goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

パスケース、買ってみた❤️

2018-09-28 16:48:27 | メルカリ&ラクマ
この前の免許証を落とした一件で、

失くさないように、私が免許証を大事に管理する方法ってなんだろな〜と、

小さい脳ミソをフル回転させてみて
思いついたのは

免許証の入れ物がお気に入りなら
もっと気をつけるのではなかろうか?


(今まで100均のだった)

…ということで
ラクマでパスケースを探してみた。

いいなーと思うと高すぎて買えないし、

(↑これとかめちゃいい‼️でも値段が優しくない)

安いなぁと思うと、かなりお疲れ様な状態だし


(割れてるのは大切にできないかも)

条件がなかなか難しい中、

一個だけ1500円くらいの、
理想的なパスケースを発見できて、

即購入🤩

そして、今日仕事から帰ってきたら
郵便受けに届いていた♪

そして早速開封🤗



なんて丁寧な梱包😄!
きれいに包んであると、
会ったことなくても、いい人に思えますね。

開けてみると、




なかなかの汚れっぷり。

でも、お値段が安かったから
まぁ、こんなもんでしょう。

ラクマの評価ボタンを押して、
お礼のメッセージを済ませて、

さあ‼️お磨きタイムの始まり始まり〜💪



革でできてるなら、靴クリームでいいでしょう!

ゴシゴシ…



磨けた😃
あんまり変わらない気がしますが…


見比べてみましょう!





なかなかいい感じ(自己満足の領域です。
どうか誰も否定しないでください🙏)

では、入れ替えてみます❤️





うん、良いでしょう!

大事にします☺️❤️




メルカリからラクマへ🚛

2018-09-24 21:24:45 | メルカリ&ラクマ
最近雨降りがつづきましたが、
昨日は晴天🌞✌️

あちこちの学校で体育大会🎽👟や
球技大会⚾️が行われたのではないでしょうか?

息子の学校も体育大会で、
朝から応援に駆けつけました。



有難い事に、ほどよい曇り空☺️
ペタペタと和紙を貼り付けたみたいな雲🌥

時々吹く風も爽やかな秋🌾を感じ、
午前中は快適でした。

午後からはちょっと日差しが強くなりましたが、
去年はたしか小雨🌂の中でやったので
それと比べたら全然平気でした。

中学3年生と言うことで、
もう息子の体育大会を参観するのは
これが最後かもしれません。
(高校生になっても見に行くものなんでしょうか?)


↑大迫力の男子の騎馬戦

午後からは応援合戦と、部活対抗リレーを見てから
息子よりも一足お先に帰宅しました。

立ったり、座ったりして
カメラで撮影するだけなのに、
身体があちこち痛くなるのはなんで? と、
疲れ果てて、リビングでゴロゴロしてたら
熟睡してしまいました😄

ところで、久々のメルカリカテゴリーのお話しですが、

実は私、『メルカリ』から『ラクマ』に
引っ越しをしました🚛

理由は…

そもそもメルカリを始めたのは
息子が育てたマニアックな植物を売るためのアカウントのはずでした。
お店の名前も植物屋っぽい。

なのに、

今年の初めに雑貨(コーチのバッグ)を売ってみたら
秒単位で売れたので、
そこから目の色が変わってしまい、🤑
欲張り母さんは植物の間に本やら雑貨やらを
ねじり混んで売りさばきだしたんです。


しかし、『マニアックな植物を売ってるから』とフォローしてくださってる方々に、
私が出した子供のオモチャやら服やらの通知は
要らないお知らせなんですよね。(反省)

この状況に息子から待った‼️がかかり、

『お母さんもメルカリで、自分のアカウント作ったら?』
と、遠回しにやんわり追い出されました(笑)

