状況をどうやったら打開できるか考える良いきっかけになりました。

 

なみぶたぁのMyMiniCityはコチラ

↓クリックして頂けるとうれしいです(ワンクリック詐欺ではないです(笑))
banner_03人気blogランキングへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 群馬情報へ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 IT技術ブログへ 日本ブログ村へ




REGZAのハードディスク引越作業

2011年09月19日 10時56分09秒 | ITシステムアドバイザーの日常

今週ってシルバーウィークだったんですね。

子どもが小学校を卒業してしまい運動会も無くすっかり平和ななみぶたぁ家です。

久しぶりにサッカーの審判をしたら日に焼けてしまい、また怪しい東南アジア人になってしまいました。

 

ところで数日前、なみぶたぁ家が主力で使っていた500GB(バッファロー HD-CS500U2)のHDDが危篤状態に陥り、何とかデータは吸い出したもののハードディスク構成の見直しが必要になりました。

 

この連休で下記の作業を行いました。

 

①バッファロー HD-WL4TU3/R1をamazonで購入。2TのRAID-1を構築。

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namibutanet-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B004CR5ZGQ&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

 

②元々のHDDのデータを新HDDにコピー。18時間かかりました。

③元々、REGZAに付けていたバッファロー HD-CE500U2の録画データをPCのバックアップ用に使っていたバッファロー HD-CB2.0TU2にコピー。4時間強かかりました。
参考サイト→「REGZA USB外付けHDD 録画番組丸ごとコピー完全マニュアル

④バッファロー HD-CE500U2はPCのバックアップ用として再フォーマット。

 

REGZAのハードディスクは、残り10時間前後だったところが、140時間以上になりました。

これでマメに消さなくても大丈夫そう。

20110919_01

 

REGZAの外付けHDDの交換はUbuntuの知識が無いと難しいと思います。ちょうど仕事で使っていたのが役に立ちました。

 

HD-WL4TU3/R1は本当は無線LANルータに繋いで簡易NASにしたかったのですけど、うちで使っているバッファロー WZR-HP-G302HはNTFSフォーマットに対応していないとのことでPCに直接接続としました。ファームウェア更新で対応してくれないかな・・・。

 

間違って3年分の写真を消してしまい、ツールを使って復活させたり、大変な連休でした(-ω-)/

時間と電気代が結構かかりました(笑)

 

なみぶたぁのMyMiniCityはコチラ

↓クリックして頂けるとうれしいです(ワンクリック詐欺ではないです(笑))
banner_03人気blogランキングへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 群馬情報へ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 IT技術ブログへ 日本ブログ村へ