goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

梱包資材のリサイクル⭐️

2018-05-05 21:48:07 | メルカリ&ラクマ

先日、バイトから帰宅してから

ふと、思いつきで
とある本とDVDのセットを売ることにしました。




定形外か、クリックポストか悩み
重さを測ってみたら
商品とプチプチシートで340gはありました。
(これに箱やガムテープの重さも加算される)

ということは、定形外だと




380円なり。うわぁ高い。

それならば、164円のクリックポスト📮決定です。


ただ、今回はDVD📀があるから、
封筒より箱のが安全。

箱、ハコ、はこ、買ってくる?

あ!そうだ、あれがある‼️



アビー⭐️さんから先日、
ステキな巾着を購入した時の箱📦

まだ手元にありました。


なんと、サイズもいい感じです!



惜しい、ちょい寸足らず。なぜなら…



ならば、一か八かの大勝負。

ぶきっちょなのに、頑張って工作してみました。
まずは分解して…
(シールの剥がし方が私らしさを物語ってる)


2センチほど縮小するために、定規で測って
線を引き、カッターでうっすら切れ目(折り線)を
入れる。


折った時に邪魔になるトコをカット。


真ん中の外していた部品(←写真撮り忘れました。)を戻して



オォ!ぴったしだわ❤️


そしたら、びっくり‼️

いきなり【購入】の通知が来ました!

有難い😍✨奇跡ですわ。

今ならすぐに発送できちゃいますよ、お客様‼️

なので、
さっきの剥がしかけのシールを
キレイに剥がして、



念のため、重さも確認。

(このあと本来、プチプチシートで包んだら、
雨対策のビニール袋に入れるのですが
なんと、喜びすぎて忘れてしまいました。
猛烈反省😭💦💦💦

ただ、偶然にもご購入者様が
近隣の市にお住まいで、
天気もずっと晴れ☀️
で、無事の到着をしたそうで一安心。)



厚みを確認して、👌



早速投函に行く!


ポケ活を忘れない。



無事に投函完了!😊✨

帰り道、学校のそばを通ったら
この前の桜餅の香りのする桜は

すっかり5月の新緑になってました。



アビー⭐️さん、あの時、この箱で送ってくださってありがとうございました😊






受取評価がもらえないとどうなるの❓

2018-04-24 21:00:15 | メルカリ&ラクマ

今日は、メルカリの話題です。😊

メルカリで取引きをしたら、

最後に『受け取り評価』を
しあって、取引が終了になりますよね。

でも、発送したのに
1週間を過ぎてもなかなか受け取り評価して
くださらない相手…
いらっしゃることもありますよね?

そうなった場合はどうなるのかなー🤔と
なんとなく疑問に思っていました。

が、今回はそうなったので、
どうなったかの報告です。

あ、ちなみにこれ、私の場合は平和なお話です。

不快な思いをした訳ではないので
読者の皆様からしたら、
『ふーん。』ってレベルのお話。ご安心を。


実は有難い事に、うちの息子の出品してる植物を
2点同時に買ってくださった方がいらっしゃいまして、

しかもメルカリでショッピングが『初』の
評価も履歴ナシの、ピカピカの超新人さん‼️

2点も買ってくださったのに、
値切りのコメントもなく、両方とも即購入。


あ、そういえば、まさにあの時のこれでした↓



郵便局から発送した翌日、
受け取り評価が、片方の商品の分だけは
いただけました。

そのコメントには、

『欲しい品種を探すため、
ガラケーですが、時間をかけて頑張ってメルカリに登録して、やっとこさ、たどり着いたのが、この商品だった。手に入れて嬉しい。大事に育てます。』

とのことで、こちらとしてもそこまでご苦労なさってまでもお買い上げくださったことに感謝感謝!
でうれしい気持ちいっぱい😊💕

…ただ、『初心者あるある』だと思うのですが、

2個買った場合、梱包が1つにまとまっていても、
評価ボタンは2つとも押さなくてはならないのですが、
なかなか2個目の評価が来ない。。。


きっと、1つ押したところですべて終わったと
思ってしまったのでしょう。
ガラケーでメルカリの操作って、きっと
もんのすごく大変なんですよね。

お手数お掛けして申し訳ない。

だけど、うちも収入がかかってますので
そのお客様にやんわり
コメントを送らせていただきました。




が、やはりお客様は
やり切った感で安心してしまって
ケイタイを見もしていないのでしょう。

どうしよっかな…と思っていたら、
メルカリからのお知らせで



というのが来ました。

(正直、この画面まで行ったお客様さまは過去に1人いましたが、期限前にコメントしたら、評価をしてくださったから、この先は初めて)

そしてその時を迎えてしまい、





「はい」を恐る恐る押す…


↑この画面になり



↑こういう通知が来ました。

と、言うことで無事に取引き終了です。

受け取りの評価は素早く済ませるのが
メルカリのマナーらしいのですが、

お相手が、超ビギナーさんだったから、
なんのペナルティも無いといいなぁと思います。

(あるのでしょうか?ペナルティって😊💦)

植物を送る【第四種郵便】なるべくお金をかけずに送りたい‼️

2018-04-16 09:30:00 | メルカリ&ラクマ
こんにちは😃

今日は久しぶりに家にぼっちの休日です‼️

そこで、今日こそは植物の送り方のお話しをしたいと思います。

昨日、ちょうどメルカリで植物の注文が入りましたので、
息子に取材を申し込んだところ、
快くうけてくれたので、写真も盛りだくさん😃🎵

では早速。



植物は、第四種郵便という発送方法で、
お得に送ることができます‼️
大きさの限度は郵便局ホームページをご覧ください!

でも、どうやって包むの?とお悩みの皆様に
ちょっとは参考になるんじゃないかな?と
思い、このお話しをしまーす😊

先に申し上げておきますが、
これは我が家の息子のやり方で、
今まで一件も事故はありませんが、
保証されたやり方ってわけではありません。
そこを踏まえて、参考程度にお読みください😊🍀

まず道具はだいたいこんな感じ。


箱は、ダンボールだと重さで送料がかさむので、
我が家はもっぱら牛乳パックです。


本日の発送のお品はこの2点


水分があるので底面にガムテを貼ります。


ネームタグがあるなら、こちらはマステで止めます。



保水のために濡れティッシュを巻きます。



そしたら、

このように、マステでティッシュが落ちないように
止めます。



第四種郵便は、丁寧に扱ってもらえないことも
あるので、落ちないように工夫します!





今回は新聞紙の片面を三回畳みました。





裏から見るとこんな感じになるように作ります。


これをくるくると、ポットに貼りながら巻きつけます。


はい!こんな感じで補強はバッチリ👌
(手相がバッチリマスカケ線の息子)




ポリ袋にいれます。









箱を切り開きます。



今回は二つまとめて発送なので、この形です。
これを二つ作りますが、



底面が重なる分、高さがズレるので
片方は、数ミリ長めにカットします。



商品に対して、箱のサイズ感はこんな感じ。


ガムテで、二箇所とめますが、
この時、ポリ袋についてるマステに
ガムテが付かないように、気を配ると親切です。
(開封時にくっつき合っていると不便なので)






マステか、セロテで仮止めして


ガムテで固定していきます。


この時、底面の半分くらいまでは貼ります。



反対からも重なるように半分以上貼ります。

さて、蓋を作ります。
先程余った、牛乳パックのパーツで








第四種郵便は中身を
郵便局の窓口の方に確認してもらうので、
匠の技?で窓を作ります😊


うちの場合はこんな感じです

他の方で、箱の片隅に三角の穴が開けてあるのを
見たことがあります。
要は、中身が見えたらオッケー👌





これで梱包は完成です‼️


これでもし、うっかり逆さまになってしまっても
抜け落ちたりしないはず!
(いままで無事故です😊🎵)

そして宛名を書いてテープで止めます。



宛名がきのポイントは、
赤色で第四種郵便
書くことと、

切手を貼る部分のあたりを空けておくこと。

こんな感じです。

あとは窓口に持って行き、
『第四種郵便でお願いします!』といえばオッケー👌

あなたの町の郵便局のお姉さんが
『第四種⁉️😶💦』ってお顔をされたら
『(レジの画面の)種子です』と、
やんわり教えて差し上げましょう。

私は郵便局に行くと、他の用事でも
『第四種郵便ですね?』と
言われるくらい、常連になってしまいました😊💦





ついでに、種を送る場合



種を袋に入れ、

プチプチシートで包んだら、



見本で2、3粒は出してさらにポリ袋に入れます。

これを宛先を書いた封筒に入れ
封を糊づけしないで
郵便局の窓口で第四種郵便で
と、言って中身を見せると安い料金になります。





クリックポスト📮

2018-04-06 09:35:07 | メルカリ&ラクマ
いざ、メルカリのカテゴリーを作りましたが、

さて、何から書きましょう(笑)😊💦

あ、そうそう。
送料はどれが1番ベストなのか⁈
日々、悩みませんか?

