goo blog サービス終了のお知らせ 

てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

12月12日 今日の出来事

2011年12月12日 19時00分00秒 | 今日の出来事(超特急)
今日の貨物は原色で、満月とコラボしてました。出勤して高校生と話しをしました。なかなか自立が困難です。エアコンが不調なため修理を依頼しまして、電気を落とした際に電気パソコンもダウンさせてしまいました。散々な午前中でした。昼御飯はスープスパゲッティ。昼から来客やら市役所から電話。市役所へ申請に行って一日が終わっていきました。

12月12日 忘年会。今日の貨物は原色853でした。

2011年12月12日 00時00分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌)

11日に平成23年の忘年会を兼ねて青春18きっぷで波田須に行っていました。赤いマンマンが3連になるというので参宮線開通100周年以来のお出かけです。いつもは以下のような混色3連も赤いマンマンになれば別。

 

 

熊野古道号の2連よりも映えますね。

 

 

まずは11日津駅から快速さわやかウォーキング号で多気に。

 

こちらでまず駅弁の確保。

 

立ち売りの準備が出来まして

 

 

今回のかけがみは

 

 

あらたけ商店さん大活躍の多気駅での駅弁立ち売り

 

 

かけがみは12系客車と赤いマンマン40系熊野古道号です。

 

 

 

るみ子のお酒で乾杯し道中の宴会がはじまりました。

 

記念のグッズも購入できて、快速は波田須に到着。

 

 

 

10分停車もあっというまに過ぎて行きました。

 

 

 

 

 

まずはさわやかウォーキング号が賀田に避難していきました。

 

 

続いて50周年号が新鹿に避難していきました。

 

 

トンネルに挟まれたどこに集落があるの?

 

 

という波田須駅。50周年おめでとうござます。

 

数少ない列車の新宮行きで熊野市に向かいました。

 

 

熊野市では波田須駅50周年記念のイベントをしていました。

 

 

また帰途も赤いマンマンに乗って宴会第2弾。忘年会な一日でした。