goo blog サービス終了のお知らせ 

インド軽留学っ!

絵描きのインド旅三回目。インドで短期(2ヶ月強)軽~く留学気分を楽しむブログ。水彩画、メヘンディ、ヒンディー語。

バーダーミ石窟寺院の陰に珍スポットを見つけた!

2015-02-20 15:54:42 | インド旅行

威厳あるバーダーミ遺跡に、
不協和を鳴らす一画がひっそりとあることを、わたしのアウトサイダーアート感知アンテナは感じ取った。

神よ!あれは、何か。


おぉ、あそこに私は行かねばならぬ。しかし、あちらは完全に放置され、観光地としては整備されてないようだ。
地元の釣り人が湖に向かって釣り糸を垂れて居るのが見えるから、近くには行けるようである。



つよい陽射してかすんで、よく見えない。
近づこうにも湖のヘリの細さを渡り、


わたしのサンダルを貫くトゲ(まじで貫いた痛い!)の茨をかいくぐって行く道である。
(足を踏み外すと、湖に落ちる不安定さなので写真がぶれていることをお許しください。)

しかし、わたしはひるまなかった!!


おぉ…!


おおぉ…!!(岩場を歩く山羊は本物。)



言葉では語り尽くせない世界なので、写真多めでお送りします。




どうやら、原始人間の芽生えから

進化し、やがて


やがて、高次元の神世を感じるSTORYへの超進化




東南アジアの割と有名な天国と地獄をかたどった公園や、
わたしの愛する、フィンランドの通称《ゾンビ公園》も、そうだが、日本の桃太郎神社にしろ、
この手のアウトサイダーアートパークは、国境を越えて、ある種の同じテイストを醸し出してるのは、

なぜだ!!


なぜ、なのだ!!


鉄の骨にセメント肉の人形、ペンキのペイントと、素材まで似通っている。

あぁ、なんなんだろう、なぜなんだろう。

どうしてわたしはこういうのものを、《見なくてはならない》のか?!

…声にならない問いの叫びが、バーダーミの岩の要塞に、ただ虚しく響くのだった…


☆見つけてしまったアウトサイダーパーク!この切実さは、伝わる人にだけ伝わればいいです( ̄▽ ̄)
でも、応援クリック↓赤青バナーよろしくお願いします!☆
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

バーダーミ初日。なんだか好きになれそう

2015-02-20 14:33:20 | インド旅行
ハンピを朝にでて、夕方に着いたバーダーミ。

バスターミナルに着いたとき、なんとなく『この町は悪くないかも。』と思った。

下町の向こうに見える、バーダーミ遺跡。こういうの、好きだ!

しっかりと生活感のある商店街がバスターミナルの前にのびていて、町は大きくないけど活気がある。
どうやらヒンドゥーとムスリムが同居してうまくやっていそうな感じもいい。

バーダーミ遺跡はヒンドゥー教の遺跡だけど、商店街にはモスクからの祈りの時刻を告げるアザーンが響いていた。

ハンピからバスで6時間移動して来ただけだけど、すでに色々違う雰囲気。
真っ黒な布をまとったイスラム女性はハンピには居なかったし、おじさんだちの装束も違う。

何より【牛の顔】が違う。細い顔をしていて、ツノが長くてするどい。今まで見たこと無いタイプ。やはりそのツノが特徴なのか、ツノに色を塗ってあったり、飾りものをつけてあったり。

そして、乗り換えのガタクに続いてバーダーミも馬車が現役!


そしてたくさん豚がその辺を歩いている!今までの町にはブタがいなかった。
ムスリムの人も多いのになんで居るんだろ。豚はヒンドゥーも食べそうに無いのでなんでこんなにたくさん豚が?


