goo blog サービス終了のお知らせ 

店長のひとりごと

ヘアーシエスタの店長の日常をつづる。知られざる 店長の秘密が・・・キャー!!(そんな事はありません)

濃ゆい一日

2015-08-31 08:38:20 | ヘアーシエスタ 店長 日記
早朝、自宅の厠から見える朝日に刺激され

朝の散歩は藻岩山

街がまだ目覚めていない時間が本当に気持ちいいんだな


山頂には北海道マラソンの中継のカメラが早々とセッティング(いったい何時に来てんの?)

ほんで急いで帰宅

これから10時~12時まで消防のタイアップ訓練やって



それから車を飛ばして北広島のエーデルワイスで飲み会(もちソフトドリンク(T_T)

(公式HPより)

会場内で店長と呼ぶ声、常連のお客様グループも楽しそう


店長、初めて知りました

ソフトドリンクの飲み過ぎは胃にきます

アルコールなら大丈夫なんだけど


夕方、自分の本棚の9割がたの書籍を処分(段ボール4箱分で4000円弱)

それから息子1号のヘアカット

晩御飯作って、明日の家族の弁当の用意して(逃げられたわけじゃないよ)(カミさんオフの日だからね) 


10時閉店ガラガラ~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の散歩

2015-08-24 18:27:36 | ヘアーシエスタ 店長 日記
たまにはゆっくりとした休み、と思うけど

山に行けるのもあと1~2か月だからね

家の仕事をチャチャっと済ませ


10時過ぎ樽前山到着、でもやっぱ混んでいて5合目で駐車場待ち(ほんと人気あるね)

やっと駐車場に着いた途端、フロントガラスにポツポツと

ポツポツポツポツ

1時間かけて来たのに…(涙)

ガラスに映る人影は傘を差しているし…



!!そうだ、傘あるんだ



ヒップバッグに非常用品詰めて、出発

風が全くないのを確認、傘で大丈夫(風が出たら、引き返そう)

気温は丁度いい感じ(合羽着たら暑くて、解放感ゼロになるしね)

雨のせいか皆、下山してきます


だって視界がこれだからね


でもまだまだ登ってる人多いんだよ、何も見えないけど

頂上まで25分(近い!)

そして何も見るものなし、いや見えるものなし



山頂の散歩をしに来たのに、

まあ仕方ないからすぐ下山(豆大福いつ食べようかな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけは絶対に登らないって言っていたのに

2015-08-15 08:19:12 | ヘアーシエスタ 店長 日記
両親連れて墓参り3か所でお経を詠んできてすっきりしたのに
この不安定な天気はなんなんだか

今回はキャンプは止めて

日帰りで京極町へ

絶対登らないと思っていた羊蹄山へ何故か行かないとと思い

早朝4時30分に家を出発

中山峠の神々しい朝(ごちそうさんです)


京極町へ向かう途中、見えてきた羊蹄山

頂上、コエ~(泣)



6時20分登山口(畑の中を歩く登山口、テンション上がるわ)(でも頂上が…)





ほとんどが急登なんで、皆さんヘタバッテマシタ(このルート10名)
だって標高差1450mは富士山の一番人気吉田ルートと同じだからね

2合目でお会いしたご年配の夫婦は、店長が下山の時点でまだ6合目でしたから(大丈夫かな)

こんなとこ歩きます


たまにお花畑で癒されます





そんで最後にスパルタンな歩き


何も見えないっていうか迷うでしょ(視界数m)


一番乗りの山頂の矢印(いや、2番目でした…)


お鉢を覗く(この雲濃すぎでしょって)


数メートルしか見えないし、予報がよくなかったんですぐ下山

やはり途中から雨が…


下山後の羊蹄山(消えました)


そんでもう一度登るときの画像


全行程4時間30分 きついけどだらだらしてない山だったな


帰り道、中山峠で事故発生 
10数kmの大渋滞、上空にヘリまで
ここで待ってても楽しくないので喜茂別まで20数km引き返して支笏湖経由で…(涙)

そんなときにテンションあげてくれたドリカム ありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海が…余市岳

2015-08-10 14:13:16 | ヘアーシエスタ 店長 日記

どうしてかわからないけど

雲海が見えるような気がしたので

早朝からここへ




のんびりするためゴンドラで登山口へ(この時点で雲海が無いのはわかってたんだよ…泣)





笹やぶに囲まれながらの道

クマのぶつが3つほど
だいたいクマって笹の中に居るんだよ

途中で拾ったペットボトルをガンガン叩きながら歩いていたのに

突然、真横の笹薮からそれなりの大きさの動物が逃げ出したんだよ(体から全部水分抜けたね(;゜Д゜)

今度からは早く逃げてねと





笹の道を2kmほど歩いてやっとこ視界が開ける(余市岳確認)



1.56km… 几帳面な標識に感激 (往復8km、だれでも来れます)



タコですか?



道がはっきりとしてると安心



最近になってわかったことは、見えるところに頂上は無し


山に入ってやっとこ花に出会えるんだ







水の流れるところはやっぱり蚊が多い 今日初めての獲物通ります…(毎回刺されます)



偽の頂上の如来さん

(あの後ろ、素晴らしい景色なんですけど)

(あっ心で見てるんですね) (まだまだ学び多し)




誰にも会わなかった頂上では、ボッチ雲海を堪能(これが一番贅沢だなといつも思うんだよ)



羊蹄山すげ~


夏の山、好きじゃなかったけど いいかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロックスで山へGO

2015-08-03 10:25:36 | ヘアーシエスタ 店長 日記

早朝5時30分夕張へ向け出発


今日の散歩は花の100名山


夕張岳


朝日を浴びたシュウパロ湖(これだけでもhappy)



ここを渡って夕張岳へ(登山のための橋にしては豪華)


林道10数キロ(車、ジャンプします)(ナビ取れました(T_T)


二つのコース選べます 駐車場からここまででも600m(;゜Д゜)


案内板(急登1km歩いてまだまだやん)


高山植物は店長の荒んだ心を清めてくれます(ありがとう~)











ひょうたん沼(うーんなんかなんだな、ここは)



集団だと惹かれるんだよ





花火っぽい


右の山が頂上だからね(あとちょっと)


こんなところ歩くと水が超冷たくて気持ちいい~


なぜなら足元はクロックスだから



危険な箇所用にちゃんとリュックには靴、靴下持ってきてますからね

良い子はマネしないでね(良い子はそんなことしないって…)



店長のエネルギーほとんど無くなり薄くなってます(このままお空へ行ってしまうかも)



山頂は雲の上だからね





今までで最高のボリュームなヒグマのフン
(皆さんの意見でもこれはかなりでかいと)
(こんな量ならかなり大きいクマ、もしくは1週間便秘だったか)
(単独の女性はかなりビビってました)


夕張岳の全行程4時間30分だったので、頂上手前で両太もも攣りました(;゜Д゜)

水分不足かな?  いやいや サンダルだろうって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする