カメのお尻

独身になってから、独りで森や山歩きをはじめました。いろんなお話を気ままに更新してます♪

2012.11.03 鷹取山

2012年11月18日 17時13分10秒 | 登山・トレッキング=神奈川県
本当はベリーダンスのレッスンでしたが、仕度も終わって、あとは出かけるだけ・・・の頃。
先生の体調不良により、レッスン中止。

うーん。
メイクも済んだし、もう出かける気まんまん。

そうだ、明日行くつもりだった三浦半島の鷹取山に行っちゃおう(*´ω`*)


地元・京急富岡駅までてくてく歩き、そのまま京急神武寺駅までガタンゴトン。
えっと自宅から20分ちょっとで神武寺駅に到着。
早っ。


ここが京急神武寺駅。



駅を出て、道路を左折。
狭い歩道を歩きます。



2つ目?の信号を渡りまーす。
よく見ると向こう岸wに、青い看板の下にハイキングコースの案内が。



本当にここで良いのかな?って言う道路を歩きます。
左側は学校よ。



やがて老人ホームせせらぎに到着。
さらに、本当にここで良いのかな?と思いながら進みます。
この横の細い道が登山道ですね。



さっそくすぐ左手に、石切場だった名残発見!!



そんな足元に、ふかふかきのこ(゜∀゜*)
なんかいやらしいけどカワイイ☆



だんだんと本格的な道になってきました。
切り出したであろう石に、コケが生えてよい雰囲気を出しています。



ここで、「神武寺」方面に向かいます。



こーいう道、好き!!
川が好きなの。
この辺が上流なんだなーと思うと、「何か居るかな?」って覗き込んじゃう♪





お、ちょっと整備されてるw



登りきったら広い場所に。
道なりに歩いていくと、そこが神武寺です。
鐘を発見。 でも時を知らせるためにつくらしいので、勝手についちゃダメね。






境内にある「なんじゃもんじゃ」の木。
木の種類がわからずに、そう呼んでいたから・・・らしいですよ。



ここから再び登山道に入ります。
さすがに石がメインの登山道。
でも良い雰囲気ですよ(*´∀`)






この隙間も登山道なのですwww



今回の登山のお共。
ゲロルシュタイナー。炭酸水!!!



こんな岩場も登ります。
え?無理かも・・・騙されてはいけません・・・すぐ右に歩きやすい道が出来てるでしょw



なんか壁があります。
なんだろ、これ。
よく見たら木の根っこ!!
倒れちゃったのね。岩の上に、こんなに浅く根を張ってたんだ~。



やがて山頂に到着!!
ロッククライマーさんたちがたくさん居ました。
全部で50人はいたんじゃないかしら。





展望台にのぼると、さらに素晴らしい眺望です。






ここまで、神武寺駅から70分くらい。
参拝したり、写真を撮ったり、川を覗いて遊んでみたり(゜∀゜*)
寄り道しないでただ歩けば50分くらいのようです。

駅からの標高差は100mくらいです。


さてさて、頂上を堪能したので下山しましょう。
今度は京急追浜駅に向かいます。

あ、判りやすいわー。


少しあるくと、大仏様が現れます。


大仏様の左を行きます。それが登山道なの。



えっと。
追浜コースは「つまらない」です。。。
整備された道で、登山っぽくないです。
ちょっとしたハイキングコースって感じですね!





15分くらいで下山。
降りてきた場所を振り返ると、こんなところに出ました。



あとは追浜駅まで40分、ひたすら住宅街を歩きます。。。。。。
あーーーーーー駅まで遠いなぁ。。。。。。



これは、神武寺コースのほうが自然を楽しめますよ♪



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 山ガール系へにほんブログ村