goo blog サービス終了のお知らせ 

What kind of…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北光社

2010-01-31 21:35:28 | 日常。
 今日で新潟市のお気に入りスポットが減ってしまう。華やかな時代から歴史を見てきた場所なんだろうなぁ。新潟古町っていうと他の街とは違うものが有るはず。

 IPAD(正式名称は未確定?)だか、電子書籍も今後端末が出てくるかもしれない。ただ、まだ早い気がする。。本屋の存在は決して不必要ではない。 本屋が消えていくのってなかなか残念。特に、この場所だと色々な人の想い出の中に、記憶の中に残ってはいるんだろうなぁ。待ち合わせは本屋or本屋前で。何て響きは悪くないのに。変化の中の一つと片付けてはダメな気がする。

 戦国時代ブーム、幕末ブーム。次は明治ブーム?チョコレートとか。うーん。歴史を学ぶようになる世って必要な流れの気がする。大局を見ることにもつながるか?過去からつながる流れってこともあるし、地道に身の中に重ねていくものなのだろうに。そんな歴史観。まぁ、要約すると日頃の行いってことなのかも。



100年以上続いた本屋+α

2010-01-11 23:04:15 | 日常。
 新潟市の知る人ぞ知る北光社が1月いっぱいで終わるとのことを聞いて、行きたいと思っていたが、昨日ようやく実現した。前回の内容に感動した時とは違い、寂しさが漂っている気がした。

 こういう本屋が無くなるのが惜しいけれど、、本屋の中で少部数しか刷っていなさそうな、もう絶版になっていそうな本がありそうって意味で図書館をイメージしてしまった。キャンペーンってことで、特定ジャンルのものが並んでいたりするんだろうけれど、図書館には難しいよなぁ。予算もあるだろうし。
 そういった意味でも、事業と行政サービスって違うんだろうなぁ。売れ筋のものをそろえないとお客には振り向いてもらえないこともあるだろうし。
 文学って芸術の一部だろうから、お客有り気じゃない面もあるだろうに。

 なにはともあれ、寂しくなりそうな予感だけしている。

 この休み中スキーに行くのは諦めて、にいがたガラコンサートに行ってきた。天気を見るとスキーの方が良かったかもしれないが、体調が万全ではなく諦めた。意外にもPizzの響きとか、Harpの音色だとかが妙に気になった時間。プロってプロなんだよなぁ…。Pもちゃんと3階まで聞こえてくるし。本当の目的はトゥーランドットの誰も寝てはならぬを生で聴くことだったのに。。

 そういえば、Hilcrhymeが近日出すアルバムのジャケットは今日のりゅーとぴあコンサートホールだとの噂。先日、地元でないと詩を書けないって話を聞いて。同感できるけれど、プロとしてはどうかと個人的に思っていたけものの、こういう地元愛は大好きです。さすがに花は飾っていないだろうけれど



初滑り

2009-12-24 06:11:01 | 日常。
昨日、ちょっと強引に実家に帰っていました。

 車で新潟市を9時に出発。昼前に実家着。雪が溶けているトコを狙った甲斐はあったかも。行きの天気はそんなに悪くなかった。

 そんなこんなで、楽器を弾き、初滑り。場所は、遠出する元気がなく、浦佐スキー場。きょうオープンだったらしい。小学生らしき子が多かったなぁ。ちょっと昔を思い出したりして…。思い出しすぎだよ。。ここがホームだよなぁ。
 スキーセンター正面のトコに、まだこぶはできていなかった。とはいえ、物足りないかも。若干衰弱気味の体調にはちょうど良かったけれど。贅沢になってきてるのかな。土もなく、空いてて良かったけれど。そういえば、板等のメンテをし損ねてた。

 この時期に、浦佐スキー場がオープンするのって久しぶりじゃなかろうか。

 実家では、昔から使っている電子レンジをまた使い始めていた。確か、小学生のころにはあった気がするから、少なくとも14年は使っているってことか。。コロナ製だったとのこと、、単純だったのか。コロナが凄いのか。ちなみに、独り暮らししていた頃に使ってたのは、ターンテーブルが回らなくなったらしい。。

 鳥屋野潟公園には青色のツリーが出てた。暗いなかの青色って凄く目立つ気がする。その後、ジャスコ新潟南店に寄ったけれど、家族やカップルが多い。。感受性が低くなっているし、何にも感じなくなってきてるかも。


新規(心機)一転

2009-12-11 00:33:19 | 日常。
 ちょっとだけ愚痴らせて下さい。

今年の12月10日が終わりました。去年は、どう過ごしていたか覚えていませんが、今年は仕事。いつもと変わらず、いつも通り。隣にいて欲しい人はいなくなりましたが、ちょっとだけ家族がありがたくなった日。家族になり得る人も出てこないまま。。

 そんなことを考えていると何だか…、、ちょっとだけ折れてしまいました……。去年から進歩したのかなぁ。ただ流されて時間が過ぎていく気がしてなりません。27年目がスタートしたけれど、精神面から、境遇面から、変わらないだろうか。とりあえず、先日更新した免許はゴールド免許。淡々と時間が過ぎた結果だったりして。
ホントは止まっている時間は無いはずなんだけれどなぁ。

 今月末の25日に夜行に乗って、東京経由名古屋行き、26日にも名古屋から夜行に乗って27日の昼には新潟にいるつもりといった計画を立ててみました。20日の定演は時間が厳しい状況です。日曜だもんなぁ。


風が強い

2009-11-15 23:30:00 | 日常。
 風がすごく強い日。こういう日にバイクに乗ると、自然に逆らいつつも押し流されている気がする。久しぶりにゆっくり気味に動いた日曜日。バイクももうそろっとシーズンが終わったかな。。

 他人に元気をあげられるのは自分が元気でないとダメ。スタバで思考をまとめる人って多いのかな。世の中上には上がいるはず。自分はまだ大丈夫、まだ不足しているのかもしれない。

 今日の昼過ぎに気づいたら、つながりが一つ切れてた。大切にしたいと思っていたのに。。よくよく考えたら、つながりは薄かった。。なんだか微妙な喪失感…。