☆彡群馬県高崎市のITシステムアドバイザーの日常(goo支店)

群馬県高崎市のデータ活用コンサルタント・ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」です。是非ご覧下さい(*^ー゜)

S2000の幌が破れた(泣)

2014年07月13日 18時45分43秒 | ITシステムアドバイザーの日常

群馬県高崎市のデータベースコンサルタント、ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」(@namibuta)です。

 

S2000の幌にキズ

昨日(7/12(土))、買いものに出かけるのでS2000に乗ろうとしたところ、幌にほつれたような小さなキズがあるのに気付きました。

  • 外側

DSC_0260

 

内側から見てみるとキズはもっと大きくて、完全に穴が空いています。

場所は運転席側の右後方上部になります。

 

  • 内側

DSC_0261

 

「S2000 幌 破れ」でネットを検索してみたのですが、結構同じような事象があるみたいです。

幌を全交換すると6万とか15万とかいう情報がネットに回っています。

困ったなぁと思い、いつもお世話になっているホンダカーズ群馬の担当の方に電話して聞いてみました。

 

部材購入

その方曰く、応急処置であれば自転車のパンク修理キットが有効とのこと。

近くのカインズホームに行って、材料を調達してきました。

DSC_0262

  • 自転車パンク修理用のゴム
  • 接着剤(ゴムと布に対応しているもの)

これで1,000円弱です。

ゴムはシールタイプのものも有ったのですがサイズが小さいので、自分でカットできるシートタイプの物にしました。

また接着剤はパンク修理用のものが見つからず、普通の接着剤コーナーで色々悩んだ結果、ゴム、布対応で屋外使用OKのものにしました。

 

作業内容は以下の通り。

  1. ゴムをキズの大きさより一回り大きくハサミでカット
  2. 幌の内側のキズの周り、貼り付けるゴム、両方に接着剤を塗る
  3. 1分くらい待ってお互いを貼り付ける
  4. 指で押さえて圧着

 

  • 処置後の外側

DSC_0263

 

  • 処置後の内側

 

DSC_0264

 

処置完了。見た目は悪いですが(^^;)

今日雨が降りましたが、漏れていないようです。

しばらくこれで様子を見たいと思います(^o^)

 

オープンカーの宿命

ソフトトップ(幌)のオープンカーにとってこれはやむを得ない事象なんでしょうね。

中古車での購入でしたが初回登録から12年経っています。

ネットで見る限り、バーや金具に擦れて穴が空いてしまうケースが多くあるようです。

 

既に生産中止の車。

中古車市場では購入した5年前とほぼ同じくらいの価格で売られている稀少車です。

これからも大事にメンテナンスして乗り続けたいと思います。


「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビジネスサービスです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ





最新の画像もっと見る