goo blog サービス終了のお知らせ 

What kind of…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幸せのカタチ

2010-07-04 23:30:48 | 日常。
 1ヶ月以上更新していませんでした。

 この週末、会社の同期が、相方の両親に正式に挨拶に行ってきたとのこと。結果も特に問題なし。社会人3年目ってそういう歳なのかな。先月は、同期が籍を入れたし、昨年は大学時代の友人が結婚したし、この3人に共通しているのは、大学時代からの付き合いってこと。+遠距離恋愛してたことの2点。

 自分を振り返ると、この土日は体育館(たまたま柔道の観戦+泳ぐ)、リラックスタイム(読書+ラジオを聴く+昼寝、二度寝)、楽器の自主練習。バイクでツーリングっぽくも宅配便の受け取りかつコンタクトの検診。で終わっている。髪も切ろうかと思うも、止め。仕事の気になることはこれからちょっと取り組む予定。これを悪いと感じていないと感覚がおかしいのかな。
 とにかく、この独身寮に同期で最後まで残っているのは自分かな…。


ラ・フォル・ジュルネ新潟

2010-05-01 06:03:53 | 日常。
 昨日(30日)はラ・フォル・ジュルネ新潟の初日でした。ちょっと立ち寄ってみると、交流ステージは仕事帰りの人で埋まってるみたい。自身もその中の一人。この雰囲気を見ると、うん、お祭りかも。
 能楽堂のチケットが無いかと思って、行ったけれど、、やっぱりないみたい。相変わらず、あきらめが悪いなぁ。

 演奏が終わったら終わったら一気に人がはけた。19:30からの演奏会もあったみたいだし、時間つぶしの側面もあったのかな…?言い方は悪いけれど、、前座?

 YAMAHAとかに就職する人って音大出が多かったりするのかな?そもそも万代のYAMAHAって音楽教室もやってたんだっけ。

 今日も晴れそう。割と楽しみになってきた。


探しまわる

2010-04-25 21:15:52 | 日常。
 ラ・フォル・ジュルネ新潟のあるチケットを探しまわった日。(ホントなら、一部は昨日のうちに回る予定だったのに。。)

 亀田のジャスコ(臨時販売)、ヤマハミュージック、伊勢丹、びゅうプラザ、ローソンチケットと巡るも全部売り切れ。動くのが遅すぎた&能楽堂の綺麗さを知るのが遅すぎたのかも。ラフォルジュネ新潟の能楽堂での公演チケットがほんの一部しか残っておらず、かなり行くのは難しい時間帯のを買ってしまった。。まぁ、良いや、賭けてみよう。

 色々な場所を回ったけれど、チケットはどういう割り当てをしているのかな…。

 晴れているものの、まだバイクでは寒さを感じます。去年よりも風が強い気がします。


木管と金管の音色の違い

2010-02-28 23:22:51 | 日常。
今日は2月の終わり。うん、なんだかあっという間でした。。特にスキー場に行き足りない気がしてなりません。。大雪に翻弄された月だったのに。。

 そんな中、新潟交響楽団の室内楽演奏会に遅れつつも行ってきました。こういう場が、一般に無料で開かれているって貴重かも。のだめのコンサートとブッキングして、人の入りはまばらだったかもしれません。
 そんなコンサートに休憩後のタイミングでちょうど入れたのはきっとラッキィ。ちょっと気まぐれで、舞台に近い席で聞いていました。

 同じ、管楽器であっても、木管と金管では音色や音の伸び、つまりは音色が全然違うってことを改めて確認したと思います。Flなんかを聞くと材質の違いってわけでもなさそうだけれど。。管の長さか?表面性ってここまで違うものだろうか。

 帰り道、新潟駅内のチェーンの喫茶店で読書しました。人が通るのを眺めているのも飽きないかもしれません。そんな駅では、チェロを背負った人、バイオリンケースをたがえた(敢えてこの表現)人、バス弓を持った人を見ました。前の二人はお土産売り場で、最後の一人は駅中の電気店で。前の二人は女性だったけれど、職場とか家族に買って行くんだろうか。。趣味とはいえ気配りだよなぁ。

 明日から3月、気持ちを切り替えて臨むべし。




ツララ

2010-02-06 21:37:55 | 日常。
 変換すると氷柱。わかるような気がする。工場の屋根とかタンクから伸びてるツララがすさまじく長い。そして、風に煽られて斜めに伸びてるのもある。あれは確かに凶器だ。風に吹かれた松は斜めに伸びるってこともあるけれど、ツララも同じだった。

 それにしても、この寒さはすさまじい。。26年振りだとか。俺が生まれた年とか、その壱年後も凄かったと聞いたが、こういうことか。。帰宅してみると、隙間風に煽られて洗濯物ポールが落下してた。さらには半乾きのタオルが凍りかけ。何かが間違っている。

 雪自体は良いのに…。出かけれない自分が寂しい。

 来週、悶えるほど綺麗なオーボエと尊敬するほど(多分)のホルンの音色を聞く予定が、この雪かこの雪を予測できなかった人達の影響で潰れたっぽい。