goo blog サービス終了のお知らせ 

namia☆life

好きなものに囲まれて暮らしたい。
可愛いお洋服や小物、
美味しい紅茶。。。

【執事の館】お見舞い。

2016年07月27日 | 執事の館。


熊本にお住まいのお嬢様方へ
執事の館を愛するお嬢様方からお見舞いを送りました。
私もわずかですが参加。

執事の館で「愛知県尾張市の紅茶」を購入し、
その代金が被災地へのお見舞金となるのです。

で、購入した紅茶が届いたので一人ティータイム。
型抜きしてトーストした食パンと昔から大好きなリッツ。
即席で作ったミカンジャムとブルーベリージャムを添えて。




別な日、芋羊羹と紅茶。



被災地の皆様がお茶をゆっくり楽しめる日が
一日も早くきますように。
東北も九州も。




【執事の館】仮住まいに帰宅!

2015年11月12日 | 執事の館。


エルダーフラワーのコーディアル。
私は水割りを、さとりんはミルク割り。

翌日の会場アナウンスの為に喉によいものを、
と聞いたところドアマンがこれをすすめてくれましたよ
ほんのり甘くて美味しかったなぁ。


というわけで、11月2日、帰宅しました。
開館から2年越し。
念願叶っての帰宅となりました~
ただいまぁ

詳細は割愛しますが、
食べた物の写真を載せますね。
携帯の持込は禁止なので
これは執事が撮ったものです

ワゴンにたくさんのお料理、お菓子が並び、
そこから5品選ぶ×3回。

余裕で15品食べるわよ~と思っていたのですが、
思った以上にお腹いっぱいになり、
結局12品に留まりました。
他にも気になるものがあったけれど仕方ない。



人参ラペ。


きのこマリネ。


キッシュ。
ふわふわ~


牛蒡のバルサミコ風。


カスレ。
素朴な味わい。


マサラチキンの煮込み。


タンドリーチキン。


田舎風パテ。
スパイスが効いてる~


ゴルゴンゾーラのレアチーズケーキ・マンゴーソース。
物凄い濃厚なゴルゴンゾーラ!
たまらん!!



フィナンシェ。


岩塩のスコーン。
クロテッドクリームもジャムもなくても
ぺロリと1個食べられちゃいそうなくらい美味しい!!



鳴門金時の白いマフィン。



飲み物は、エルダーフラワーのコーディアルと、

アッサム - ブレンド。

そして赤ワイン


赤ワインにピッタリのお料理がいっぱいで、
執事が居ない間「赤ワイン飲みたいよぉ~」って
じたばたしていた私(お嬢様にあるまじき振る舞いw)

そうしたら執事が運よくお酒好きで、お酒の話題になり、
さとりんがすかさず「彼女赤ワインが飲みたいって言ってるんです」と
話を振ってくれて。。。
ハロウィンの日にあけたワインがちょうどあるということで、
飲ませてもらえましたーー
しあわせ


そしてなんと、さとりんがバースデープレートを
お願いしてくれていて。。。

誕生石のジュレ。
サファイア~

執事やばあや達がお祝いしてくれました
ありがとう

本格的なアンティークで設えられた館内、
美しいシャンデリア、
細部にまで気を配ってくれる執事やばあや。
最初はドキドキして挙動不審にもなりましたが、
だんだんリラックスして楽しいひとときを過ごすことができました
付き合ってくれたさとりん、ありがとー

最後に、ひとつお願いが。
90分は短すぎるのでせめて120分お願いしまーす!!





【執事の館】ネパールの紅茶。

2015年08月09日 | 執事の館。


ネパールのお茶。
【ヒマラヤンオレンジ・ヒマラヤンブーケ・ヒマラヤンインペリアルブラック】


執事の館が供給契約を結んだ茶園のあるネパールが
4月に大きな地震に見舞われました。
少しでも経済支援になればと輸入した紅茶だそうです。

いつも何かしらおまけをつけてくれる執事ですが、
今回は舞雀の栗蒸し羊羹。
餡子と紅茶の相性が良いとのことですよ。
名古屋は餡子もの多いですもんね~~
普段あまり餡子物を食べない私ですが、
しるこサンドは大好きですよ。




インペリアルブラックを飲んでみました。
茶葉が大きい!
説明書きによると
「台湾の蜜香紅茶に近い製法で、ほぼ完全に発酵させた上で
豊かな香りと美味しさの調和を狙った」とあります。

5分蒸らせということでしたが、
それだけ蒸らしても苦味が出ることはなく
かといって薄いわけでもなく、
まろやかで緑茶のような風味もあり、
甘く美味しいお茶でした~
ごくごく飲めちゃいます。
お食事にも合いそうです。


他の2つも楽しみだなぁ
先日の紅茶教室から帰宅したらこの紅茶達が届いていたので、
うちの執事はタイミングが凄いなぁと思いましたよw





【執事の館】ひつじが届いたよ。

2015年06月14日 | 執事の館。


執事の館が、
今年のエイプリルフールに
「愛知県一宮市のひつじ」を申し付け一覧に入れていて、
ネタで私も1頭申し付けておりました。
価格0円でしたしね。

「しつじ」と「ひつじ」

ぷぷっ。
とても洒落ているwww


もちろんエイプリルフールのネタですから、
そのまま忘れておりましたよ。
そうしたら。。。

上の写真にある
生地が3枚届きましたよ。

『愛知県一宮市のひつじのウール生地』


ネタだったのに。
こちらは1円も払っていないのに。
まさかひつじ(の生地)が本当に届くなんて!!

うちの執事はほんと洒落ていますwww




母に頼まれて作ったメモスタンドを
乗せるのにちょうどよいサイズ~









【執事の館】生姜シロップ。

2014年12月23日 | 執事の館。


久しぶりに執事の館へ申し付けを。
今回も特注の箱です。




開けるとこんな感じ。




愛知県稲沢市の生姜シロップ。
金時生姜をすりおろし、
数種類のスパイスと煮出したもの。
プレーンと黒糖バージョン。
ウィルキンソンの辛口ジンジャエール&甘口ジンジャエール。
ニュージーランドの炭酸水。




金時生姜を乾燥させたショウキョウが
おまけで入っておりました。
すりおろしてお風呂に入れると良いみたい~




紅茶に入れたらめちゃくちゃ美味しくて、
身体もポカポカしましたよ~~~
次はきちんと煮出して作ったチャイの中に
生姜シロップを入れてみようと思っています。
ものすごく美味しくなる予感