まいどはや〜❗ナカピーです🤗
この週末は、コロナが落ち着いたのを見計らって千葉より妹夫婦が時期外れの帰省🚅
昨日は地元の老舗『えび寿司🦐』へ

どれも美味しいですが、千葉で白えびは殆どお目にかかる事がないそうで…
富山湾の宝石に感動しとられました😋
明けて今日は特に予定ないとの事で…
富山観光へ❗
さて、何処へ連れていこう?🤔

新湊の海鮮市場へ🐟
ご当地ソフト🍦
とりあえず食べる🤭

ズワイガニソフト
若干ピンク色ですが、味は普通のソフト。
カニがよく分かりません🤣

こちらは白えびソフト
素揚げ?釜揚げ?された白えびがちょこんと1つ🦐
後味にほんのり海老の味がありました。

ご当地の味を堪能した後は、あいの風プロムナードを歩きました。
(橋の下が連絡通路になってます。)

堀岡側から越ノ潟側へ
奥に見えるのは海王丸⚓


戻りは渡船に乗って堀岡側へ戻りました。
この県営の渡船、新湊大橋が出来る以前は堀岡〜越ノ潟へ渡る地元住民の大切な足として活躍してた様です。
両岸に大橋が渡った今、ちょっとした隠れ観光スポットとなってるのかな😌
そして最後は『越中富山の売薬さん』で有名な廣貫堂へ。
そして最後は『越中富山の売薬さん』で有名な廣貫堂へ。

実はここ、妹の元職場なのです😊

廣貫堂のこのマーク。
両サイドは雀。
各地に薬を運ぶ売薬さんをイメージしているそうです。

廣貫堂の薬といえば、やっぱこれでしょうか?
廣貫堂の熊はサケは咥えてません🤣

熊の胆。
廣貫堂の熊はサケは咥えてません🤣

熊の胆。
亡くなった祖父と、父は2代でハンター。
子供の頃、自宅にもこんなの吊ってあった記憶が🙄
束の間だけど、富山を満喫してもらえたようで😌
束の間だけど、富山を満喫してもらえたようで😌
またこられ〜👋