goo blog サービス終了のお知らせ 

namia☆life

好きなものに囲まれて暮らしたい。
可愛いお洋服や小物、
美味しい紅茶。。。

【熱海】MOA美術館。

2018年02月04日 | お出掛け。


熱海旅行最後の観光場所はMOA美術館。
この規模のエスカレーターが延々と続くw



ようやく入り口。


現代的なデザインが印象的な美術館でした。
賑わってましたねぇ。
黄金の茶室もありました。



尾形光琳の屋敷を復元したものとかね。




庭園内のお蕎麦屋さんでお昼。
こちらのお蕎麦も大変美味しくて大満足



熱海は梅が咲き始め、
あたみ桜という桜ももう咲くんだとか。
東北との気温差を実感する旅だったなぁ。




そんなわけで、15時過ぎに熱海を出まして、
東京駅で従妹と別れ、
予定通りの時間に仙台到着
帰りの新幹線では、従妹おすすめの玉子サンドを食す。
しっとり、おだしが効いた美味しい厚焼き玉子~~
また食べたい

パタパタと決まった旅でしたが、
とにかくゆったりのんびり、予定を詰め込まない、
移動も無理せずタクシーを使う、
そんな感じだったので、温泉も入れたし、
あまり疲れることなく2泊3日を満喫できた気がします。
一番年長の母の体力がなんとかもったのでw
冬の熱海、良いですね。
あたたかいし、コンパクトにまとまっているし、
外国人観光客が少ないので静かでした。

おつかれさまでした~



追伸。お土産に買った干物がとても美味しくて、
母は「もっと買えばよかった」と後悔しております。
通販もできるけどね~




【熱海】3日目。ハーブ&ローズガーデン。

2018年02月03日 | お出掛け。


なんだかいい感じに撮れた姉妹の後姿です。
ホテル近くは眺めの良い場所が沢山ありました。
3日間お天気にも恵まれてよかったですねぇ。



アカオハーブ&ローズガーデン
巨大盆栽みたいな松。

植物を管理してるおじいさんにも「今は何も無くて申し訳ないねぇ」なんて
言われましたが、
それでも結構楽しめましたよ~~~



とてもお洒落なカフェがあったり。



まるでジェンガのような店内。
木製の面白いものを見つけると
父の為に写真を撮るようになりましたw



チーズタルト美味しかったなぁ。
外で食べても寒くな~い。



大きなブランコがあったら、まあ乗りますよねw



薔薇が咲いてました。



5~6月だと圧巻の薔薇園が見られるようです。


お花は少なかったけれど、
植物好きな姉妹はあーだこーだとお喋りしながら
楽しく歩いて回ってくれたようなのでよかったです
日曜午前中だったけど、とても空いてたしね。

つづく。




【熱海】2日目。修善寺温泉街。

2018年02月01日 | お出掛け。


二日目は、伊豆へ。
車窓からの眺めがローカルで、
なんだか懐かしいようなそんな感じ。

まずは日枝神社へ。

あ、書き忘れてましたが、
御朱印帳をまたしても忘れてきたのは私です
前日まで叔母に「お忘れなく~」とメールしたり、
従妹ともLINEで話していたにも関わらず、
行きの車内で思い出しました。。。

上の写真、後姿は母と叔母です。
とても立派な杉の木がありました。



続きまして、修禅寺。



弘法大師様が開創されたらしいです。



味わい深い達磨さん。を撮影しようとする叔母。



叔母と従妹が足湯中~。
私は冬はいつでもタイツなので、足湯できず。



ノープランで入ったお店でしたが、
気持ちの良い挨拶と心遣いが嬉しいお蕎麦屋さん。
お蕎麦も美味しかったです



ぶらぶらと修善寺温泉街をお散歩。
この日もお天気が良くて、お散歩日和~
歩きつかれたらお茶とケーキ
つい甘い物を頼んでしまう私w




帰り道。
乗り継ぎが三島駅というところだったのですが、
ゆるキャラちゃんがいました。
イチョウとサクラモチーフ。
普通に可愛い子達だ

そういえば、熱海から修禅寺駅まで、
suicaでいけると思い込んでいたら、
途中からJR東海になっている為、
suica使えず。。。
全国統一して欲しいよぉ~~~



