goo blog サービス終了のお知らせ 

namia☆life

好きなものに囲まれて暮らしたい。
可愛いお洋服や小物、
美味しい紅茶。。。

ドライブ。

2017年11月17日 | お出掛け。


今回は私の運転で、青麻神社へ行ってきました!
with従妹。

山道のあのゆるやか~なカーブが苦手で、
とてもドキドキしました。

着いたら、狛犬さんが帽子かぶっていたよ。
かわいすぎかよ!



お洒落さんかよ!!

あったかくしてもらえて良かったね
見ているこちらもほっこりしました。



従妹写ってます。
こちらの神社にくるのは1月ぶりです。




今回は裏手の方を散策してみたり。。。



紅葉はまだこれからかな?
自然に囲まれた静謐な場所というのは、
本当に気持ちがいいですね。


ちなみに、帰りはずっと従妹に運転してもらいました~
私の拙いナビで運転してくれてありがとうね~~~
南川ダムに寄ったり、舞茸チヂミを買ったり。。。
寄るカフェが軒並みお休みだったのはなんとも我々らしいなとw
でも次こそは!!




写経。

2017年11月09日 | お出掛け。


秋ですねぇ
紅葉が美しい。

というわけで、親戚のお寺にやってまいりました。
従妹と一緒に写経をする為です。



本来は本堂でやるようですが、
この日はかなり冷え込んでいたので、
別室で。
初めての写経です。
緊張。



従妹と叔父、叔母、そして私の四人が参加。
私の姿勢の悪いこと悪いこと。。。
正座は早々に諦めて、足を崩して前のめりで書いてました。
小学生~大学生まで書道をやっていたのに、
こんなに姿勢悪いなんて、いかんですね



書く前の状態。
お手本を上からなぞるだけなんですが、
小筆を使うのも久しぶりだし、
やはり難しいですね。

最後には、お願い事と、
住所氏名を書きますよ。
そうして奉納して頂くのです。



最初の説明で、一時間から一時間半かかると思うと言われ、
えーそんなにかかるのー?!と驚いたのですが、
ほんとにその位かかりましたね。
書いても書いても、まだまだあるーーー
無心で書く、という境地には達することは出来ませんでしたw
雑念多くて。
でもこれだけ集中して筆で文字を書くということは
本当に書道を習っていた時以来ですので、
(書道習ってた時もこんなに無言ではなかったからなぁww)
疲れましたけど、楽しく、充実した気持ちになりました

副住職様に御朱印を押して頂き、納めてきました。

あ、お願いは迷うことなく「良縁祈願」と書きましたよw
仕事も、人も、良い縁を求めています。
後日、住職様より寺婚のチラシを大量に頂戴しましたwww



親戚が活けたお花。
素敵ね。






【東京】浅草~日本橋。

2017年11月02日 | お出掛け。


浅草、仲見世に移動して参りました~
お天気が良くてお客さんいっぱい。
暑かった~~


お参りして、御朱印頂いて。。。




鯉の色凄いってビックリしちゃったw
蛍光ブルーみたいに発光してました。



この日は合羽橋と浅草観光しか予定してなかったので、
帰りの新幹線の時間までまだ余裕が。。。
というわけで、日本橋三越へ移動して、
フォートナム&メイソンでアフタヌーンティーセットを



こんな風に美しいサンドイッチを作ってみたい。




紅茶はクイーンアンを頂きました。
甘みが疲れた身体に染み渡りました。



実は日本橋三越にきたのは初めて。
おのぼりさん状態でパチリ。
ジャイアントパンダ像もそうでしたが、
巨大すぎるものに実は恐怖を覚える私。
この天女像も真下で見たら怖かったろうなぁと思います。
写真だと伝わらないけど、ほんと巨大だった。。。

ちょうどピアノとヴァイオリンの生演奏もやっていて、
しばし優雅な時間を過ごせました。


そんなわけで、母娘珍道中
(今回はそんなにおかしなことはなかったと思うけど)
無事終了です~~


次は来年1月かな?!
(従妹と叔母と一緒に大相撲初場所を見に行こうという計画が。。。)


最後に。
今回のおみくじ。
浅草寺では凶をひくことが多かったけど、
吉だった!母も。





【東京】合羽橋。

2017年11月01日 | お出掛け。


上野駅のジャイアントパンダが
本当にジャイアントでした

パンダ好きな母が喜んでおりました。
(母が問答無用に好きな動物→羊・パンダ・テリア)



母と来るのは3回目。
お天気も良くてぶらぶらするには最高でしたね~



@合羽橋珈琲さん。

ペリカンさんの食パン頂きました。
もっちり。



合羽橋には2時間くらいいたかなぁ。
大体入るお店は決まってきているのですが、
今回も色々お買い物できて楽しかったです。


まとめ買いしたので配送してもらいました。
(この量はとても持ち帰れないw)

2段トレーしか持っていなかったので、
念願の3段トレー
折りたためるので便利。
父が作ったお皿(大)がピッタリ

森のお茶会を計画しているので、
その時に使いたいポットも購入。


今回も充実の合羽橋でした~




【東京】上野の夜。

2017年10月31日 | お出掛け。


@やさい家めいさん。

従妹が予約してくれたのですが、
こんな可愛い予約カードが



母は赤ワイン
従妹はスパークリングワイン。
私はジンジャーハイボール。
(このジンジャーハイボールが美味しくて大変気に入りました)




お通し。
「カボチャのスープで胃に膜を」 by従妹



美しい盛り付けのバーニャカウダ。



炒り大豆が入ったダシ。
この大豆がいい仕事をしてました~~~



野菜しゃぶしゃぶ。




豆腐つみれと豚トロ。
つみれふわっふわ。



蓮根のミルフィーユカツ。
幸せな層です。



蓮根の黒胡椒揚げ。
きり方が面白いね。



〆は雑炊風。
お鍋にご飯を入れるのではなく、
ご飯の上にダシをかける。


お土産を貰ったり、渡したり、
来月の予定について色々話したり、
楽しい夕べでした


こうして初日は無事終了~
母のスマホの万歩計は3万歩を超えたらしいです。
もちろん最高記録

先月から夕食後に母とウォーキングしていて、
ほんと良かったねと。
歩いてなかったら、こんなにがんばってもらえなかったと思います。
私も今、運動不足なので。
歩くの大事。