城犬のおいど

城巡りと、各地で出会った食事を個人的な感想を添えてお城巡りを紹介しています。

阿波国 一宮城

2024-08-06 10:06:32 | 城館
阿波国一宮城 [イチノミヤジョウ]
別称阿波一宮城
城郭構造梯郭式山城
築城年1338年
廃城年1638年
指定史跡県指定
住所徳島市一宮町 [MAP]
スタンプ設置場所一宮城登山口説明板横
御城印販売場所

概要
一宮城は、前方に鮎喰川、後方に険しい山々がそびえ立つ自然の要害に築かれた大規模な山城であった。現在では、標高144メートルの本丸跡に石塁が残っており、その他、明神丸、才蔵丸、水手丸、小倉丸、椎丸、倉庫跡の遺構も明らかで、貯水池といわれるくぼ地もその跡をとどめている。この城は、南北朝時代、南朝に味方していた山岳武士の拠点であり、一宮氏が長年居城としていたが、成祐のとき土佐の長宗我部氏に占拠された。その後、豊臣秀吉が四国を平定し、天正13年(1585)、蜂須賀氏が最初入城したのが、一宮城であった。翌年、蜂須賀氏が徳島城に移ってからは、その支城として有力家臣を置いて守らせたが、元和元年(1615)の一国一城令により、廃城となった。なお、一宮城跡は県指定史跡となっている。また、一宮城跡周辺には、本殿が国の重要文化財に指定されている一宮神社、四国八十八ヶ所第13番札所の大日寺などの観光名所がある。
※現地看板より


スタンプ設置場所
このポストの中に続日本100名城のスタンプが入っている。

登山口

一宮神社


拝殿

太鼓橋

蜂須賀家が奉納した太鼓橋には「国が丸く治まるように」という願いが込められている。

2019/5訪問


 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。