しかし、ひとつのスマホ内に2つのメルカリのアカウントはできなさそうだし、

中学生の息子1人にアカウントの管理を
任せておくのは心配なので、抜ける訳にもいかず

どうしたもんか?と悩んだところ、

ピッカーン💡😳と、ひらめいたんです。

そうだ、京都ラクマ行こう‼️


実はラクマで過去に一回だけ買い物をしたことがあり、
アプリはスマホ内の端っこに、いつもありました。

過去に、「フリルと統合する」というメール?だったかな?も
いっぱい受け取ってました。
しかし、出店を考えたのは今回が初めて。

ということで、
メルカリのアカウントは、息子の監視(⁈)のために
そのまま私のスマホにも残して、
ラクマで新装開店😃✨

使い方は、メルカリとほとんど変わりません。

いいなと思ったのは
『購入申請あり』に設定しておけば、
『即購入』をされないシステムになってること😊

これはメルカリにも欲しい機能ですね。

そして、驚いたのが
手数料が安い‼️


手数料が売値の3.5パーセント‼️

例えば、メルカリで300円→30円
ラクマでは300円→10円😍



ただ…現状ではユーザーが少ないから
メルカリと比べると
売れるまでのスピードが、遅いことは否めないです。

あと、メルカリは
「らくらくメルカリ便」で30円プラスするだけで、
クロネコヤマトが家に回収に来てくれるサービスがあるけど、 ラクマには無いです。
(近所にヤマトが無い我が家には、回収サービスが欲しいんですが、、、)

それから、ラクマには

『匿名配送』という選択がないので、
ちゃんと名前を書いて発送しないと、
マナー違反とみなす方もいて、
評価を下げられてしまうこともあります。


しかし、私の場合は
細かいものを ちまちまと出して、

ちょびちょび稼ぐ派なので、
ほとんど定形外郵便かクリックポスト。
(いつも実名でやり取りをしてる)

なので今のところなんの支障もなく
快適に営業してます。

あとは

こんな感じでキャンペーンもあり、

マイページもメルカリより見やすいです。



あと、お店の名前とは別にニックネームも持てるので
その点も面白いと思います。

なんだか、思いついた順にツラツラと書きましたが、
まだまだ初心者なので
またわかったことがあったら
書きますね!

では、明日に備えてそろそろ寝ます!

読んでくださってありがとうございます😊













腕時計の電池も交換してみた😊⌚️

2018-06-06 20:41:31 | メルカリ&ラクマ
今回のお話はメルカリに関係ないけど
前回のストップウオッチのネタに似てるので、
メルカリカテゴリーで載せさせていただきますね。


息子が今日(6日)から修学旅行で、
今回は生徒全員が腕時計を持っていくってことで、

土曜(2日)の午後
久々に腕時計を出してきました。

そしたら案の定、電池切れ。
ならば母に任せなさーい!💪😄



まずは裏の四隅のネジを取り、



白いプラスチックのカバー(中蓋)を外します。



…😱💦💦💦
張り切って指で取ろうとして
割ってしまった。ほんとにごめん。



電池の品番を確認して、ダイソーへGO‼️
SR626SWですって。

しかし、店頭に見当たらない。
でもこういうのって、もしかして
違う品番のでもいけるんじゃないかな?
(相変わらずのポジティブシンキング)

そこでその場でやっとググった。
(店内で調べ始める迷惑な客になってしまった。
今度から家で調べてから行こう!と毎回反省するが学習はできていない)

わ〜‼️なんてことだ‼️
代わりの電池は無いらしい!
しかも
電気屋さんか、ホムセンにしかない電池なんて
あるのね😦⁇

100円で、どれでも揃うと
ポジティブに勘違いしてたわ。

↓翌日、エディオンで購入してきました。







パーツが散らばらないように、そこらへんにあった
植木鉢の受け皿に入れる。

さて、次の問題浮上‼️



このボタン電池、指でスライドさせたら取れとると思ったけど、

さっき、白いプラスチックのやつ壊したから、
慎重に触って取ろう。
気をつけよう。時計は精密機械だ。

…うーん、やはり取れないな🤔

ジーっと眺める。…もしやこれか?🧐



疑わしいネジを少しずつ緩めて
ドライバーをテコの代わりにしてそっと押す作業の
繰り返しを数回。



そして見事?取れました‼️😄🎶よかった。

古い電池はセロテープに包んで
新しいのと間違えないようにする。

そして新しい電池のパッケージを開封して



そーっと入れてネジを締める。
この時、電池が小さくて丸くて滑るから、
入れるのが難しかった。
(ちなみに、写真を撮り忘れたから
上の写真はイメージ図です。)


そしてさっき割ってしまった白い中蓋と、外蓋をもどしてネジを締め



時間を合わせて出来上がり‼️

今朝、これを着けて出かけて行きました。

今日は鎌倉を散策。
高徳院の大仏さまを見て、鶴岡八幡と長谷寺。

楽しかったかな?
雨の鎌倉も、ひぐともさんからのコメントどおり
ステキなんだろうなー。

あ、もしかしてすい丸さんに会えたかしら?

今頃はホテルで晩ご飯を食べ終わって、
特技のトランプマジックを同室の友達に見せているのかな?

今ものすごく静かな家の中、色々考えてます。
楽しい旅になるといいな😊



ストップウオッチの電池交換してみた☺️

2018-06-03 14:23:38 | メルカリ&ラクマ
5月上旬の話ですが…




ずっと使ってなかった
ストップウオッチの
電池交換にチャレンジしてみました。



↑裏蓋のネジを外して、開けてみたら
さらにネジで留められた蓋の下に、
隠されたボタン電池が❗️

電池の品番見て、ダイソーにGOして
右に写ってる電池を買ってきました。




で、新しい電池を入れて
取っ手付きの蓋をネジで留めて、

よし!と思って画面をみたら、
まだ何か違和感が。
これで、機能する?しないよね?
え?どうなんだ?😯💦という
もやっと感のある数字がならんだ画面。

その画面の写真を撮り忘れ、違和感がどんなんだったかも忘れてしまったけど、

とにかく、ここでやっと正しい電池交換のやり方を
ネットでググってみた。☺️💦
(壁にぶつかるまでは勘でいく性格なんです)

なんと、このストップウオッチ
今でも同型がまだ販売されてました!
現役モデルだったんです。ビックリ‼️

息の長い商品って、いいですね😊⭐️
おかげさまで、取説がネットですんなり見つかり
一安心‼️

と、思ったのもつかの間。

その説明文には、
『自分で電池交換するなよ‼️プロに頼みなさいよ』的文章が載ってました😱💦

でも、いやいやいや、
そうはおっしゃいましても
ここまで来ちゃったからには戻れないわ。


んで、
ストップウオッチの内臓をじっくり眺めてみると



↑こんなメッセージが‼️

パターンをショート?なんだそれ?

ストップウオッチの電池交換って、
主婦には
ハードル高いものなのかしら?

でも、みずがめ座のチャレンジ精神はこういう時、
引き下がらない。

『1と2のパターンをショート』と、スマホでさらにググってみました!

そしたら!神さまのような方がいらっしゃいました。

全く同型のストップウオッチの電池交換を、
丁寧な写真つきで
解説してくださってたんです。感謝しかないです🙏





どうやらこの左端の金属部分を
金属的な何かを使って通電させると
リセット完了になるようなのです。

そのかたは、ピンセットでやったと書いてありましたが、
ピンセット、うちにあった?どこどこ?

あ、ちょうどここから座ったまま届く
ひきだしの中に

私の眉毛用のハサミがあるわ、
とりあえず、これでいっか✂️
と、代用品発見✨(超テキトーな性格)

ただ、「ショート」の経験がない故、
通電で感電死しないか、めちゃドキドキしながら
ハサミの先っぽで押しました。

えいっ‼️

※私は全く無事でしたが、念のため
皆様はどうか真似しないでください!※



やった〜🙌
見事に通電完了‼️(なにより眉毛のハサミで出来たことにおどろくわ)

あ、↑この写真は時間や日付けまで合わせた後に撮影しました。

でももう、めちゃ嬉しい😆

ど主婦の私にもこんな電気工事?っぽいことが
できるなんて!
『パターンをショート』させることができる人になれたなんて!
なんだか立派なことできたみたい😄🎶

ところがなんと、

旦那も子供も、そして当の私もこれを
使う用途ナッシング。

せっかく命がけ(感電死覚悟)で電池交換したのに
またお蔵入りか〜?😞💦



そこで、🤔💡✨
じゃあメルカリで売ってみるか?
となりました。

変色してるし、お値段抑えめにして出品。

そして数日…

見事、おヨメに行く先が見つかりました。😄❤️




購入者さん、買ってくださって本当にありがとうございます😊!
私の『努力と冷や汗と覚悟』が実った
最高な気分満載の一品です。

あー、何か家の中にまだ
修理して出品できるモノがあるかしら?🎶

目からスキャンビームが出まくる日々です。✨👀✨

【1,000円の壁】発送方法の選択に失敗😭

2018-05-28 18:48:46 | メルカリ&ラクマ

先日、こんなことがありました。

…というか、今回は無知な私の失敗談なんですが…


うわーい!売れました🎶とよろこんでいたのですが、

もともと1000円で出品していたものを
お値段交渉でちょびっとだけ
お値引きをいたしました。


この箱のサイズは📦3辺の長さの合計が約55センチで
厚みは3センチを越えていて、
全体の重さは500グラムほど。

つまり宅急便だと60サイズの送料になるから600円。
自宅に集荷に来て貰えば30円プラスで630円。


商品は、
そもそもずっと自宅保管してて
使ってないものだったので
利益が200円も有れば良し👌と思っていたのですが、

いざ、らくらくメルカリ便の
「集荷申し込み」をしようとしたら!



なんと、商品の値引きがアダとなり
宅急便は断わられました😭なんで?
四捨五入すれば1000円ですやん。
おおまかに見て見逃して〜。😭🙏💦

……無理か。
相手はコンピュータだ。
私の泣き真似なんか通用しない。

しかし、どこまでもポジティブシンキングの私。

『あー😲もしかしてこれって宅急便(のヤマト運輸)はダメって書いてあるってことは
ゆうパックならいけるってことか💡』

と、勝手に思い込んでローソンへいそいそと
行きました。🚗

(※現在ゆうパックは郵便局窓口か、ローソンのみの取り扱いだそうです)



実は私、こう見えて(どう見えて?)メルカリで売れたものを「コンビニから出荷」するのは今回が初めて‼️



このローソンのロッピーって機械も、
過去に使ったことがたぶん一回くらいあったかしら🤭

1人でうまく操作できるかしら?と、心臓がバクバクでした
(でも↑この写真は忘れずに写した。笑)

あらかじめ、YouTubeで
『ゆうゆうメルカリ便、ローソン』で検索して
手順を予習してから行ったのですが、


さあ、スマホのバーコードを機械にみせましょう!
とした時…



『ゆうパック、お前もか…』😭💦
(『ブルータス、お前もか』風にこの時、よろよろの私)

どーするの?どーすればいいの?

と、ゆうパックに裏切られ、(←被害妄想)
うちのめされた気分で一旦帰宅。🏠

変な汗をダラダラ流しながら
落ち着いてスマホの画面をじっくり眺めると、



地味に存在する「ゆうゆうメルカリ便を使わない」っていう選択肢に気がつきました。

もはやこの手しかありません。
早速ぼちると、
なんということでしょう。

『はじめにらくらくメルカリ便で取り引きするって
選択したんだから、
あとから発送方法を変えたヒトには
住所や名前は教えられません。
購入者さんにコメント欄で問い合わせてください。』

(↑本当はもっと丁寧な商業的文章です)

と言った内容のツレない文章。

こ、これはつまり個人情報保護ってヤツですか?😭
世知辛い世の中ですな…


そこで早速購入者さんに謝って、教えてもらう事に。

上記のいきさつと、1000円の壁があったことを
知らなかったことを謝り
ご住所とお名前を教えていただけますでしょうか?と。

(もちろん、お相手の個人情報を聞いておきながら
自分がどこの誰かを名乗らないなんて
失礼かもしれないと思い、
こちらの住所と名前もつたえました☺️)

そして、数分後…

購入者様が本当に優しくていい人で、
すんなりとコメント欄から宛先を
教えていただくことができました。
感謝です‼️🙇‍♀️❤️

そしてこの後、定形外郵便で郵便局窓口から発送して、

数日後、お相手に無事に到着して、ニコニコマークの評価をいただくことができましたヽ(*^ω^*)ノ

今回、利益は薄かったけど
すごく勉強になりました。

皆さんも1000円の壁にはくれぐれもお気をつけ下さい🙇‍♀️

っていうか、知らなかったのは私だけかもしれませんね。☺️恥ずかしいわ〜。

だけど、
こんな失敗しても、まだぜんぜん懲りてません。笑

私も最近の趣味は(やどちいさんと同じで)
『ヤドカリ』と『メルカリ』です😊🎶