ブヒブヒと沢山子豚を連れて歩き回ってる。


だいたい全てが徒歩圏内なのもいい。バス前にすぐホテルが密集してる。
何軒かまわって400ルピーの比較的こぎれいな部屋に決めた。
日本円で800円は、この旅では今のところ最高級。
もっと安い部屋もあったにはあったけど、
ボロボロで狭苦しいと気が滅入るので無駄にケチると快適に過ごせない。
バーダーミ遺跡にも歩いて行けるようだし、わたしには丁度良い場所に感じられた。

サトカ ニューデラックスホテル 500を、もうイブニングだからと交渉し、値切って400にしてもらった

問題は、ホテルが度々停電するらしいこと。日がくれ始めた午後5時にチェックイン、部屋が暗いとちょっと不安。
日中は電気がなくても明るくて、差し支えないが夜は不便。

せっかくいい部屋をとったのに。(^_^;)
この日も、チェックインして、シャワーを浴びて少し休憩したら、電気が復旧した、が、またしばらくして停電。

気を取り直して、

小腹が空いたので定食屋へいくと、夕食タイムは19:30からしかあかないのだという。

屋台があったので覗くと、おかみさんが中華鍋みたいのに卵を割り入れてかき混ぜている。
若いお兄ちゃん3人組が出来上がるのを待ちながら、鍋を見ているわたしを気にしている。
『エッグライス!エッグライス!』『10ルピーだよ。』お店の人の代わりに教えてくれる。

なかなか美味しそうだし、10ルピーはメッチャ安い!ひとつ下さいと頼んでその辺に座って待ってると、おかみさんの子供達が外人のわたしに興味を示して寄ってくる。何か話しかけてくるがぜんぜんわからない。
『写真とって!』だけわかるよ(^v^;)


エッグライスを美味しく食べて、10ルピー札を出すと、おかみさんが『フリイナ!』と言った。

手の形が3のサインに見えたので『えっ?30ルピーだったの?(もしかして後からぼるの?)』と一瞬、うたぐってると
『フリイナ!!』と。

どうやら『free な!』らしく、

タダ?らしい。よくわかんないけど無料ありがとう。??
解んなくてあたふたしてしまい、上手に喜んで差し上げることが出来なかった。

今日は交通費とホテル代で出費が多かったので助かる。(^_^;)いいのかな?

そのあと果物屋さんでオレンジとバナナを買ってホテルの部屋で食べる。果物屋のお姉さんが可愛い。
他の店より安かった。

ハンピの果物屋で試しに値切ったら、冷たくシャットダウンされたのがショックだったのでヤバイ癒される。
勝手に『ハンピよりバーダーミの方が人がいい』と勝手に思う。勝手に根にもってる。


部屋の停電は直らないようだ。
暗い部屋でゴロゴロしてるうちに眠ってしまった。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

バーダーミまでの移動日のお小遣い帳
数字はルピー ()内は日本円

ハンピの宿チェックアウト。
3泊分支払い550(1100円)

朝ご飯 イドリーとバナナ天ぷらとチャイ55(110円)
朝ごはんは、この日もわたしを裏切らなかった。ハンピでのこの愛。


ハンピからホスペットへローカルバス15(30円)

ホスペットからガダクへのバスおよそ2時間 95(190円)

チャイ休憩5(10円)

ガダクで昼食
45(90円)で頼んだカレーが不味くて辛くて食べれない(´Д` )
25(50円)のドーサとチャイで口直し。

ガダクからバーダーミ行きのバスおよそ1時間四十分間60(120円)

バーダーミのホテル400(800円)
高いけど、きれい目だったので。

経験上、無理にケチって汚いとこに泊まるとどんどん気分が滅入るので。鍵のかかりをよく確認する。


夕食
屋台で卵焼き飯(なぜかおかみさんの好意で無料)

泣ける~!

ミカンとバナナひとつづつで10(20円)
ソーダ水20(40円)

物価の相対的に飲み物高いな…。
ペットボトルジュースが40円なら下手したら日本でもそれくらいで安売りしてそう。サンガリアとかが、大阪でなら。(^◇^)。

合計 2465円!

ハンピの宿代を除くと 1365円でした。

☆メモを読み返すと、ホテル代が結構ついたので密かにビクビクして居ます。まあまあのホテルが24時間で800円なのですが。☆☆
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村