ホテルでウェルカムドリンクの抹茶とお菓子を頂いたよ。
お菓子を母が気に入り、買って帰ったよ。



この日の夜は、バイキング。
17時からだと混み合うこともなく快適~~
眺めもいいですよね~



久々に蟹をいっぱい食べました
海老は苦手だけど、蟹は大好き
日本酒にもとてもよく合いますねぇ~~

夕食後は、またまたほぼ貸切の露天風呂に入り、
髪を短くして正解だったと改めて思い、
(洗うのも乾かすのも早い!前の長さだったら絶対置いてけぼりだわw)
部屋飲みスタート!
早めにダウンして寝ちゃった従妹と母。
大盛り上がりの叔母と私。
飲み足りずにホテル内のビール自販機まで珍道中したりしてw
その後、復活した従妹が今度はまたまたビール自販機へwww

翌朝、母が「酔っ払い達うるさかった~~」って
あきれてたのは言うまでもないですねw

まさに温泉旅館ならではの正しい楽しみ方をした気がしますw


つづく。




【熱海】ホテルと秘宝館。

2018年01月30日 | お出掛け。


神社前からちょうどバスがあり熱海駅前に戻りました。
そこで部屋飲み用のお酒やおつまみを調達し、
送迎バスでホテルへ。
この写真は、山の上から見た景色。
ホテルは海に面して建ってました。



シャンデリアがゴージャス



お部屋の窓からは海が見えます~
カモメもご挨拶にきてくれたり。
(禁止されているのに餌をあげている人達がいて、
餌欲しさにお部屋に近付いてくるんですよね。困ったものだ。)


母と叔母をホテルに残し、
私と従妹はタクシーでとある場所へ。。。





はいどーーーーーーーん

秘宝館
昔は全国各地にあったそうですが、
今はもうここだけなんだとか。
色々なことに寛容寛大だったあの頃。。。って感じですかね。



熱海は至る所がレトロでバブリー。
それがまた新鮮で面白かったです。

何度か「ぎゃあ!!」って本気でビックリする展示もあったり、
一体どこからツッコミを入れればいいのか分らないものが沢山で、
大変お腹いっぱいになりましたw
プリクラもあったので勿論撮りましたw
詐欺れないプリクラでした。
流石です




さあ~夕食ですよ~~
今回ホテルの方の勧めもあって、
夕食時間を17時台にしていたのですが、
これが大正解!!
時間を有効に使えてゆったりできました。
初日の夕食はメインダイニングで。
ひろ~~~い。
海だぁ~~~。




あらかじめ席が決められていて、
なんとステージの目の前
メキシコから来日した三人組の
素晴らしい演奏と歌(歌謡曲から洋楽から)を堪能
手拍子に忙しくて、ちょっとバタバタしたけど、
なかなか無い経験だったので面白かったです



メニューはこんな感じ。
海鮮多いですね。やっぱり。
個人的にはようやく食べられたお肉がとても美味しかったです。
お酒も美味しい~~



右下拡大w
もちろんこれは一晩で飲みました。
叔母も従妹も私も絶好調w
母は少し飲んで寝ちゃいました~~
我々は金曜ロードショーのカリオストロの城を見ながら、
とても盛り上がった夜でした


続く。




【熱海】1日目。熱海~来宮神社。

2018年01月29日 | お出掛け。


2016年9月の箱根旅行ぶりとなりますが、
母&叔母&従妹との女四人旅に行ってきました。

今回は熱海

温泉好きな従妹達が喜びそうという理由から、
母がふと「熱海がいいんじゃない?」と言い出し、
あれよあれよと決まりました。
というか決めましたw

熱海といえば温泉!
温泉といえばサスペンス!
そんな間違ったイメージを抱いて出発ですw
踊り子号~~



海だ~~~~~
お天気も良くて何より。



無事熱海駅に到着し、まずは腹ごしらえ。
勢いで全員海鮮丼を頼むも、
ボリューム満点過ぎて誰も食べきれず
(私に至っては普段食べない赤身の脂にやられました
慣れないことをするもんじゃない)
サーモンは美味しかったです



あっちこっちに美味しそうな干物が
野良猫一匹も見かけなかったけど、
いないのだろうか??



チェックイン前に、タクシーで来宮神社へ。



御神木。大楠。
本当に大きい。
お参り中の私と従妹。



とてもお洒落なカフェと社務所?がありました。
こんな現代的な神社初めてです。




インスタ映え狙ってますね~~w



こちらの神社、酒難除のお守りがあるんです!
購入させて頂きました!!
このお守りと、叔母達の口添えのおかげで、
11月から禁じられていたお酒が解禁されましたwww
ばんざーい

さあ!次はホテルへ~