今回は『本などの、厚みが3センチまでの物を送る』について。
あくまでも、私の主観でのお話しで、
もっといい方法があるかもしれないので、

「ふーん」くらいな軽い気持ちで読んで頂きたいです🙏

匿名配送は滅多に使わない我が家は
たいがいクリックポスト。


全国一律164円の安さ!

長さ14から34センチ
幅 9から25センチ

厚さ3センチまで
重さ1キロ以内

これがめちゃ使えます‼️

雑誌2冊まとめても1キロ以内でおさまることが
多いし、
CDとか、薄手の衣類(短パン)も送れました。

今回の品は、155グラムなので
定形外郵便だと250円かかるところ、
クリックポストで164円って、かなりお得。

しかも切手も要らず、窓口にも行かず、
自宅のプリンターとパソコンと、ヤフーウォレットに登録があればできるし、

ポスト📮に投函で
オッケーというお手軽さ😆👍

さて、そのやり方ですが、
まず、【ヤフーウォレット】にアカウントをつくります。
すでに登録があれば、そのままご利用いただけます。

私は過去にヤフーで買い物した際、どうやら登録していたようで、本当にすみませんが、
ヤフーウォレットの登録の仕方はよく覚えてません。
(ザ、無責任発言)

で、その後の流れですが、クリックポストを検索して

この画面になり




同意して始める をぼちります。



マイページの『1件申込』を選び、



宛先を入力します。
で、多分、この次の画面の撮影を忘れましたが、
流れに乗って、続けていただきたいです。
(無責任ですみません。
40代のおばちゃんですから、こんなもんです)



んで、支払いの確認画面が来て、





支払いを確定します。
(すると自分の登録アドレスにメールがきますが、ここで確認とかはしなくてもいいです)



いよいよラベル印刷‼️




注意事項を確認して、チェックマークを入れて印字のボタンを押します



で、私が悩んだのはこの画面。
『どっからどうやって印刷するの?』とパニクりました。
で、結果このパソコンはタッチ式なので、
画面をタッチしたら↓



右上に、プリンターのマークがちょっとの時間
降臨なさる。
チャンスの女神をすかさずタッチ‼️

すると↓この画面になり一安心。



この青い『印刷』を押して、無事にプリントアウト!
必要な部分だけ、ハサミで切り取り、、、


セロテープで貼り付けて、あとはポストに入れに行きます。😃📮

さて次に、この荷物、3センチ以下におさまったんだろうか?
と、いう時に便利な厚さ測定定規‼のご紹介️




ほらほら‼️余裕で通りましたよ🎵

これ、メルカリで買いました。
すごく優秀なんですよ。
布類は、ふかふかして厚みがよく分からないけど、
これを通過したらオッケーなので、
1つあると便利です‼️


と、まぁこんな感じで
張り切ってクリックポストを紹介させていただきました。

何か間違えてたらごめんなさい。
ダメ出し、ご指摘、ございましたら
出来るだけやんわりとお願いします☺️🙏

では、今日はここまでで😊🎵

次回、『植物を送る』第四種郵便について
載せたいと考えてます。
息子が協力してくれたらですが(笑)

メルカリのカテゴリー、作りました‼️😊

2018-04-05 19:58:36 | メルカリ&ラクマ
前々からメルカリカテゴリーを作ろうかなーって、

ぼんやり思ってしたが、

スマホ内で、カテゴリー増やすやり方が全く分からず😭

ま、いっか。いつかやろっと。

と、問題先延ばしな性格の私ですが、

さすがにポケモンGOのネタに28コも

コメントが貯まり☺️💦(有り難いばかり)
メルカリネタが大半を占めてまして、

ひぐともさんからもリクエスト?を頂きましたので❤️

カテゴリー増やすボタンはどこじゃー⁇と、
早速真剣に探して見ました。👀目を皿にして。

で、じっくり見回したら有りました‼️

『PC版に切り替えれば』できるんですね‼️
スマホから。

あれ?でも、過去にポケモンGOのカテゴリーはどうやって作ったんだろう?記憶ナシだわ😧💦💦💦

それはさておき、
メルカリ‼️

自分にとって終わった関係のモノが、

新しい持ち主さんのところに行って、
第2の人生(?)を送ることができて、
再び輝きを取り戻し、

私のところにお金が入ってくる💴💕
おうちも片付くし!

なんていいシステム‼️

まさに魔法の国のお話ですね☺️✨
素晴らしい!


ということで、次回からメルカリに関することも
少しずつ書いて行きます。

よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

今日は中学校に出す書類の記入を今からやるので
ここまでで!( ^_^)/~~~